マガジンのカバー画像

2022年

26
2022年の記事です。私の個人的な考えから世間の動き、あと未来予想などもしてみたいと思います。 教育、IT、エンタメ、スポーツなど何でも思いついたら書くのでぜひお読みください!
運営しているクリエイター

#カタールW杯

これから日本サッカーに期待したいこと

カタールワールドカップの決勝トーナメント1回戦、対クロアチア戦は、非常に残念ながらPK戦の末負けてしまいました。 前半終了間際という最高の時間に先制点を取りましたが、後半早くに1点を返され、その後は互いに決定機がないまま引き分け、PK戦は経験の差を見せつけられました。 私の思う勝敗の綾は、クロアチアに1点を返される前から日本の守備陣の勢いが徐々になくなり、クロアチアの攻撃陣に対して詰めることができず、何本ものパスを続けて通されていたところです。 前田大然を中心にした前線

日本サッカーが世界に向けて動き出した

本日早朝、日本サッカーにとって大きな一戦、スペインを破って16強へ進出しました!本当にすごい! 私は録画を少し遅れて見ましたが、前半はドイツ戦の録画じゃないかと錯覚するような防戦一方で、しかしドイツ戦とは違って選手の表情に焦りはあまりないように感じました。 そして後半初めに立て続けに2点を取り、その後の長い長い守りと、時々カウンターで相手を脅かし、勝ち点3とともに決勝トーナメント進出を勝ち取りました。 今までワールドカップで日本は優勝国に一度も勝ったことがなく、今回ドイ

やはり日本サッカーはまだまだ世界に追いつけない

先日、日本サッカーがなぜ世界に追いつけないかを考えた記事で、世界のサッカーは日本とは違い、反則もいとわない力同士のぶつかり合いが常にあり、その激しさをファンが求めていると書きました。 もう一つ、サッカーという競技は日本では普通のスポーツですが、世界では常に勝利が求められる戦争のような厳しさがあり、最終的な勝ち負けが非常に重視される泥臭い総力戦である、とも書きました。 私が素人ながらに思うのは、日本のサッカー選手、監督やコーチ、チームや競技団体は世界でもうすでにかなり優秀な