見出し画像

音楽で測る心理状態

しないといけない作業が溜まりに溜まっている.

どうしようもないから,ひとまず音楽をかける.
音楽が好きというより,耳が寂しいという具合で聴いている.

最近は,雨のパレードさんやLAMP IN TERRENさんを聴いている.

アルバムで聴いてるけど,アルバム名を言われても,曲名を言われても出てこない.いわゆるにわかファンではある. 


音楽を聴くイメージとしてはさっきまでの日常のノイズを曲によって緩和させ,規律を持たせるようなイメージ.


かと言いつつ,曲を流しても依然として作業の進度は変わってくれないのが常だ.


amazarashiさんで進む作業


作業がえらく捗る日がある.
そんな日を思い返すと,いつもamazarashiさんの曲を流れていた.

amazarashiさんを聴いているときの作業の進度は尋常じゃない.
amazarashiさんはアルバム名も曲名もある程度は知っていて,高校生のときから聴いています.

別に特に納期が迫っているわけでも,意識的に聴いているわけじゃない.作業しようと思って無意識にamazarashiを選んだとき,それは作業が捗る日の合図だ.

Youtubeでamazarashiさんを聴いても効率は悪い.

iTunesでアルバム単位で聴いたときだけにその効果を発揮してくれる.

ここでamazarashiさんをアルバム単位で毎日聴けばいいのではないかということになる.でも,意識して再生したamazarashiさんは集中力は与えてくれない.

無意識のうちに集中するためのトリガーとしてamazarashiさんがいる.こう考えていくと,感覚的に選ぶ音楽のアーティストや曲やセットリストで心理状態が測れるのかもしれない.


時代を音楽で測る


最近,人気のアーティストは声が高い.これを時代と照らし合わせて考えてみる.

情報化社会に突入し,機械との親和性が上がってきた.

鈴虫の鳴き声に風情を感じていたのはどうしてだろう.
単なる推測でしかないが,当時そのような高い音が非日常であったからだと思う.

初音ミク然りだが,デジタルデバイスが台頭した昨今.元来,アラームなどの警告音として発していた高音域が身近な音になってきた.

また理想や時代性を追うにはヴァーチャルな空間が最も目先に存在し,明確な手順が存在し,恩恵を擬似的に受け取ることができる.

そのような時代背景も含めボーカルの声は高い方が好まれやすくなったのではないだろうか.


このようにして,音楽の流行から文化が見えてこないだろうか.

これらを限定的に捉え,感覚的な主観から意図を読み取り自己を知ることができるかもしれない.音楽で心理状態を測れるかもしれない.


文言・写真/うめの瑳刀



のらりくるりと芸術大学中退. 1998年製. 空気を画素におとしこもうと風景をパシャり.二次元(平面)と三次元(立体)の次元間の往来を主題に作品を制作しています.また言語バイアスによる対象からの各個人の情緒レンダリングを試行しております.