嫁になった妊婦

もうすぐ生まれる

嫁になった妊婦

もうすぐ生まれる

マガジン

記事一覧

固定された記事

8/x 妊娠しているかもしれない, 5/40

8/12 白血病で入院した父の見舞いの帰り、 新幹線でサンドイッチにビールでもやっちまおうか、 と思うけど何となく飲める気がせず、 されど頭はぼんやりさせたくて ノンア…

3/29
スーパーに買い出しに行き、
安くなってるピスタチオアイスを
人のいないベンチで食べてからバスに乗る。

「アイスでこんな機嫌良くなるなんて、私ってイージーだよね」
と言ったら夫に
「いや、ヘルモードでしょ」
と言われる。
(๑´•.̫ • `๑)。

3/24 まともな母親みたいな面しやがって, 37/40

どうしても母に連絡しなければならないことがあり、LINEを送った。 こちらの用件が終わっても何だかんだと引き延ばされる。ベビー用品は揃えたか。手伝えなくて申し訳ない…

3/19
臨月までにやりたかったこと、
全然おわってないどころか
新しい仕事も受けてしまって
TODOばかり増えてるような…

昨日、夫が
「やれることをやるしかないんだよ」
と言っていたのを思い出す。

「寝れたならよかった」
「のんびりできたならよかった」
と言ってくれる夫。

3/18
「この子を死なせずに産めるのか」が
「この子を死なせずに産み、そして幸せに育てられるのか」に変わりつつある。
恐い。
正産期に入った。

0時を少し過ぎたとき、夫が
「おめでとう」「ここまで育ててくれてありがとう」と言ってくれた。
不安と、よくわからない感情で泣いた。

3/16
楽しんでやるはずだった事たちを積みに積みすぎて
只のTODOに化かしてしまったような気がする。これがしんどいのかも。

朝から泣いてしまったが、夫が
「のんびりしてて」に加えて
「洗濯はしなくていいからね」等と具体的に言ってくれて
私みたいな思考の人間にはかなり助かる。

3/15 できたて日和だった日, 36/40

臨月。夫と二人で分娩先の病院に、ただし 産婦人科ではなくて心療内科に向かう。 午後からの受診だし、もう夫と二人での外出も 数えるくらいしかないからと、 早めに家を…

3/15
心療内科の診察に夫も来てもらい、
先生と三人で話す。
産後含む今後の治療方針に目処が経ち、
なんだかエンディングを迎えたような気分になった。これからが始まりなのだろうけど。

帰宅後、ふと
ああ、ここでセーブしておきたいなあと思う。

何も悲しい事が起こりませんように。

3/15
リフォームしてしまう前の、実家の玄関。
網戸を開けると自分のためと疑わず出入りを楽しみ
靴を脱いだそばから齧りに来て、
叱ろうとしたのに膝に頭を乗せられた。

相変わらず舐められていた。
夢だったんなら怒らずにもっと甘えさせてあげればよかった。

3/13 お宮参りがこわい, 36/40

#鬱 #毒親 #強迫性障害 #AC #アダルトチルドレン 気が重いだけだったが。 夫と話していたら気づいてしまった。 人の目が気になるだけではなかった。 今までの人生ぜ…

3/7
少し出掛けたら気持ちがガタ落ちしてしまった。
楽しくウォーキングしたはずなのに。

夫に謝ると、
「セーフティ機能が働くようになったんだね」
と一緒に休んでくれる。優しい。

少し寝たけど気持ちは回復せず、
なんで生きてるんだっけ、にまで思考がいってしまう。あぶないな

12/23
きのう
ごはん食べて、テレビ観ながら
明日の朝何食べよっかな〜って
冷蔵庫のおかず思い浮かべて考えたりして
遅くなったから、つまんないなあって思いながら
寝室に戻って

この生活、
子どもの頃みたいだなあと思った。
こんな感じで生きてたんだっけ。生きてたのかなあ

11/5
こうやってテレビみてあーだこーだいう
毎日が
しあわせなんかなあとか急に

なんなんだ?
どうした?(๑´•.̫ • `๑)わはは

10/15
コーヒー飲めないし、パンも全然好きじゃないのに
カフェ行きたいって言ったのを覚えていて
探してくれていたこと

9/28
保育園には入れなくてもいいけど、子育てについてアドバイス&手伝ってくれるプロにはいてほしいなあって思ったり、
鍋におとしたたまごの様子を、人のためにじっと見て、
半熟で喜ぶさまを想像しながら、汁をかけたりした

1/30
明日の朝ごはんは何にしよっかなって考えたり

あしたは一緒にゆっくり食べれるんだって
嬉しいなって
自然と思っていたこと

8/x 妊娠しているかもしれない, 5/40

8/12

白血病で入院した父の見舞いの帰り、
新幹線でサンドイッチにビールでもやっちまおうか、
と思うけど何となく飲める気がせず、
されど頭はぼんやりさせたくて
ノンアルビールと軽いおつまみを買ったけれど
結局半分くらいしか飲めず
捨てて帰る。

