見出し画像

発達障害のある子の親の嘆き

株式会社ジェー・シー・プラス社員yamamotoです。

今回はただの愚痴になってしまうかもしれません。

6月末に引っ越した先の県は、地方都市なのですが、車がないとどうにもならないところです。

引っ越す前は、電車で一駅乗れば東京都23区で、駅まで徒歩5分の賃貸物件に住んでいたので、車は持っていませんでした。
たまにカーシェアのサービスを利用していました。

車なし生活はよく歩くので、特に運動をしなくても、ちょうどよく体を動かすことができ、気に入っていました。

なので、今回の引っ越し先でも頑張って、車なし生活をしよう!と思い、バス利用にチャレンジしました(バスって地域独特で、慣れないと利用が難しい・・・)。


近隣にいくつかバス停があるのですが(徒歩15分くらい)、どこも1時間に1本あればよいレベル。
京都のようにバスが発達した都市ではなさそうです。


それでも、子供もバスが好きな年頃なので、乗せてやりました。


うちの姉妹はそろいもそろって発達障害があり、下の子は今が一番症状がひどい3歳です。

とにかくいうことは聞かないし、しゃべれないので言葉で意思疎通ができず、癇癪をおこすし、いつでもどこでも大声で奇声を上げます。
それでも、一目でこの子は障害がある、とわかるタイプではないので、少し聞き分けがないわがままな子、と思われる場合がほとんどです。

今回も、バスでやってくれました。
まず、バス内でうろうろ、何度も席を立って別の席に座る。そして、何度も降車ボタンを押したがります。歩き回ること、降車ボタンを押すことを止めても癇癪を起して大声で叫んで泣くのです。

私は疲れて、あきらめてしまいました。

昼間で乗車率は20%ほどと少なかったので、「もういいや」と思ってしまったのです。

すると、車掌さんは子供が押した降車ボタンに反応して、誰も降りないバス停に止まりました。

これは申し訳なかったです。

その一連の様子を見て、ご高齢の女性が「子供がいたずらでボタンを押しましたー!」と大声で叫び、私の方をすごい剣幕でにらんできました。

もちろん、私が悪いのですが、叱っても全くきかない発達障害のある子どもを育てたことがありますか?とたずねたくなりました。

注意をしていないのではない。

全く制御が効かない子供がいるってことを知ってほしいのです。

ヘルプマークや妊婦さんマークがあるように「発達障害で制御がきかない」マークを作ってほしいです!


以前にもnoteに書きましたが、一見、普通に見えて実は普通じゃないんです!っていうのが周りの理解が得られなくて、意外と辛いのです。

なので、うちの長女に関しては、小学校に上がるとき、担任の先生に「発達障害で普通にコミュニケーションがとれないこと」をクラスメイトに公表してもらいました。

そのおかげで、長女はあらぬ誤解を受けずに健やかに育っています。


また、発達障害のない、周りに迷惑をかけない良い子供しか育てたことのない親も、暴れん坊の子を育てる親の気持ちはわかりづらいかもしれません。


うちの子は前の県では普通の子が通う保育所も発達支援施設もどちらも併用して通っていました。

普通の子が通う保育所で、同じ歳の子が、大人のような口ぶりで私に質問してきたので、驚いたのを覚えています。

思わず、保育士さんに、「この子は何歳ですか?」とたずねてしまったほどです。

でも、それが年齢に合った発育らしいのです。

うちは上の子も発達障害があったので、3歳の普通、がわかりません。

世間では、3歳はもう「聞き分けのきく子」のようです。

正直言って、そんな育てやすい子の親御さん、「うらやましい!」って思います。


海外では、子供の行動について日本より寛容だ、とどこかで聞いたことがあります。

子供はいうことを聞かなくて当たり前、と周りが理解を示してくれているのだそうです。

日本では母親は公共の場では謝ってばかりです。

1日に何度「すみません」と言って頭を下げているのか。

少し悲しくなってきます。

これって、仕方がないのですか?

子育て中の人は、常に周りに謝らなければ、許してもらえないのですか。

子供が物事がわかるようになる5歳ごろまで、周りに遠慮して生活するのが当たり前なのでしょうか。

そんなのを見て、若い世代が、「私も子供が欲しい!育てたい!」って思うでしょうか。

子育て中の人は、「子供は周りに迷惑をかけるのがあたりまえ」な態度でいい、とは思いませんが、もう少し子供に寛容な社会であってほしいです。

子育てしやすい環境になってほしいのです。

切実な願いです。



わが社は障害者雇用をコンサルティングする会社です。
株式会社 ジェー・シー・プラス

弊社スタッフが投稿する記事もフォローしてくれたら嬉しいです。

<株式会社ジェー・シー・プラス(JCP)代表>

小池梨沙

<株式会社ジェーシープラスゆのき。主にウェブ関係担当。ジョブコーチ>

ゆのき@障害者と働こう!株式会社JCプラス