見出し画像

ポーのバラ

私はかれこれ15年くらい、バラを育てています。

と言っても、この5年くらいは放置に近いですけど、立派に生きていてくれます。

5本あります。

狭い空き地を綺麗にして、そこに元々いたのが1本。
すこしずつ買い足して、今5本です。

その庭は昔、義母がウドを山から移植してきたところで、
住居が今の場所になってからはウドも引っ越し、庭は放置されて、凄い状態になっていました。

錆びついたトタン板をはがすと、もやしのようなものが生えていたり
もぞもぞ虫がうごめいていたり、ぴょんぴょん虫が飛んで出たり
そのトタン板もボロボロな上に、土や埃やゴミが堆積してさらに何かが生えているという、あわわな状態でした。

何の電線かわからず引っ張り出していくと、際限なく引っ張り出て来て、
どうしよう、これ、どこまで行くんだろう、どっかの家の台所とかにつながってたら、「あれま!」な案件だよな~。

あと、新品の三角コーナーとか、洗面器とか…って、きりがないからガラクタの紹介はここで終わります。


そこに、すでに10年近く鎮座していたのが「クイーン・エリザベス」というピンクの背高のっぽのバラでした。
「荒地女王」という名前をつけています。

ここに、私のバラの理想であるところの、クリムソン・グローリーを移植しました。それまでは鉢植えだったんです。

クリムソン・グローリーに出会ったのは、中学生時代。
私が崇める萩尾望都『ポーの一族』第三巻、「小鳥の巣」。

クリムソン・グローリー 「小鳥の巣」

この場面のシルエットが、私のココロに焼き付いて離れなくなったのです。シルエットなのに、真紅だと感じられる。

だからバラといえば、真紅。
青バラブームもなんのその。

時は流れ、ある日ネットで知りました、クリムソン・グローリーは実在するバラだと!
即、探して、注文しました。


第一次世界大戦中、とある農場で咲く姿のあまりの美しさに、そこは爆撃を免れたという謂れのあるバラ。

下の写真、向かって左の真紅のバラがそれです。(見出しのバラもそうです)

部屋には強いダマスクの香りが満ちます。
香りのバラです。

右はディスタント・ドラムス。新入りです(と言ってももう何年も前)。

2017.5 初のバラ


これは咲きながら色が変わっていく、一粒で何度もおいしいバラです。

画像3

画像4

この後、淡い灰紫色になってハラハラと散ります。
香りは「ミルラ」。
エジプトでミイラを作るときに、防腐剤として使われた香だと言います。
甘い薬草という感じの香りです。

村上春樹に「遠い太鼓」(ディスタント・ドラムス)という作品があるそうですが、それと何か関係があるかどうかは、わかりません。


画像5

こちらは「プリンセス・ド・モナコ」。

モナコ公国の后妃になった女優のグレース・ケリー。
1982年、交通事故で亡くなった年に、捧げられたそうです。

何分、あまり手入れをしていないので、ちょっとワイルドかつ貧相なプリンセスになってしまいました。
もっとふっくらとして、舞踏会のドレスのような、可愛い花なんです。

香りは、バラの香りとしていわゆる「ティー」の香り。紅茶のようで、いかにもバラらしい香りとでもいいましょうか。


今日は荒地女王とモナコの蕾が緩んできていたので、切って花瓶に活けました。

手前のピンク一色なのが、女王です。

画像6


もう一本「テラコッタ」というつるバラがあるんですが、ちゃんとツルを誘引していないので、なかなか花がつきません。

花の色は褐色とレンガの中間色です。
それで別名「チョコレートプリンス」だそうです。
(バラには別名が結構ついています。)

これは夫に選んでもらいました。買った帰りに寄ったラーメン屋さんにも連れて入ったのが今でも笑える思い出です。
ちゃんとツルを這わせて、花を咲かせたいと思っています。今年は夫も協力してくれそうなので、楽しみです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?