見出し画像

溺れながらクロールを学べ!

昨日から決めたルーティンを試して見る。


1.今日あったこと、気づいた事を寝る前にメモ

2.翌日の午前にまとめてnoteに書く

3.午後にそれをもとにstand.fm(ラジオアプリ)に投稿

この3つ。

今日もこのnoteを午前中に書いて実践中。

やってみて気付いてたのは時間割があった方が仕事がダンゼン捗る。という事。

思い返せば学生時代は思いっきり時間割で動いていた。

今日は体育が3時間目にあるラッキー!
午後は英語と数学でキツイなー!

とか。そう思えば僕の設定した時間割は午前にひとつ、午後にひとつとかなりゆるい。(ゆくゆくはもっと細かくして行く!と言う宣言をここにする!)

そして学生時代と大きく違うのは担任の先生がいないのだ。なのでマイセルフの担任の先生を召還しないといけない。カモン自分担任先生!

そしてそもそもなぜこのやり方なのか?と言うとMBさんの影響が大きい。どんな方かと言うと

ファッションバイヤー/ファッションアドバイザー/ファッションブロガー/作家

多彩な方です。そしてこの動画↓

まんまやっている。

まさにMBさんおっしゃる通りででもそれをやれる人が少ないって話(僕も含めて)

なので定期的にこの動画をみては自分を奮い立たせている。他のビジネス解説もおすすめです。

そんな僕は俳優をやっているものの、今は全く仕事がない。コロナの影響もあるし自分自身の問題もある。

そんな中、Twitterでこんなつぶやきを発見。「AI崩壊」などを撮られた入江監督のツイートで予定してた映画がコロナの影響で白紙になってしまったと言う。

こんなの応募するしかないじゃないですか!とばかりに気合が入る。

すると入江監督がさらにツイート

そりゃそうだよな。

僕も入江監督の作品は

くらいしか観ていなかった。

すいません…

そこで他の入江監督の作品を観てみることにした。

一気に2つ観た

「22年目の告白 私が殺人犯です」


韓国映画のリメイク版でオリジナルの

こちらは観た事があった。なのにすっかり内容を忘れていた。日本版は藤原竜也の唯一無二感にただただ浸った。

こちらは監督最新作の「AI崩壊」

どこかで見たことある設定がオンパレードで既視感がすごかったが真っ向勝負したのは潔くもあるとも思った。入江監督の作品に出演改めてしたいと決意。

2作品続けて観てわかったのは倫理観を揺さぶる内容だったことと常連の俳優が沢山いる事。

俳優はまた同じ監督やチームにお呼ばれすることに至上の喜びを感じるものです。正直羨ましかった。

またオーディションを受ける前提だと

自分はどのポジションなら出れる可能性があるのだろうか?

と考えながら観てしまう。

そんな事を考えながら今日もマイセルフで担任先生を召喚してstand.fmの収録をしようと思う。

失敗もするだろうが溺れながら泳ぎを覚えていくスタイルで!

もうすでに結構な量の水飲んじゃってるけど!!



最後までお読みいただきありがとうございました。記事はすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!