見出し画像

B.LEAGUE 2021-22シーズン戦力分析 #13 広島編

広島ドラゴンフライズ一本のnoteです。今年は西地区が熱くなるぞ!

広島ドラゴンフライズ

HC:カイル・ミリング
継続

トーマス・ケネディ
アイザイア・マーフィー
柳川 幹也
朝山 正悟
グレゴリー・エチュニケ
IN
船生 誠也(琉球)
辻 直人(川崎)
青木 保憲(川崎)
寺嶋 良(京都)
チャールズ・ジャクソン(SR渋谷)
ニック・メイヨ(北海道)
OUT
ジャマリ・トレイラー(大麻取締法違反)
田渡 凌(三遠)
谷口 大智(茨城)
チリジ・ネパウェ(新潟)
荒尾 岳(仙台)
岡本 飛竜(新潟)
森山 修斗(滋賀)
古野 拓巳(熊本)

戦力評価

戦力評価:B
戦力変化:大幅UP
予想順位:西地区3位(CSベスト8)

【戦力について】
すごい補強をした広島ドラゴンフライズ (|| ゚Д゚) 西地区最下位のチームがこれだけの選手を集められるのはすごい... (色味の清涼感すごい)

エチェニケ・ジャクソン・メイヨの3人が揃うインサイドは相手からしたら、厄介すぎる。リバウンドのエチェニケ・ディフェンスのジャクソン・オフェンスのメイヨという三銃士が揃っている。もちろん、全員それ以外の役割も全うしてくれる。
日本人選手も日本代表候補に入った川崎のエースの辻直人を筆頭に、琉球で西地区優勝した船生、マーフィーとともに新人王ベスト5に入った寺嶋など力の持った選手が加入した (∴◎∀◎∴)

この編成の大きな特徴はPGの役割(ボール運び)ができる選手が多いことだ。
PGで登録されている寺嶋・青木・柳川の若手トリオはもちろん。船生も琉球でPGをやっていたし、辻もPGをやっていた。誰でもボールを運べるので、その特徴をどう生かしていくのかも楽しみである (≧ω≦)

昨シーズンからの戦力の変化で順位予想を基本的にはしているのだが、広島は昨シーズン9勝しかできなかったため、なかなか比較から予想できず難しい。戦力的に見て優勝も視野に入ってくる順位の西地区3位という予想にした。昨シーズン横浜を指揮したミリングHCの手腕にも注目 ヨキヨキヨキ (∴◎∀◎∴)

【注目POINT】
1. 辻直人
辻は長年所属した川崎から移籍するという重い決断をした。そこには優勝したいという思いや、スキルアップしたいというバスケ選手としての想いがあったからという模様。
広島には、勝者のメンタリティがあまりないと考えられる(精神論は好きじゃないですが...)昨シーズンは9勝46敗と"どうやって勝つか"という強豪チームにある勝利への考え方・メンタリティが乏しいだろう。そのような部分でも強豪のエースだった辻直人の役割は非常に大きいと思う。もちろん技術面などでも。
↓辻の熱い想いがよくわかる記事 けっこうオススメなのでぜひ読んで欲しい。(^·ェ·^) 辻ジュニアよ、なんて最高の息子なんだ... (。·́︿·̀。)

【まとめ】

大補強によって、最下位から何位にまでジャンプアップできるのか楽しみである。また、広島フロントは彼らと何年契約を結んでいるのか/どのくらいの契約スパンを考えているのかも気になるとこ。補強をして1年で燃え尽きてしまうことがあるのか/ないのかだけ教えておいてほしい m(._.)m (心の準備が必要だから早めに教えてネ)

2026年に向けて
広島には新アリーナ計画がある模様。2026年に約8000席の新アリーナ建設を目指している。さらに、クラブハウスの設立も目指している (=^▽^=)

すでに報道等で明らかとなっている2026年の新B1リーグ構想に向けて、広島県内のアリーナの建設計画もスタートしています。新アリーナを完成させることで、クラブとしても新たなビジネスモデルの構築をすることが可能となり、地域の新たな魅力を創出することができると考えています。
さらには、練習拠点となるクラブハウスも最短での設立を進めております。24時間練習ができ、トレーニングや食事、ミーティング等のできる施設があれば、選手のさらなる成長につながり、特に若手選手にとって魅力的な環境となると信じています。(↓下のページより一部抜粋)

新B1構想について多くのクラブはどう捉えているのだろう...なかなか難しいチームも当然あるだろう。その点で、広島は明確に新B1を目指すことを示している。あとは、アリーナ計画の情報をください。お待ちしてます m(._.)m

広島には、プロ野球広島東洋カープの本拠地"マツダスタジアム"やサンフレッチェ広島の新スタジアム計画がある。
マツダスタジアムは、ボールパークとして野球ファンはもちろんのこと、多くの人から評価されている。
サンフレッチェ広島は、現在のスタジアムが陸上と兼用でアクセスもあまり良くないが、新しくスタジアムが建設されることが決まっている。カッケー!

プロ野球、サッカーに続いてバスケの新アリーナもぜひ素晴らしいものを作ってもらいたい。
広島という土地は、プロ野球・サッカーというスポーツが君臨しており、その土地柄が追い風なのか向かい風なのか分からないが、大都市の広島でバスケを盛り上げてもらいたい ( ^_^)/

追記
クラブハウス「ドラフラベース」(通称ドラベース)の建設が決まった。
充実した施設になりそう。
広島駅から車で47分 (29.7km)
廿日市駅/宮島口駅から車で約20分ちょい (約12km)
というアクセスでとても自然豊かな場所に建設される。

Google Mapのリンク上手くできてるのかな...できてない気がする...「廿日市市友和小学校」ってとこの近くです。調べるorドラフラのページご覧ください(本当は広島のページスクショしたいけど、著作権やなんやらで避けた方が無難かなってことでヨロシク)
こんな感じの自然豊かな場所に建設されます (☆∀☆)


よろしければサポートお願いします!モチベーションになります!いただいたお金は全てBリーグのために捧げさせていただきます!