見出し画像

障害者の毎日の練習?


  1. 基礎練習の重要性とは?出来ないこと、できてないこと。ゆっくりから始める。苦手なことを再認識すること。出来ることを無理なく続けることにより、小脳に癖として擦り込んでいくこと。
    やりがいよりも癖づけが大切。
    日課にしていく。

  2. 年齢によるトレーニングの違いは?私の場合は短気になり
    忘れてしまうことが、沢山なので根気。
    体力に応じた訓練を理解してやること。
    時間をかけてゆっくりと、計画的に。

  3. 障害を克服するためのトレーニング方法。障害は身体的なものであるが、技術的にカバーで知ること、出来ること、不可能なことを把握する。不可能なことを考えてもダメ。

  4. 障害者向けトレーニングのメリット。健常者が、当たり前に出来ることが、出来ないのだから、時間はかかるのが当たり前。メリットがあるとすれば、生きていくことへの生き甲斐にすることかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?