見出し画像

“小さなものを大切にする”はむずかしい

この春から社会人になった。
カレンダーを3枚めくって、もうすぐ夏が近づいている。

サーキュレーターを購入して、まくらカバーやシーツを新しくした。
1日8時間、週に40時間。働くことで得られるお金は学生時代より増えたけれど、心地良さのために使うお金は変わらない。ありがとう、実家暮らし。

学生から社会人になって、私が感じていること

社会人になったからといって、わたし自身の何かが変わるわけではない。

でも、自分から意識的に立ってきたバッターボックスが、社会人になってからずっと立ちっぱなしな感覚がある。振り方も、振るタイミングも、何もかもわからない。でも、とにかく立たされて、そこから離れられない。

立ちすぎて、へとへとになりながら、自分の弱さと向き合っている。

「こんな感じでいけるだろう!」と思ったこと。実は、指摘されるポイントにつながっている。

妥協することや途中で飽きてしまうことに黙々と向き合い、工夫して乗り越えること。学生と社会人の大きな違いが、ここにある。

私にとっての小さなミス。積もり積もって、信頼とか責任とか、お相手との関係性にヒビを入れる。

0→1で考えるのがやっぱり苦手。どっちがいいんだろうと、思考が散漫してしまう。

散漫した思考と、早く進めなきゃの気持ちが前にドーンと立ちはだかると、もう無理なんだけど、となってしまいがち。

こんな感じで、ちっちゃいちっちゃい棘がぴしぴしと刺さって。
なんだか、息苦しくなる。

“小さなものを、大切にしたい”

配属前研修が始まって1週間で、わたしが同期に話した言葉。

どんなライフプランを描き、どうやって生きていきたいかを話す時間に、みんなは結婚はいつ頃で、こんな暮らしをしたくて、こういう仕事をしていきたいと話す中で、わたしはぽろっと本音をこぼした。

みんなは戸惑っていて、怪訝な顔をしていた。

「これからする仕事って、小さなものを大事にできないかもしれないけれど、それって大丈夫なの?」

そう、そうなんだよね。私が大事にしたいものを100%大事にできる環境は、ここではないとわかっている。

小さなものの声に、きちんと耳を傾けられるわたしでいたいと思っているのに、目の前の大きな声に囚われて、自分の中の小さな小さな心の悲鳴に目を背けようとしている。

すこやかでありたいと願いながら、すこやかとは真逆の方向に走ろうとしている自分が醜い。

“ままならないわたし”

最近の私は、人恋しくなって、誰かの肌に触れていたくなる。

1人でいたいと願いながら、誰かとつながっていたくて、誰かに話を聞いて欲しくて、私がここに生きていることを知って欲しくなる。

それと同時に、誰にも邪魔されたくなくて、すぐへとへとになって、丸まってしまう。

ほんと、ままならない。

何かが変わるだろうと小さな期待を抱きながら。今日も鏡の向こうにいる自分が、こちらを睨んでいる。