見出し画像

一年前の今

今日祖父母の家に用事があってほぼ一年ぶりに会ってきました。車で1時間かからない距離に住んではいるのですが、コロナがあって高齢者の祖父母との接触は控えていました。

一年前の今ごろ、若干コロナが日本でも広がり始めたかな?という時期だったと思いますが、皆さんはどのように過ごしていたか覚えていますか?

実は自分は日本にいませんでした🇯🇵

まだ何にも自己紹介的な投稿はしていませんが、この投稿で自己紹介の一部ができるかなと思います。

自分がどこにいたか国名を一発で当てられる人はほぼいないと思います笑 というのも日本人にとってメジャーな渡航先ではないからです。

答えから言うと自分はイスラエルという国にいました。どこやねんそれ、という方のために少々説明しますと、イスラエルは中東にある人口900万に満たない小さな国です。北はレバノン、東はパレスチナ、南は紅海、西はエジプトに囲まれていて周りの国ではアラブ人がマジョリティであるのに対してイスラエルは建国の経緯からユダヤ人国家ということになっています。

入国

諸事情があり2月はヨルダンに滞在していたので三月頭に陸路でイスラエルへ入国した(陸路の方が圧倒的に安かった)わけですが、ちょうどイスラエルが防疫の観点から二週間以内に日本の滞在歴がある人の入国を禁じたタイミングで、自分はとっくに二週間以上前に日本を出ていたので本来であれば規制対象ではないのですがなんか勘違いされて手続きがめちゃめちゃめんどくさかったです、、最初は入国を拒否されたのですが、ヨルダンで住んでたアパートも引き払ってしまっていたしヨルダンの滞在ビザもその日が失効日だったのでまじで背水の陣でした(国境で3時間くらい🥺←こういう顔で交渉して粘りました)

自分はキングフセイン橋というところから越境したのですが、まあいろいろあってゲートを通ればすぐイスラエルというわけではなくしばらくはパレスチナ自治区の西岸地区というところを車で走ることになります。何言ってんのか分からないかもしれませんが結構複雑なのでググってください笑

本当はパレスチナにも寄りたかったのですが、イスタンブールで自分の従姉と待ち合わせしていてあまり時間がない中での爆速寄り道だったのでこの時はスキップしました。今思えば次いつ旅行できるか分からない中で行っとけばよかったなと思います泣

エルサレム

イスラエルではエルサレムというところに滞在したのですが、ここに来るのは初めてだったのでめっちゃ感動しました。思ったより都会だったし綺麗でした。ただ物価はめっちゃ高かったです。エルサレムについてはもう一回別の投稿で詳しく写真とかも入れながら書けたらと思います。

テルアビブ

イスラエルを出る日にちょっと時間があったので電車でテルアビブという街(事実上の首都)にもいってみたのですが、エルサレムの雰囲気と全く違ってオープンなビーチリゾートという感じでした。

出国

ベン・グリオン国際空港?みたいな名前の空港からトルコへの便に乗ったのですが、出国審査がとんでもなく厳しくて、危うく買いだめたイスラエルの地ビールを没収されそうになりめちゃめちゃ焦りました。保安検査だけで1時間以上かかりましたし、そもそも自分のパスポートがアラブの国の入国スタンプのオンパレードだったので搭乗券を発券してもらうところで尋問の嵐に会い本当に骨が折れました。

最近ではコロナのワクチン摂取の速度で世界をリードしていたり、自分が今朝見たニュースではイスラエルのAleph Farmという会社が見た目も本物そっくりのプリントステーキ?(3Dプリンターで印刷した食べられる人工肉)の開発に成功したという話があったり、あんまり日本には馴染みがないかもしれないけれどイスラエルは非常に面白い国です。多分行かない人の方が多いと思うけどぜひ次の旅行先にいかがでしょうか()

今回は以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?