見出し画像

MBTI診断やってみた

わんばんこ!ややこです。

最近、人生にハリがないというか、やりたいことがないというか。
ふと、自己理解を深めたいなぁと。
昔から何か起きたらとりあえずネットで検索する癖があります。
例えば「いつもあの人は挨拶してくれない!」とぷんすこすると、
とりあえず「挨拶しない人 なぜ」みたいに検索しがちです。
同じように「挨拶しない人 イライラ なぜ」とか。笑

自分こととか他社のこととか、考えるのが好きというか、知りたいんですよね。
どうしてそういう行動をとるのか、どうしてイライラするのか。

その一環で、そういえば2年前ぐらいに友達に勧められてMBTI診断をやったなぁと。
その時は「ENTJ(指揮官)」でした。
私って本当にこれ?と少し疑問に思ってました。
リーダー気質なのは自覚あるけど、そんなにがつがつ出れないし…みたいな。

ということで今日、さっそくやり直してみました。

INFJ-T(提唱者)

でした。
変わっちゃった……。

MBTI診断って、アルファベット一文字ずつに意味があるんですよね。
一文字目は興味関心の方向が、「外交的(E)」か「内向的(I)」か。
二文字目はものの見方が、「観察型(S)」か「直感型(N)」か。
三文字目は判断の仕方が、「思考型(T)」か「感情型(F)」か。
四文字目は外界への接し方が、「判断型(J)」か「知覚型(P)」か。
最後にくっついてる「T」はアイデンティティの要素で、「自己主張型(A)」か「激動型(T)」かです。

変わったのは「興味関心」の部分と「判断の仕方」の部分ですね。

INFJの説明にはこんなことが書いてあります。

強い信念を持ち、理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。お金や地位を得ることを成功とは考えていず、人助けをしたり、世の中にポジティブな変化をもたらしたり、達成感を得たりすることを成功と考えるタイプです。

https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

うーん、わかるかも。
自分の行いが誰かに影響を及ぼすと、嬉しくなります。
理想主義者だという部分もわかる。
完璧主義で、自分が正しいと思ってるところがあったり。笑
自分の思う理想に少しでも近づけたかったりする。

ちなみに以前診断された指揮官はこんな感じ。

生まれつきのリーダーである“指揮官”はカリスマ性があります。自分に自信がある上、権威を醸し出すので、共通の目的のもと群衆を引き付ける力もあります。“非情なほどにも理性的”という特徴もあり、持ち前のやる気、意志の強さ、そして鋭い知性を生かして、目標を達成できる人たちです。

https://www.16personalities.com/ja/entj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

結構差がありますね。リーダー気質なのは自覚があるし、仕事において「目標を達成することが一番だと思ってる」のは当たってるんですが、
どうしてもそこまでやりきれないというか、意志が弱いところがあるというか。笑

だから、指揮官よりは提唱者のほうがしっくりきます。

もう半年たったらまたやり直してみよう…笑


今回はここまで。では、またね~!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?