見出し画像

Q&A エコーでの排卵日予想はどのくらいの確率で当たりますか?

Q エコーでの排卵日予想はどのくらいの確率で当たりますか?


A 医者がエコーでみて予想しているのは卵胞が20ミリになる日。
  20ミリになる日を排卵日と予想しているのです。
  20ミリで排卵する人もいれば、
  もっと早かったり遅かったりすることもあります。
  医師が教えてくれてる日を中心に、
  前後タイミングを取っておくことをお勧めします。

(解説)

病院で卵胞チェックを受けると「○○日が排卵日ですから、この日にタイミングを取ってください」といわれますよね。

でも、それは実は「卵胞が20ミリになる日」であって、「排卵する日」ではないのです。
一般的には20ミリになると排卵する、といわれているため、医師は排卵日として説明するわけですね。

どう予想立てているかというと
「卵胞は14ミリを超えると1日に2ミリずつ大きくなる」
ということがわかっています。

なので、卵胞が14ミリ以上になっていたら、そこから20ミリになる日を予測するのは簡単ですよね?

そうやって医師は20ミリになる日を予想して、排卵日として教えてくれるのです。

でも、実際の排卵はその日に絶対おこっているかというと、やはり個人差があります。

なので、医師が教えてくれた日の前後にタイミングを数回取ることをお勧めします。



妊活さんの為にもっともっと頑張りたいので、サポートお願いします。