MIKENEKO

生産設備クリエイター機械エンジニア、海外経営と海外営業、県のトップを経験する父を持ち、…

MIKENEKO

生産設備クリエイター機械エンジニア、海外経営と海外営業、県のトップを経験する父を持ち、家族はガチガチの公務員。トラブルシュート、システムインテグレート、プロジェクトマネジメントなど、生産設備に関わる経営に精通。お客様との信頼関係構築に始まり、社内のファシリテータ各部門からの相談先

最近の記事

フォークリフトの運ちゃんとエース社員

お疲れ様です。 今日は会社の中にいるエース社員とフォークリフト運ちゃんの意外な共通点をお話ししたいと思います。 クイズです。 あなたは今、自社工場の主力製品の大量受注が舞い込み、嬉しい悲鳴の最中。 物流の要である出荷用の工場に行きました。フォークリフトの運ちゃんが次から次に荷物を棚から取っては、トラックに積み込んでいます。 いつも頑張ってる気さくな運ちゃんをねぎらう為に、飲みに行こうかと誘おうかと考えていました。 さて、あなたはこの忙しそうな運ちゃんに話しかけます

    • 幸楽苑さんのコロナ対応

      ご飯を食べて出来るサポート 感染者は減って来ていますが、今も全国の病院では対策の打ちようもない高齢者の重症患者の皆さんを文字通り命がけで助けている医師や看護師の方々がいます。 報酬を国がサポートしろと言うのは簡単だけどそれでも国民の生活からサポートできるこういうアイデアは本当に大好きです。 オーダーをはじめとしたオペレーションをあっという間に無人化した、iPadか。なる程やるなぁ。 筐体(きょうたい)設計の削減。これは正直デザイナー殺しではあるものの、汎用性を最大化さ

      • 設計ってなんですの?

        こう見えてup主は、バリバリの機械の設計者なんですね。色んなこと出来てしまうので、色々経験させて頂きました。 デザイン(設計)ってなんぞって考えた時、語源から見てみたらラテン語の デジナーレっていう言葉みたいで、その意味は なんでもいいから問題解決の方法示してよ。って事らしい。 へぇ。という事はデザインってコミュニケーションなのね。と勝手に理解。 それから、色んなモノや表現方法で示し始めたら、これが大成功。 気づいたら部署のトップになってたんす。 ただ、会社には

      フォークリフトの運ちゃんとエース社員