見出し画像

80年代ロックは最強!


「こんちは〜」

「いらっしゃい」
「あれ、何聴いてるんですか?」

「最近また古いのが良くてさ、よく聴いてるんだ」

「へぇ〜、Rockですかやっぱり?」

「うん。何度聴き返しても色褪せることないんだよなぁ。
個人的には最強だと思ってるよ、80年代のロックはさ」

「世代違うんで、あんまり知らないんですよね〜」

「若ぶりやがって 笑」

「オススメってありますか?」

「あるけど話し出したら長くなるよ! 笑」
「僕が高校生の頃『第一次ロック・ハードロックブーム』っていうのがあって、
その頃に今で言う、まさにレジェンドクラスのアーティストが
たくさん出てきたんだよね」
「で、僕はギター弾きだから、
どうしてもギターが主役になるようなバンドが多いんだけどさ」

「ハード系で言うとよく聴いたのがアートワークが特徴的な「IRON MEIDEN」
言わずと知れた「Guns N' Roses」、ハードなヴォーカルの「Judas Priest」
伝説のレジェンド「NIRVANA」なんかかな。
その後にさ、メロディック系なんていうのが日本でも人気が出て、
僕も特にそれらにハマったんだよね」
「ギターのリッチーがかっこいい「Bon Jovi」、数々の賞を取ってる「Aerosmith」、曲・JUMPは今でもテレビでよく耳にする「Van Halen」
超技巧集団「Dream Theater」ツインリードのギターがすごい
「Night Ranger」や「RATT」、泣かせるメロディック「Fire House」や「TEN」なんか、今でも本当によく聴いてるよ」

「へぇ〜、なんとなく名前を聞いたことのあるものが多いですね!」

「そうでしょ。流行ったもん、本当にさ」

「いわゆるゴリゴリにハードなものっていう感じでもないですよね」

「うん。なんていうかちゃんとメロディーがあって、鼻歌でも歌えるような感じで覚えやすいよね。日本でも人気があるのはその辺が理由なんじゃないかな」

「お店入る時に聴いてたのはなんですか?」

「RATT。曲・Danceなんてものすごくテンション上がるぜ! 笑」

「日本のバンドなんて聴かなかったんですか?」

「聴いたよ。数は多くないけどね」
「例えば「LOUDNESS」。海外でも公演したり曲もカッコよかった。
同じようなスタイルで「VOWWOW」。人見さんのヴォーカルが最高だった。
聖飢魔IIなんかも面白かったよね 笑」

「最近、そういう元気のいい音楽が好きで、
なんて言うかいいですよね、テンション上がって元気になれる」

「あぁ。その頃はバイクや車運転しながら聴いて踊ってたよ 笑」

「それですよ、それ 笑」

「近頃じゃ日本の昭和歌謡なんかも、今の若い人がいいって言って
聴いてるじゃない?昔のバンドや曲は、とにかく良かったから
今だって古さを全然感じないし、十分一軍で聴けるんだ」

「お店のBGMもROCKにしようかな?」

「それはやめなさい 笑」

         「コーヒー入りましたよ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?