見出し画像

新人類との付き合い方


「いらっしゃいませ~。こんにちは~」

「あぁ!どーも~。もう、仕事慣れた?」

「えぇ、少しは。まだまだなんですけどね 笑」

「ここのマスターは変わりもんだからなぁ 笑
まぁ、のんびりやるといいよ」

「はい。ガンバリます!」

「あれ?僕の悪口言ってたでしょ~」

「笑 当たらずとも遠からじ 笑」

「勘弁してくださいよ~。
こりゃ、変なタッグ組まれたら厄介だなぁ~ 笑」

「ここ入ってもう3か月くらい?女の子がんばってるじゃない」

「えぇ。真面目な子で一生懸命やってくれてます。ただ。。」

「ただ?何か問題でもあるの?」

「問題ってことではないんですけど、何ていうか、世代の違い?
どうしてもそんなことを感じてしまって、
教え方一つとってもなかなか難しくて。。」

「まぁ~な。でもそれは仕方ないんじゃないかな。
時代も変わってるんだしさ。考えてもみなよ。
20年前なんてもう携帯電話だってあったし、
インターネットが普通に生活の中にあったわけでしょ。
生活のあらゆることがそれまでと違って便利になったり、
やり方そのものも進化してたり、まったく違ったりしてる。
そんな新しい価値観の下で育った人間たちだもの。
言わば新人類なのさ」

「新人類!そうですよね~。それをすごく感じますよ」

「僕らの世代なんか、マスターよりもっと前なわけだからさ。
今とあまりに違いすぎて、
何か言っても新人類たちには???だろうよ 笑」

「そんな新人類たちとはどう付き合えばいいんでしょうね?
特に仕事上で教え、指導する立場にある人間にとっては
とてもとても大きな問題だと思うんです」

「あぁ。僕も今若い人を教えているけど、考え悩むことも多いよ。
大切なことだから時に教えるのに厳しくなることもあるじゃない?
でも今はそれが出来ない。もうそんな時代ではないんだ。
パワハラなんてすら言われかねない。だからといって、
いっつもニコニコして、やさし~く、やさし~くなんてやってられない」

「そこなんですよ!ホントに難しいんです。
これまで自分が経験してきたこと持ち出して説明しても???になる。
経験が使えないってことになるとこちらは詰んじゃいますよ!」

「そうだな。まずはそれを理解することからなんだと思う。
思考回路が全く違うんだということを理解していないと間違う。
こちら側のハードディスクを一旦初期化する必要があるんだ。
まっさらにさ。その上で、
彼らが得意なSNS的コミュニケーションを活用するといい」

「SNS的コミュニケーション?」

「うん。彼らはそういうものには全然抵抗を感じないじゃない?
むしろ得意とする分野だよね。年配の人間と違ってさ。
反対に面と向かっての意思疎通って苦手な人も多いと思うんだ。
今の若い人はさ。だから一言何かアドバイスするんでも、
例えばLINEのメッセージを使ったり、教えることを、
SNSやスマホの操作なんかに例えて説明してあげると、
割とすんなり理解出来る」
「同じことを話すのでも、過去の自分の経験から話すのではなくて、
今の生活、今の常識にアップデートした上で話すこと。
ここを気を付けてれば、比較的楽に伝えられると思うんだ」

「なるほどね~、そうかもしれません」

「新人類たちの得意なことに寄り添うっていうことかな。
昔は昔は。。なんて過去の古い話ばっかりする、
古臭いおじ~は嫌われるだけだってことさ 笑」

「それ、絶対禁句ですね! 笑」

「これからの時代、その進化のスピードはこれまでとは桁違いに
早くなっていく。それに取り残されずについていくには、
どれだけ過去を死なせていけるかにかかっている。
固定観念なんてものを一切作らず、
常に明日には新しい事実と置き換わるかもしれないって
考えてなければならない。
今はAIがいつでもどんな情報でもすぐに持ってきてくれるから、
経験なんてものが役に立たない時代になっていくのさ」
「僕らの子供の頃はさ、
コーラは骨が溶けるから飲んではいけないなんて言われてたんだぜ! 笑」

「笑 言ってました、言ってました 笑」

「過去の常識は今の非常識、こいつを肝に銘じてないとな 笑」

     「笑 はい、コーヒー入りましたよ」

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?