見出し画像

息子はスピード狂!三輪車爆走【育児】

「お父さん、いつもありがとう!」

突然、3歳の息子に言われました。
とてもニコニコしています。

「はい!」

なんと!
ちょっと早い父の日のプレゼントでした!

幼稚園で先生と一緒に作ってくれたのだそうです。

初めて自分の子からプレゼントをもらいましたが、
こんなに嬉しいんですね✨

しかも、心をこめた手作りプレゼントです。

久しぶりに涙腺が緩んだのは内緒です🤭

このプレゼントですが、
ただのドーナッツではありません。

磁石付き!

我が家のマグネットボード入りの壁に、
くっつけてみました。

かわいいですね✨


それにしても、
息子がこんなに立派なプレゼントを、
作れるようになるなんて。


3歳になると、
いろいろなことができるようになりますね。

特に三輪車遊びは、
息子の大のお気に入りです。

息子が愛用している三輪車は、
2歳の頃に祖父母にプレゼントしていただきました。

緑と赤のかわいらしい三輪車です。

よく近所で楽しんでました。

しかし、
3歳を超えたあたりで、
スピードにこだわりを持ち始めるようになります。

前兆があらわれたのは、
車で出かけた日のこと。

赤信号になったので車を止めた時です。

「行けよ〜!行け行け!!」


後部座席の息子が大きな声で言い始めました。

どうやら、
止まっているのが許せないようです😂

青信号になって進み始めると、

「ふぅ。やれやれだぜ。」

のような顔をしながら、
窓から外を眺めはじめます。

そして、
次は渋滞にはまりました。

「なにしてんだよ〜。
もう〜。はやく〜、行け行け!!」


ほんとうに止まるのが嫌いなようです。


これを機に、
スピード狂へと変貌しました。


三輪車に乗ると、

「遅いよ〜!もっと速くして!」

と要求をするようになりました。

しかし、
愛用三輪車は後ろに舵取り棒がついていないので、
大人が押すためには腰を曲げなければいけません。

参考:舵取り棒がついている三輪車

というわけで、
祖父が作ってくれました。

オリジナル舵取り棒

三輪車にぴったりハマる形状の板を作り、
100均の結束バンドを使って固定しています。

さくっと作れてしまう祖父がすごい。

ジャストフィット!

余談となりますが、
うちのスピード狂はベルが欲しいとのことだったので、自転車用のベルを買って装着しました。

クラクション代わりに使うのでしょうか😂


いざ、家の周りへ出発!


超スピードで直線を駆け抜けます!

段差だって、なんのその!

左カーブ!

クリア!

続いて右カーブ!

ギュイイイーン!

撮っていて思ったのですが、

構図がほぼマリオカートです

https://youtu.be/JVbkjtrL6HQ?si=JaKOXR-wrtg-xrs4


この後も走り続け、
30分以上は三輪車をしていたかと思います。

このブーム、
一体いつまで続くのでしょう😂


いかがでしたでしょうか。


以下は、
私の自己紹介と有料noteのご紹介になります。

ばーこしってどんな人?

心を込めたプレゼントについて、
有料noteも配信しています。
お時間がありましたら読んでみてください✨

100円お試し記事!相手に気を遣わせないサプライズプレゼント

プレゼント選びのトリセツ有料note


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

#育児日記

48,996件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。