マガジンのカバー画像

2022年

26
2022年の記事です。私の個人的な考えから世間の動き、あと未来予想などもしてみたいと思います。 教育、IT、エンタメ、スポーツなど何でも思いついたら書くのでぜひお読みください!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

M-1は漫才の原点回帰

2022年のM-1グランプリは、さや香とウエストランドの一騎打ちの様相を呈した最終決戦で、爆発的な笑いを取ったウエストランドが優勝しました。 日本国民全員が薄々感じていた、R-1グランプリの微妙な存在感を漫才の場を借りてはっきりと言い切った作戦勝ちだった気がします。 もちろんそれ以外も面白い例えばかりでしたが、結構マニアックな話題を出しているのにその説明が非常にわかりやすく、そういうしゃべくりの丁寧さがあっての優勝だったんではないかと思います。 ただ個人的には、奇をてら

アバター2が日本の興行ランキング1位にならない理由

アバターシリーズの最新作が公開され、世界各国で興行収入1位を獲得しているらしいです。 しかし日本では、スラムダンクの最新作とすずめの戸締まりが立ちふさがり、初週3位というバッドスタートとなったようです。 確かに自分も、スラムダンクや新海誠監督作品とアバターの続編のどちらかを選べと言われたら、完全に個人の好みでアバターが悪いわけではありませんが、前者のほうが楽しそうです。 過去には、ネットフリックスの世界各国の視聴数ランキングで、世界中「ストレンジャー・シングス」が1位だ

有料
100

賃貸派と購入派、あなたはどっち?

家を買うというのは普通の人の人生において、あって1回か2回しかない大きな出来事で、できるだけ失敗したくないと誰でも考えます。 私はだいぶ前に自宅を購入しましたが、その際にすべて正しい選択ができたかと言えばまったくそんなことはありません。 後で考えればこうしておけばよかった…というのはいくらでも出てきます。 もちろんうまくいったことも多いので全体としては満足していますが、不動産のプロでもない普通の人が完璧な選択などできないのが当然です。 さらに最近の不動産の激しい高騰、リ

これから日本サッカーに期待したいこと

カタールワールドカップの決勝トーナメント1回戦、対クロアチア戦は、非常に残念ながらPK戦の末負けてしまいました。 前半終了間際という最高の時間に先制点を取りましたが、後半早くに1点を返され、その後は互いに決定機がないまま引き分け、PK戦は経験の差を見せつけられました。 私の思う勝敗の綾は、クロアチアに1点を返される前から日本の守備陣の勢いが徐々になくなり、クロアチアの攻撃陣に対して詰めることができず、何本ものパスを続けて通されていたところです。 前田大然を中心にした前線

日本サッカーが世界に向けて動き出した

本日早朝、日本サッカーにとって大きな一戦、スペインを破って16強へ進出しました!本当にすごい! 私は録画を少し遅れて見ましたが、前半はドイツ戦の録画じゃないかと錯覚するような防戦一方で、しかしドイツ戦とは違って選手の表情に焦りはあまりないように感じました。 そして後半初めに立て続けに2点を取り、その後の長い長い守りと、時々カウンターで相手を脅かし、勝ち点3とともに決勝トーナメント進出を勝ち取りました。 今までワールドカップで日本は優勝国に一度も勝ったことがなく、今回ドイ