見出し画像

家探し

週末は、家探しの内覧ハシゴでした。
都内在住ですが、湘南地域への移住を目標にしています。
(仕事や保育園探しの問題もあるけれど、なんとかなると思っています。)

朝から3軒見ました。
全て、新築一軒家です。

それぞれ場所は近いけれど、最寄駅が若干違います。
大きい駅の順に A駅 > B駅 >C駅とします。
A駅は主要な駅で栄えてる。
B駅はA駅ほどではないけれど、まあまあ栄えてる。
C駅は寂れてる。。しかし電車でA駅にすぐ行ける。

まず1軒目
①B駅から徒歩20分。
(徒歩20分て!車必須?!)
めちゃくちゃオシャレ。
吹き抜けで天井が高く広く見える。
価格は1番高い。贅沢な造りの為、部屋数は少ない。
よく喋るおじさんが営業さんで、色々地域のことや
不動産の話をしてくれました。
旅行みたいに、短期間住むならいいけど
普段の生活には向いてなさそう。。。
という印象でした。
ただ、ほんとオシャレで素敵な家ではありました。

次、2軒目
②C駅から徒歩12分。
期待薄く、外観もそんなに好みでない。
でも入って見たら、2階は部屋数も多く
使い勝手がとても良さそう。
内覧したら、かなり魅力的!
おばちゃんの営業さんで、ダラダラ話をせず
娘の集中が切れたらすぐに案内してくれて
気遣ってくれました。内覧した後もすぐに帰してくれた。

ラスト
③A駅から徒歩10分。
主要駅から近く、周辺環境は良いだろうけど
道路も近く、内覧した感じも好みでない。。
そして、営業のお兄さんが若くて良い人なんだけど、
なんだろう、微妙でした。
別の興味ないエリアの、最近出たお兄さんの推しの家を
永遠と語っていて、ここがこうで、ここが・・
ウッドデッキで、、と説明し出し、
そんなに説明してもみる方が早いし、興味あったら
こちらから問い合わせるからと内心ざわざわしていました。
娘も完全に集中が切れていて早く帰りたそうなのに、
空気読んでくれず。。

結果、②番の家がすごく好みでした。
私の条件は、
自分の部屋・プライベート空間がある家!
これは必須!!
パソコンしたりストレッチしたり自分空間を
楽しみたい。
在宅勤務を経験しても、強く感じました。
それに②番は畳もあって良かったな〜。

一気に3軒回って、すっごく疲れたけれど
(しかも、途中で娘が車内で吐いてしまい
大変でした。。
最近買ったカバンに全てかかってそのカバン、捨てました。
旦那の最近買った車も汚れてイライラされて、余計に私も
嫌な気分になった!)

比べたことによって、②番の家が良いと強く思えました。

湘南エリアだと東京と違って、車での移動も必要になってくる
と思いますが、
私ペーパードライバーで10年以上運転していないんです。
しかもこの地域、道が狭い!!
電動自転車で、頑張れるかしら。。

家探し、楽しみつつ家族にとってベストな
家が見つかりますように!

サポートは結構です。これからもよろしくお願いします。