マガジンのカバー画像

2022年

26
2022年の記事です。私の個人的な考えから世間の動き、あと未来予想などもしてみたいと思います。 教育、IT、エンタメ、スポーツなど何でも思いついたら書くのでぜひお読みください!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

AIがイラスト・写真・文章・音楽・動画をすべて作れてしまうようになったとき、人間は何をすべきか?

Alの進化がすさまじく、深津貴之さんの記事によると、「あらゆる創作に携わる全ての人を巻き込む、歴史的な転換点」が迫っているということです。 もちろんまだ実験的な段階なので、誰でも今すぐに使えるわけではないようですし、商用サービスになった際の費用や利用制限なども不明で、すぐにAIが人間のクリエイティブを凌駕してしまうということではないようです。 しかし、AI技術の指数関数的な進化スピードを考えたとき、遠くない将来に相当な範囲のクリエイティブがAIに置き換わると考えてもおかし

小中学校の作文の宿題は本当に難しい

8月末、都内はそろそろ小中学生の夏休みが終わろうとしていますが、いつも親の頭を悩ませるのが、子供の宿題が終わっていないこと。 特に作文や感想文は得意な子なら一瞬で終わりますが、苦手な場合は最後の最後まで残ってしまい、毎回毎回「早く」と言うのも疲れます。 かくいう私も、小学生までは感想文や作文が大の苦手で、夏休みの最後の日まで悩んでいました。 しかし、あるきっかけでそれまでが嘘のように大きく変わりました。 小中学生のお子さんで同じような状況の方がいたら、今回の文章を読んで

メルカリ経由で出会う意外な感情

少し前に私は、物を捨てるのにもお金と手間がかかる上に、まだ十分使えるものを粗大ごみに捨てて廃棄物を増やすのは嫌なので、要らないものをメルカリで売ることにしました。 大したお金になるわけでもないのですが、捨てる手続きの面倒くささと自分のわがままでごみを増やしたという良心の呵責に比べたら、非常に気持ちのよい作業でした。 ただ、いままでフリマやヤフオクで買ったことはあっても売ったことがなかったので、経験者なら分かると思いますが、出品や発送の意外な手間の多さにちょっと失敗したかも

「島宇宙化」の予言は30年経って証明された

宮台真司氏が1990年代に唱えていた「島宇宙化」論をご存じでしょうか? 1980年代後半、世間では「ネクラ」「ネアカ」といった記号的な思考を繰り返し差別化を図る態度が流行しました。 それはちょうど日本の戦後の経済成長が止まり、国民が同じ方向を向いているのが無理になった時期と一致しています。 そしてその差別化が行きつく先は、世間共通の価値観というものがなくなり、同じ価値観を持った人だけが所属するコミュニティが多数存在し、それら同士は交わることがなくなる、という「島宇宙化」で

有料
100

東京オリンピックって何だったのかなと今考えてみる

先週コーネリアスのライブを見ていて思い出したのですが、ここ数年に渡ってアンチ東京オリンピックというムーブメント(?)とでも呼ぶべきものが確かにあったと記憶しています。 あれは何だったんだろう?という疑問が湧き上がってきたので、今回はオリンピックについて書いてみようと思いました。 私はオリンピックというイベントについてこう考えています。 テレビでやっていれば見ることもあるし、好きな競技や選手が出ていれば応援しますが、見たい競技以外は日本人が出ていても見ないこともあります。

Corneliusのライブを観ました

コーネリアスのライブをフジロックのネット配信で見ることができました。 本来は東京オリンピックまでに至る、彼にまつわるさまざまな問題に触れるほうがいいのかもしれませんが、私はアーティストの作ったものとアーティストの個人的な問題については分けて考えるので、ここでは書きません。 私にとっていいものはいいし、良くないものは良くないだけです。 とにかく、復帰してライブを見ることができて良かったです。 コーネリアスの表現の独自性 きっとファンの間では散々語りつくされたであろうこのテ