【書籍紹介】12ヶ国語を話せるYouTuber〜最速で外国語を習得する方法〜

はじめに

 はじめまして、baby_englishです。私は最近英語の勉強を始めたのですが、今まで何度も挫折した経験があります。今回は挫折しないように、勉強法をしっかりと学んでから英語の勉強を始めようと思い、書籍やブログ、SNSなどで情報収集をしました。そしたらYouTubeの関連動画で、今回ご紹介する書籍の著者(kazu)の動画が現れました。いろんな国の人と外国語で話をしているkazuさんの姿を見て、とても楽しそうだなと思いました。そしてkazuさんが『最強の外国語習得法』という書籍を出版しているのを知って早速読んでみました。今回はそのご紹介の記事となります。

kazuさんはなんと十二カ国語を五年間で習得したらしいです。具体的には、スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、トルコ語、中国語、タイ語、韓国語、です。私が通っていた大学では第二外国語でフランス語、ドイツ語、中国語を選択できたので、それらの言語はまだ馴染みがあるのですが、トルコ語、アラビア語などは普段まったく関わることのない言語なので、kazuさんはどうしてそれらの言語を学ぼうと思ったのだろう、どうやってそんなにたくさんの言語を五年間で習得したのだろう、という疑問が湧きました。今回はそんな十二カ国語を話せるkazuさんの言語習得法をご紹介いたします。彼の習得法を真似して、私たちも効果的に言語を学べるようになれたら嬉しいですね。

赤ちゃんのように言語を学ぶ

 kazuさんがオススメする言語習得法は、ずばり「赤ちゃんのように言語を学ぶ」です。どういつことかというと、赤ちゃんは言葉の意味を知らず、文法が分からなくとも、大人たちが話しているのをたくさん聞き、それを真似して、言葉を発します。大人になっても、赤ちゃんが学ぶように言語を学ぶべきだとkazuさんは言います。

 kazuさんは、十二カ国語を学ぶ過程で、この赤ちゃん法に辿り着いたと言います。というのも、彼が外国語を学習する1番の目的は、世界中の人々とコミュニケーションを取ることだからです。そのためにはまず、頻出フレーズをとにかくたくさんインプットすることが重要です。たくさん聞いて、たくさん話す。この段階ではまだ文法は学習しません。文法を学習してしまうと、正しく話そうとしてしまって、外国語を話すのが億劫になってしまいます。であれば、文法は気にせず、まずは頻出フレーズだけ学んで、間違えてもいいから実際にネイティブと話をした方が、言語の習得率がグッと良くなるとkazuさんは言います。

 また、頻出フレーズをたくさんインプットし続けると、Netflixや YouTube、Podcastなどのエンタメを利用して言語学習をできるようにもなるので、そのレベルまで達すれば言語学習が一気に楽しくなってくると言っていました。

 そして、ある程度頻出フレーズをインプットしたら、その後に文法を学ぶのですが、すでに頭の中にはたくさんのフレーズがインプットされているので、まずは自分でどんな文法なのかを予測してみるとよいとkazuさんは言います。自分で言語の法則を考えてみた方が習得率が良くなりますし、すでにインプットしたフレーズから分析するので、既存の知識と文法の知識が結びついて、より深く言語を学べるようになるそうです。面白いでね。

 私も学生の時に英語を勉強していましたが、テストで点数をとることが目的だったので、文法やリーディングの勉強ばかりしていました。ですが、kazuさんの目的はコミュニケーションです。コミュニケーションが目的ならば、このような赤ちゃん学習法が理にかなっているのかもしれません。

学び始めて五日目!?ネイティブとすぐに話をしてみる

kazuさんは韓国語を学び始めて5日目で、オンラインでもうネイティブと話をしはじめたみたいです。この時はすでにスペイン語やフランス語、アラビア語などを習得した後だったので、言語学習に慣れてきたというのもあると思いますが、それでも5日目でネイティブと話をしてみようとするチャレンジ心はすごいですよね。kazuさん曰く、言語学習はネイティブと話しをするのが1番の近道らしいです。ですが、大抵の人はネイティブとうまく話せなかったらどうしようと不安に思ってしまって、たくさん準備をしてからネイティブと話をしようとしてしまいます。ですが、それは遠回りです。失敗を恐れずに、もし失敗しても、怒ったり馬鹿にしたりする外国人はいません。逆に、慣れない言語で懸命に会話をしようとするあなたに感心すると思います。だから、できるだけ早く、ネイティブと話をしてみることをオススメします。