8/13

先週くらいに彼に「ひょっとして?」と言われた時は「まさか」と思った。心当たりがなかった。

薬類をごったに入れた箱の奥から、期限が数年前に

もっとみる

3/29
スーパーに買い出しに行き、
安くなってるピスタチオアイスを
人のいないベンチで食べてからバスに乗る。

「アイスでこんな機嫌良くなるなんて、私ってイージーだよね」
と言ったら夫に
「いや、ヘルモードでしょ」
と言われる。
(๑´•.̫ • `๑)。

3/24 まともな母親みたいな面しやがって, 37/40

どうしても母に連絡しなければならないことがあり、LINEを送った。

こちらの用件が終わっても何だかんだと引き延ばされる。ベビー用品は揃えたか。手伝えなくて申し訳ない。(手伝ってくれとは一言も頼んでいない。)切り上げようとしたところで、「あと20日あまり、楽しみにしています」と。

お前のために産むんじゃない。
まともな子育てをした人間面しやがって。

憎悪の気持ちが溢れてくる。

『わからせてや

もっとみる

3/19
臨月までにやりたかったこと、
全然おわってないどころか
新しい仕事も受けてしまって
TODOばかり増えてるような…

昨日、夫が
「やれることをやるしかないんだよ」
と言っていたのを思い出す。

「寝れたならよかった」
「のんびりできたならよかった」
と言ってくれる夫。

3/18
「この子を死なせずに産めるのか」が
「この子を死なせずに産み、そして幸せに育てられるのか」に変わりつつある。
恐い。
正産期に入った。

0時を少し過ぎたとき、夫が
「おめでとう」「ここまで育ててくれてありがとう」と言ってくれた。
不安と、よくわからない感情で泣いた。

3/16
楽しんでやるはずだった事たちを積みに積みすぎて
只のTODOに化かしてしまったような気がする。これがしんどいのかも。

朝から泣いてしまったが、夫が
「のんびりしてて」に加えて
「洗濯はしなくていいからね」等と具体的に言ってくれて
私みたいな思考の人間にはかなり助かる。

3/15 できたて日和だった日, 36/40

臨月。夫と二人で分娩先の病院に、ただし
産婦人科ではなくて心療内科に向かう。

午後からの受診だし、もう夫と二人での外出も
数えるくらいしかないからと、
早めに家を出て、前から目をつけていたイタリアンのランチに行く。

パンがめちゃくちゃにおいしくて、おかわりを頼んだがなかなかこない。

夫がもう一回声をかけてみようか、と言ってくれたが
ホールの女の子の忙しそうな態度に棘を感じてしまって、
うーん

もっとみる

3/15
心療内科の診察に夫も来てもらい、
先生と三人で話す。
産後含む今後の治療方針に目処が経ち、
なんだかエンディングを迎えたような気分になった。これからが始まりなのだろうけど。

帰宅後、ふと
ああ、ここでセーブしておきたいなあと思う。

何も悲しい事が起こりませんように。

3/15
リフォームしてしまう前の、実家の玄関。
網戸を開けると自分のためと疑わず出入りを楽しみ
靴を脱いだそばから齧りに来て、
叱ろうとしたのに膝に頭を乗せられた。

相変わらず舐められていた。
夢だったんなら怒らずにもっと甘えさせてあげればよかった。

3/13 お宮参りがこわい, 36/40

#鬱 #毒親 #強迫性障害 #AC #アダルトチルドレン

気が重いだけだったが。
夫と話していたら気づいてしまった。
人の目が気になるだけではなかった。

今までの人生ぜんぶ、
「父親に受け入れてもらえるか?」
を前提に進んでいたのではないか、と。

「俺たちがどう思うかが一番大事だよ」
と夫は言ってくれるが、そんなことはわかってるんだ。
わかっててもどうしようもなく思考が曲げられて苦しいんだ。

もっとみる

3/7
少し出掛けたら気持ちがガタ落ちしてしまった。
楽しくウォーキングしたはずなのに。

夫に謝ると、
「セーフティ機能が働くようになったんだね」
と一緒に休んでくれる。優しい。

少し寝たけど気持ちは回復せず、
なんで生きてるんだっけ、にまで思考がいってしまう。あぶないな

12/23
きのう
ごはん食べて、テレビ観ながら
明日の朝何食べよっかな〜って
冷蔵庫のおかず思い浮かべて考えたりして
遅くなったから、つまんないなあって思いながら
寝室に戻って

この生活、
子どもの頃みたいだなあと思った。
こんな感じで生きてたんだっけ。生きてたのかなあ

11/5
こうやってテレビみてあーだこーだいう
毎日が
しあわせなんかなあとか急に

なんなんだ?
どうした?(๑´•.̫ • `๑)わはは

10/15
コーヒー飲めないし、パンも全然好きじゃないのに
カフェ行きたいって言ったのを覚えていて
探してくれていたこと

9/28
保育園には入れなくてもいいけど、子育てについてアドバイス&手伝ってくれるプロにはいてほしいなあって思ったり、
鍋におとしたたまごの様子を、人のためにじっと見て、
半熟で喜ぶさまを想像しながら、汁をかけたりした

1/30
明日の朝ごはんは何にしよっかなって考えたり

あしたは一緒にゆっくり食べれるんだって
嬉しいなって
自然と思っていたこと