見出し画像

ahamo申し込み方

 固定費の見直しで、最もインパクト大と考えられる事項は、携帯電話料金です。毎月の積み重ねが年間何十万円にもなります。

 私は楽天モバイルが1年間無料のため使用しておりました。しかしiPhoneアップデートに伴い圏外(1人海外状態)となったため、安かろう悪かろうにも限界を迎えました。
 そこで少し料金を払ってでもサービスが安定している携帯電話を使用したいと考え、国内最大手のdocomoのahamoにしようと至りました。

 以下、私が申し込みました、ahamoの手続き手順となります。

・dアカウントの作成

 dアカウントを保有していないとahamoで契約することができません。gmailアドレスとPWのみでアカウント作成できますので、先に準備しておくことをお勧めします。

・MNP転出(電話番号変えない場合)

 ahamo申し込みの際に電話番号の新規発行も可能です。しかし、電話番号を変更すると様々に面倒なことが多いため、引継ぎを推奨します。

 引き継ぐ場合は、現契約キャリアでMNP転出を行います。
 私は楽天モバイルから電話番号引き継ぐため、以下のリンクからMNP転出を行いました。

 楽天モバイルMNP転出
 このMNP転出有効期限内に、次の携帯キャリア(今回の場合はdocomoのahamo)に乗り換え手続きを完了する必要がございます。

・専用サイトから申し込み(①-⑬以下手順)

専用サイトでのahamo申し込み手順を以下13項目で説明します。所要時間は5-10分程度となります。

①専用サイトへたどり着く

 申し込みのページがとても分かりにくく、どこがahamoの申し込みサイトなのか、30分くらい探しました。
 「ahamo 申し込み」とGoogle検索を行っても出てこないため、時間を要していました。
 結局、ahamo公式サイトの下黄色ハイライトの「申し込み」欄から申し込むというオチでした。
 (動画で広告が流れ、申し込みの選択欄が始め出てこないため、分かりにくいです)

画像1

②契約形態の選択

画像2

 どの様な方式でahamoに申し込むのか、を選択します。
 私の場合、すでに楽天モバイルでSIMフリーかつ、機種を買い替えしないため、docomo契約外のSIMのみ購入を選択しました。

③契約形態・オプションの選択
 他社からの乗り換えか、新規の契約かを選択します。私は楽天モバイルからのMNPでの電話番号を変更しない乗り換えのため、以下選択しております。「かけ放題プラン」は申し込まない選択をしました。
 上記すべて選択後、最下段で毎月支払い料金を確認を行い、「次へ」を選択します。

画像3

画像4

④契約前の確認
 対応機種を確認します。楽天モバイルとは異なりiPhoneもしっかり対応しています。ほとんどの機種で幅広く対応している印象です。さすが最大手docomoです。
 「上記内容を確認しました」にチェックを入れ、「手続きへ」を押下します。

画像5

⑤dアカウントの確認
 ここでdアカウント保有の有無を問われます。先に作成しておき、「ご確認事項に同意のうえ、開始する」を選択します。

画像6

画像7

⑥dアカウントのログイン
 新規タブに遷移してdアカウントのログインを求められます。ここで手順に従い、ログインを実施します。

画像8

⑦本人確認書類の登録・受け取り方法の選択
 本人確認書類の提出書類の選択と受け取り方法を選択します。
 私の場合、「運転免許証」としております。また「自宅で本人受け取り」と選択しました。


画像9

画像10

画像11

⑧本人確認手続き

 ⑦で選択した書類のWebアップロードを行います。表面、裏面の箇所を選択し、ライブラリからor新たに撮影を実施して、両面をアップロードします。

画像12

⑨お客様情報の入力
 個人情報を入力します。氏名、住所から暗証番号の設定、受け取り日の選択など記載内容は多いです。
 4/3申し込み時点で最短が4/11(日)午前の選択でした。

画像13

画像14

画像15

画像16

⑩支払い方法の設定

 「クレジットカードでの支払い」/「銀行口座からの引き落とし」の選択となります。
 クレジットカード支払いは、dカードの場合+1GBとなります。(dカードGOLDの場合更に特典が豊富となります)

画像17

画像18

⑪同意・注意事項の確認
 注意事項の記載を確認し、同意のチェックを入れ「同意する」を押下、一番下の「次へ」を押下します。

画像19

画像20

画像21

画像22

⑫申し込み内容の確認
 一番最後に今まで記載した内容を確認します。(個人情報が記載されているので、ここでは一部割愛させていただきます)
 最下段の料金確認の後、「注文を確定する」を押下します。
 このあと10-20秒のローディングを待ち、申し込みが確定します。
 新規タブに遷移して、申し込み番号が出るので控えておくことをお勧めします。

画像23

画像24

以上で申し込みが完了となります。

先行エントリーのdポイント獲得や、専用アプリインストールなど、ahamo申し込み後の動き方については、別途記載します。

長文の読了ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?