見出し画像

資金管理ロジックとは!?

お久しぶりです!
最近はコンサル系の仕事が忙しくなり、なかなか記事の更新ができずにいました。ごめんなさい<m(__)m>

待っていてくれるファンの(ごく少数ですが…笑)ためにしっかり更新できるようにしていきますので、見捨てずに読んでくれると嬉しいです。

では、今日のテーマはコンサル生から頂いだロジックについてです。

     「世の中たくさんのロジックがあると思うのですが、
      なぜこの手法が最高だと思うのですか?」


めちゃくちゃいい質問ですよね!

なぜなら、バンカーだけに賭け続けるとか、タイは連続するとか、ディーラーが笑った次はプレイヤーだとか自分がバカラに携わってからほんとにたくさんのロジックと呼ばれるものに出会いました。(笑)

ヒントになるようなものもありましたし、正直再現性もクソもないようなものもたくさんありました。

でも、そのどれもが実際に勝ち続けているのを見たことがありませんし、(語弊がないように訂正しますが、考えた人は勝ってます。)一過性のように感じた部分が多かったです。

なぜできないのか?

理由を探しているうちに自分が考えたロジックの修正と昇華ができたのは言うまでもなく、

答えは…


ロジックは必ず2つ無くてはいけないからです。
恐らく頭の中で???が沢山出たと思いますので、この先も読んでください(笑)

1つ目は先述したような独自の理論の構築です!
この部分は再現性が高く、かつ理論的であれば何でもいいと思います。
でもバンカーに賭け続けるとかは論外です(笑)
私のコンサルでは数字の意味から教えます!
宗教っぽいかもしれませんが、納得するために必要なプロセスだと思ってます。
内容としては
1: バカラで考える数字の意味
2: 5が持つ数的役割
3: 人工物による○○とは!?
4: 罫線を読まない異端児の育成。
5: リアルでも通用する○○・△△の仕方

2つ目これがなくては1つ目がいかに優秀でも何の意味もありません。
しかし、乱立するバカラコンサルでこの部分を説明してる人はほんの一握りで、興味をそがれました。

大抵はオールインはダメですよーとか、ここでマーチンですとか適当もいいとこ💦💦

お金を増やしたい=お金を守ること!

これをイコールで考えられていないロジックはまだ未完成です。
なので、コンサルを受ける前に必ず聞いてみてください。

”資金調整”の再現性は高いですか?

私の資金調整は資金に対して3つの方法が混在します。
受け
攻め
籠城 

名前だけは中二病ですが、これらをどの場面で使い分けるか、そのQ(質問)にもしっかりと答えられる仕組みになってます。
むしろそうじゃなきゃコンサルはやってはいけないと思っています。

ここまで昇華できたからこそ、自分のロジックは最高だと言い切れるのです。巷に広がるクソロジックを撲滅するぞーとか、そういう野心はないですが詐欺被害に遭ったこともある私からすれば、稼ぎたいと思ってる人の夢を壊さないでほしいと思っています。

コンサル生の質問でこんなことを思い出していました。
昔の壁を思い出してくれてありがとう○○くん👍笑

ちなみに、コンサル希望者の中にはお金の面で受けられないから資金調整だけでも教えてほしいという方がいたのも事実です。

ただ、全部教えてしまうのはコンサル生との差別化ができないので有料noteとして売り出すのとコンサル希望者以外には賭け方を提案するだけに留めようと思います。

その代わり、3種類の賭け方それぞれ1万円にしようと思います。
セット割はしません。(本来はもっと高額にしたいですがnoteの上限が1万円なので1万円にしました。)

どの賭け方も1つで完成形ですし、奥義と言っても過言ではないので安価にしすぎるのには抵抗があるからです。

受け
攻め
籠城
どの資金調整がいいかを明記の上 line@ @tlv7867z
「好きな資金調整の名前」を一言送ってくだされば応募完了です。

今回も読んでくださってありがとうございました。
この記事をスキしてくれたら継続する励みになりますので
よろしくお願いします。

ここから先は

0字

¥ 10,000

クリエイターとしてまだまだ未熟ですが情報交換などサポートしていただけると嬉しいです。 どんどんコメントください、お待ちしています<m(__)m>