見出し画像

世の中は知らないことだらけだ

 先日ドキュメンタリーで沖縄に鉄道が走ってたのと、そこで起きた鉄道事故が日本で最大の犠牲者を出した事故である、というのを知った。いや、もちろん知ってる人もいるとは思いますが、僕は知らなかったので興味深く番組を見ました。


 みなさんよくあることだと思いますが、何かを調べてるとそれに紐付けされてるキーワードに引っかかってあれもわからないこれもわからないとズブズブと、インターネットという深海へ沈んで行くことがあります。
 そんなに勉強したわけでは無いけれども、わりと何にでも興味を持つ方なので調べ始めると色々広がっていくので浅くは認識してたりします。なんか時間があったらウィキペディアなりなんなり見てます。本も読んだりしてます。それ全部頭の中に入ってるわけでは無いので、残るものもあったりそうで無いものもあったり。
 40年以上生きてると、もう人生の半分どころか7割くらいは超えてるだろうし、もしかしたら9割くらいなのかもしれない。いつ死ぬかわからんのだ。いつ死ぬか分からんので、できるだけ多くのことを目にしたいし、知識を得たいし、美味しいものを食べたいし、いろんなところに行きたい。やりたいことが多すぎるわけです。


 だがしかし、お金が湯水のようにあるわけでも無いし、体が三つも四つもあるわけでも無いので、少しずつやりたいことを消化していくしか無い。知識も無茶苦茶賢いとか全然無いので、忘れるのはしょうがないとして、見聞きしていくのだ。一つを知ればまた新しい一つに興味を持ち、一つを体験すると新しい体験に興味を持つ。ずっとその繰り返し。けど人間ってそんなものだと思っています。欲望の塊みたいな生き物でしょう?
 
もう今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?