見出し画像

数寄屋袋の作り方(型紙の作り方付き)

私のYouTubeチャンネル登録者数が100人を超えた記念に、
今回はYouTube特別企画といたしまして、音声付きで
数寄屋袋の作り方&数寄屋袋の型紙の作り方
をYouTubeにアップしました。

型紙の作り方は、通信講座で教えているのですが、
チャンネル登録をしてくれた方に感謝を込めて型紙の作り方もアップする事にしました。

型紙も難しく考えず 立体図や展開図が見えない時は、まず、簡単な形にしてから考えると図が見えてきます。

なんでも慣れが必要ですよね。

幼稚園で言葉を学び、小学校で字を学び、中学校で詳しい内容を学び、高校で複雑な事を学び・・・

色んな知識を学んだから応用で色んな事が出来るようになる・・・

型紙作りやバッグ作りも同じです。

基礎を学んだから応用で色んな物が作れるようになるんですよね。


↓の数寄屋袋は、オーガンジー生地を合わせて作った物になります。

画像1

ポケット付き♪

画像3


↓は古帯を使った物

画像2

これもポケット付き♪

画像4


YouTubeでは、古着物とレースショールを使って作り方を説明しています。

画像5

ポケット付きで説明をしていますよ♪

画像6

YouTubeにアップしている型紙の作り方のサイズは、
ポケットティッシュが入る大きさで説明をしています。

簡単な作りではないかもしてません。
今みたいに何でもミシンで縫って簡単に仕上げる作りではなく、昔ながらの貼り仕事ですが、この作り方だから小さくてもグチャグチャにならない利点があります。

是非、作ってみて下さいね(*^_^*)


作り方


型紙の作り方



最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?