マガジンのカバー画像

2022年

26
2022年の記事です。私の個人的な考えから世間の動き、あと未来予想などもしてみたいと思います。 教育、IT、エンタメ、スポーツなど何でも思いついたら書くのでぜひお読みください!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

やはり日本サッカーはまだまだ世界に追いつけない

先日、日本サッカーがなぜ世界に追いつけないかを考えた記事で、世界のサッカーは日本とは違い、反則もいとわない力同士のぶつかり合いが常にあり、その激しさをファンが求めていると書きました。 もう一つ、サッカーという競技は日本では普通のスポーツですが、世界では常に勝利が求められる戦争のような厳しさがあり、最終的な勝ち負けが非常に重視される泥臭い総力戦である、とも書きました。 私が素人ながらに思うのは、日本のサッカー選手、監督やコーチ、チームや競技団体は世界でもうすでにかなり優秀な

妊娠は女性にとって損しかない

・・・という意見をTwitterで見ました。 妊娠してからの体調変化の苦しみ、出産の危険、子育ての大変さ、すべて女性側が負っていて男性には何もない、それって不公平だよね! というつぶやきですが、その面では本当にその通りだと思います。 これだけ医学が発達した現代でも、妊娠と出産は非常に身体的な負担が大きく、また個人差がとても激しいため、一般的な対応策が当てはまらない場合が多いです。 確かにまったく問題なく妊娠から出産まで普通に過ごせる女性もいます。 しかし、つわりや体調変

J-POPとJ-WAVE

私は音楽を聴くのが好きですが、特に90年代はJ-WAVEが好きでした。 今は音楽を聴く選択肢が多いのでFMラジオの比率は高くないですが、それでもJ-WAVEへの信頼感はいまだに揺らいでいません。 東京限定になってしまうかもしれませんが、J-WAVEのカッコよさは今までのラジオのイメージを非常に大きく変えたと思います。 もともと洋楽をよく聞いていたので、24時間本当にノンストップで洋楽が流れ続けるというのに驚き、放送中のジングルも凝っていて、かなりマニアックな洋楽が常に聴け

CITY POP

もうすでにみなさんご存じだと思いますが、「City Pop」と呼ばれる80~90年代の日本の曲が世界で再発見されています。 まず初めに、City Popのアンセムとでも言うべき代表曲のいくつかをご紹介します。 竹内まりや|Plastic love 松原みき|真夜中のドア Stay with me 八神純子|黄昏のBay city 秋元薫|Dress down 泰葉|Friday Chinatown City Popにつながるムーブメント これらの曲が海外で10年

意外と去っていく人が多い東京

東京の新築マンションの平均価格が8000万円を超えました。 2012年にはまだ5000万円台だった(それでも十分高いですが)価格が、上がり続けて何と8000万円台になり、さらに上がる可能性があるようです。 ちなみに全国の平均は5000万円くらいです。 原因として低金利政策、外国人投資家による購入、マンション供給数の減少などがあるようで、所得や資産によって異なるとは言え、正直ちょっと普通の感覚では買えない額になっています。 特に都心のタワーマンションなどの高額物件は、高い