見出し画像

戦術とは?/戦術の分類

皆さん、こんにちは

いや、はじめましてか

サッカー研究所のBallerといいます

このアカウントでは戦術を中心に、色んなことを綴っていけたらな、と思ってます

投稿は不定期になると思いますが、気長にお待ち下さい

では、自己紹介しててもしゃーないので、本編へどぞ


戦術ってなんだろう?


今日のサッカーは、戦術や論理なしでは語れなくなってきています

よく、やれ
「偽SBだ~」 とか
「ポジショナルプレーだ~」とか
聞きますよね

しかし、それらの横文字も勝つための手段でしかありません

勝つための方法論として、戦術があるわけで、いくら楽しい、美しいサッカーをしても勝たなければ戦術としては全くダメだと思っています

良くも悪くも、サッカーにおいては結果主義です

これらのことから、
  戦術=方法論
ということがわかっていただけたらなと思います



戦術の分類


戦術と一概にいっても、色んな種類があります

そして、それらは主に関わる人数で種類分けされることが多いです

ということで、今回は上の通り、関わる人数で3つに分けて話していこうと思います


①個人戦術

個人というので、察される方が多いと思われますが、その名のとおり、1人での戦術です

サッカー理解とも言い換えることができます

フィジカルやスピードではなく、どれくらいサッカーについて知っているかということになります

試合中に、
どこをどうやってなぜ目指すのか?
では、そこにたどり着く為にどうしたらいいか?

また、サッカーには勝つための原則というものもあります

例えば、自陣ゴール前では安全なプレーをする、攻撃は最後シュートで終わる、(局面理解)等があります

他にも、勝ってるときはゆっくり時間を使ったり、逆に負けてるときはボールがアウトしたら素早く取りに行ったり、などもあります

そういったサッカー原則の理解もサッカー理解に含まれます

そして、そういったサッカー理解がこれから述べるグループ戦術、そしてチーム戦術の土台となっています

まあ、ある意味スピードやフィジカル等の武器といわれるものと同じ類いなのかもしれません

しかし、近年サッカーの理論化、戦術の複雑化が進んでいるため、とても重要性が高まってきています

まとめると、個人戦術とはサッカー理解であると言うことができます

②グループ戦術

2~5人くらいまでが、関わる人数の戦術です

個人戦術の進化版といったほうが分かりやすいかもしれません

どう進化したのかというと、個人戦術の主体は自分でした

しかし、グループ戦術となってるくると、味方、そして、計算を狂わす相手が出てきます

そうしたものも、加味した個人戦術と考えていいかもしれません

例えば、2対1や2対2を攻略するための方法、連携、数的有利、数的不利、数的同数の攻略のしかた、等が上げられます

個人戦術をベースとして、それを味方と共有しながら相手に立ち向かうという言い方が正しいかもしれません

これまで、上げた個人戦術、そして、グループ戦術というのはチームのコンセプトとほぼ関係ありません

なぜなら、サッカーをやるにしての基本中の基本だからです

どのサッカーをやるにしても必ず必要なことです

今の日本サッカーはここの議論が抜け落ちていると感じています

要はサッカーを知らないのです

それなのに、やれ「偽SBだ~」等いっても、根本がきちんとなっていないから形だけになってしまうと思います

③チーム戦術

チームコンセプトといわれるようなところです

チーム全員11人が共有して関わります

チームとして、どう動こうという戦術です

個人戦術、グループ戦術を基として、相手の戦術への対応、またはチームのやりたいことを組み込んで、監督もしくはコーチを主体として、行われます

例えば、ロングボール主体のサッカーなのか、それともショートパス主体のサッカーなのか

守備時のプレスは前から人を捕まえにいくのか、それとも撤退してブロックを作るのか

どの方法にせよ、チーム全員で意識を共有して連動しなければいけないので、浸透そして、90分間の徹底には時間と手間がかかります


まとめ

途中、チーム戦術を批判?するような文になってしまいましたが、僕が言いたいのはそういうことではありません

要は、チーム戦術の基となっている、個人戦術、グループ戦術を知ることで、よりチーム戦術の意図や仕組みが深くまで分かったり、よりそのチーム戦術にアレンジを加えやすいということです

まとめると、

・戦術は勝つための手段であること
・戦術は、人数で①個人戦術、②グループ戦術、③チーム戦術に分けられる
・個人戦術とグループ戦術を基礎として、チーム戦術がある

ということがお分かり頂けたら幸いです

不定期で投稿していくこととなると思いますが、これからもよろしくお願いします

ぜひフォローと拡散お願いします

ではまた


いい言葉ですね


#サッカー #戦術 #サッカー戦術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?