見出し画像

B.LEAGUE 2021-22シーズン戦力分析 #7 新潟&富山編

戦力分析も折り返し地点です!東地区の新潟と、今年から西地区に移動する富山!

新潟アルビレックスBB

HC:平岡 富士貴(群馬) AC:藤原 隆充(群馬)・當銘 勤次郎(群馬)
継続

星野 曹樹
大矢 孝太郎
池田 雄一
佐藤 公威
納見 悠仁
ロスコ・アレン
IN
綿貫 瞬(東京Z)
木村 圭吾(海外)
遠藤 善(大阪)
岡本 飛竜(広島)
チリジ・ネパウェ(広島)
ジェフ・エアーズ(名古屋)
コービー・パラス(フィリピン代表経験)
OUT
アレン・ダーラム(琉球)
ジェイソン・ウォッシュバーン(福島)
石井 峻平(愛媛)
林 翔太郎(滋賀)
柏倉 哲平(滋賀)
五十嵐 圭(群馬)
西田 優大(三河)

戦力評価

戦力評価:D-
戦力変化:Down
順位予想:東地区11位

【戦力について】
最も遅くロスターが揃った新潟。7人の選手が退団した。納見選手が契約を解除したが、再び契約を結ぶなど違和感のある動きも。パワハラ問題が影響をもたらしているのか、気になるところです...(´·ω·̥`)
なかなかロスターが決まらなかったせいか、「何とか人数揃えました感」を感じてしまう...(´·ω·̥`)

全体の戦力としては、昨年の東地区9位から戦力がDownしているため、最下位に沈む可能性は高いように思える。相対的に見たときに、昨シーズン最下位争いを演じた北海道や横浜が戦力をUP、少なく見積もっても維持しているので、厳しい戦いが予想される (ó﹏ò。)

戦力としては、木村がどれだけ活躍できるか。西田の穴を埋められる活躍ができれば、"ちょっとだけ戦力Down"程度に抑えられるかも分からない。スラムダンク奨学生の実力を見せてほしい  (*゚▽゚*)
ロスコ・アレンが残ったのもポジティブな要素である (*゚▽゚*) 新潟でのプレーを見ているとどこかの引き抜きにあうんじゃないかと思ったが、残留してくれたのはとても大きい。(てか、エアーズってなぜあんなに最後まで市場に残ってたんだ??)
あとは、群馬をダントツの優勝に導いた平岡HC&藤原AC&當銘ACの手腕に期待したい。特に平岡HC&藤原ACは新潟に長年所属していた。コーチ陣様、何とかしてくださいネ (*゚▽゚*)

(9/5追記)コービー・パラス選手が加入した
映像を見る感じだと、すごく勢いのある選手という印象。フィリピン代表として活躍する選手でとても良い補強かな  (*゚▽゚*)
9月に契約発表だと合流は開幕直前に合流になるのかな...|ω·`)

【注目POINT】
1. 木村 圭吾

上でも書いたが、西田の穴を埋められれば、お先真っ暗にはならない。もっと言えば、石井と林の穴も埋められれば、希望が見えてくるはず。過剰な期待は禁物だが、新潟の希望はそこにある。
↓木村 圭吾のプレー動画

富山グラウジーズ

継続
飴谷 由毅
上澤 俊喜
阿部 友和
山口 祐希
水戸 健史
宇都 直輝
ジョッシュア・スミス
ジュリアン・マブンガ
IN
小野 龍猛(信州)
晴山 ケビン(滋賀)
松井 啓十郎(京都)
ブライス・ジョンソン(海外)
OUT
リチャード・ソロモン(懲役1年6ヶ月 執行猶予3年)
前田 悟(川崎)
岡田 侑大(信州)
松脇 圭志(三遠)
城宝 匡史(愛媛)
橋本 晃佑(三河)

戦力評価

戦力評価:C
戦力変化:Down
順位予想:西地区8位

【戦力について】
若手が一斉に富山から旅立っていった。そして新たに富山にやってくるメンツが良い意味で渋い (´∀`*)

比較してみると...
前田 悟&岡田 侑大&松脇 圭志&城宝 匡史→晴山 ケビン&松井 啓十郎
橋本 晃佑→小野 龍猛
リチャード・ソロモン→ブライス・ジョンソン

ピチピチの若手エリートが抜けた分、移籍してきた選手+飴谷&上澤の若手コンビに求められる役割は大きい。
改めて考えてみると、スミス&マブンガで他チームとどっこいどっこいでやってたのめちゃくちゃすごいな。そこに外国籍が来るのは大きなプラス (´∀`*) ブライス・ジョンソンは、3P45.5%を昨シーズン記録していて超優秀  (*゚▽゚*)

【注目POINT】
1. スミス・マブンガ+α

やっぱスミスとマブンガだけで脅威なのにそこに外国籍がもう1人いるって怖いな ლ('꒪д꒪')ლ アシストの達人のマブンガがいるから、ジョンソンが猛威を振るうことは間違いなしだと思っている ('꒪д꒪')ビクビク
↓ブライス・ジョンソンのプレー動画

【まとめ】

主力が流出した両チーム。継続した選手と新加入選手の化学反応がうまくいくかが重要なポイントでもあるゾッ (*゚▽゚*)

2016年に向けて
新潟は新アリーナの建設計画が必要なのかな...今までで4600人入った試合は見つかったけどこれじゃ5000席を満たしてないからダメっぽいのかな...
あと、新潟はパワハラ問題とか組織としての不安が...

富山も5000席満たしてないよね...新アリーナ計画出してくださいネ!何か動きはあるのかな...
富山の動きとして注目なのは、井口さんの取り込み。バスケ界に影響力を持っている人を取り込むことで富山の情報発信できてるよね (*゚▽゚*)
川崎とは対照的な動きを見せていて興味深い ʕ•ᴥ•ʔ

富山はブースターの熱がすごい。特にTwitter文化が強力な印象。Twitterのパワーランキングはたぶん秋田と富山がツートップな気がしている。(勝手な推測)なので、新B1にぜひ♪


よろしければサポートお願いします!モチベーションになります!いただいたお金は全てBリーグのために捧げさせていただきます!