マガジンのカバー画像

今日コレ受け #CORECOLOR

400
毎朝7時に更新、24時間限定のショートエッセイCORECOLOR編集長「さとゆみの今日もコレカラ」。 朝ドラ受けのように、その日の「今日もコレカラ」を受けて、それぞれが自由に書く…
運営しているクリエイター

#言葉

【今日コレ受けvol.108】読むは「私のための言葉」

7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコレ…

【今日コレ受けvol.099】言葉のダイソン

7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコレ…

【今日コレ受けvol.089】気配に学ぶ

7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコレ…

【今日コレ受けvol.066】見えない言葉の種を蒔く

朝7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコ…

【今日コレ受けvol.044】言葉で安全圏をつくる

県守、下筱見、栗柄。 唐突だが、これらの漢字を読めるだろうか。 私は読めなかった。 答えは…

【今日コレ受けvol.035】前向きな誤読

朝7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコ…

わたしが言葉を書く理由[66/100]

家族が寝静まった家の玄関をそっと開ける。履いていたブーツはちゃんと外で脱ぎやすいようにチャックを下げてある。鍵を閉める音さえも気をつけて、息すらも忍ばせて、リビングのドアをすり抜ける。 まだ人の気配がほのかに残るリビングの電気をつけて、やっと一息つく。わたしは子どもが生まれてからも、半年に一度、友だちと飲みに行った。 それは、わたしが母に“なりすぎない”ための大切な時間だった。 そんなとき、娘たちはいつも、寝てから帰ってくるわたしにお手紙を書いてくれていた。 「ママ、い

【今日コレ受けvol.022】よくわからない言葉

わかるようで、わからない言葉がある。 例えば「自己肯定感」も、私にとってはちゃんと理解で…

言葉を慎重に、丁寧に、大切に紡ぐ理由[41/100]

言葉1つで見える世界が変わる。 認識や、概念が変わるから、経験の捉え方が変わる。過去も変…

10