英語以外に何語を学ぶ?Kazuさんの面白い基準

 先ほども述べたように、kazuさんは12ヶ国語を話すことができ、英語やドイツ語、フランス語のみならず、トルコ語やアラビア語など、日本にいては馴染みのない言語も勉強しています。Kazuさんは一体どういった基準で、次に学習する言語を決めているのでしょうか?それは、話者数の多さです。彼の言語学習の大きなモチベは、世界中の人とコミュニケーションを取ることなので、話者数が多ければ多いほど、言語学習の恩恵を受けることができます。例えばスペイン語は、中米、南米、カリブ海域、アフリカの21の国と地域で公用語になっており、スペイン語の話者数は世界で約5億人もいます。つまり、スペイン語を学べばコミュニケーションを取ることのできる人が5億人も増える。

 私は、スペイン語を話す人ってそんなに多いのかと驚きました。そして同時に、自分の生活圏がどれほど狭いかも実感しました。単純な表現ですが、世界って広いんだなと思いました。

参考書はもう古い!?デジタルを駆使して言語を学ぶ

 この本にはKazuさんが具体的にどのようなツールを利用して言語を学んでいるのかも紹介されています。私は、KazuさんがYouTubeで単語の学習をしているのに驚き、感心しました。でも確かに、 YouTubeなら視覚と聴覚も駆使して単語を学ぶことができますし、最近はYouTubeでも質の高い教材が出揃っていて、学習に不便がないようです。私などは、学校教育の名残が今も消えないので、すぐに書店に行って単語帳を買ってしまうのですが、現代ではもう紙媒体での言語学習は古いのかもしれません。

また、画像検索を活用した単語学習法も面白くて、外国語の言葉をそのまま日本語に訳してしまうと、日本語脳から離れられなくなります。なので、画像検索で単語を調べて、イメージで単語の意味を掴むというやり方も面白かったです。さらにNetflixや他のデジタルツールを活用した学習法もたくさん紹介されているので、ぜひみなさまご一読ください。

 他に面白かったのは、ネイティブと話をする前に、その国の音楽やスラングを勉強しておくと、ネイティブの方との距離がグッと縮まって、オススメらしいです。確かに私も、オンライン英会話をやっていたら、「日本の曲ならワインレッドの心が好き」と言われてとても嬉しかったことがありますし、「エモい」や「推し」などのフレーズが外国人の口から出てくると「どこでそれ覚えたの?」と思わず笑ってしまいます。これと同じように、私たちも海外の音楽やスラングを積極的にインプットしていきましょう。

最後に〜言語を学習するメリット〜

 いかがだったでしょうか?kazuさんの学習法はコミュニケーションに特化していて、学校の勉強に慣れきってしまった私たちにはとても新鮮だったのではないでしょうか。また、デジタルツールを最大限に活用しているのも現代的でとても面白かったです。

 最後に、kazuさんが思う言語学習のメリットをご紹介して終わりたいと思います。kazuさんは、相手の母語で話すことで一気に言語の壁を乗り越え、打ち解けることができると言います。彼は、アパルトヘイト廃止を訴え続けた南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の言葉を引用して、言語学習の利点を述べていました。

相手が理解している言語で話しかければ、それは相手の頭に届く。しかし、相手の『母語』で話しかければ、それは相手の『心』にまで届く

最強の外国語習得法

深い言葉ですよね。相手の母語を学ぶこと自体が、相手の文化的背景やアイデンティティに対する敬意となります。

 また、外国語を学ぶことで「広い世界に目が開かれる」ようになります。言葉の背景には、その言葉を話す人たちの文化や歴史があり、言語を学ぶことでそういった多文化にも目が開かれ、自分の世界がとても広がると言います。日本や欧米の視点だけではなく、中国語圏や旧ソ連諸国、アラブ諸国などの視点も身につけることができ、複眼思考、要するに様々な視点で物事をみることができるようになります。余談ですが、メンタリストのDaigoさんが『超発想力』という書籍を出版していまして、発想力の高い人に共通する特徴のひとつに「外国語を勉強している」を挙げています。要するに、外国語を学ぶことで、様々な視点で物事をみることができるようになり、それが発想力につながっているといいます。

 言語学習はとても楽しいものです。違う国の人と話をしたり、日本とは違う文化に触れてみたり、海外旅行をしたり、海外の音楽や映画を味わってみたり、言語学習をすることで世界が広がります。みなさんもぜひ言語学習を始めてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?