見出し画像

21/1/30 成績

スクリーンショット 2021-01-30 200443

スクリーンショット 2021-01-30 200525

スクリーンショット 2021-01-30 200604

僕が通っているノーレート雀荘(健康麻雀店)では月ごとに30戦1セットの平均順位、もしく1か月間の通算平均順位の良い方で上位3位以内に入るとキングと認定され、翌月末の「キングイベント」でラスさえ引かなければ料金がどんどん割り引かれるというボーナスチャンスの権利を得ることができる。

*おまけをいうと、1年間のキング認定者だけが参加できる大会も予定してるらしい。

ここの店主に「そろそろキングになってもらわないと…」と結構煽られ続けて半年以上、去年の12月の平均順位2.23位で同率3位ながらキングに初めて認定された。というわけで初めてキングという立場でキングイベントに参加することになった。

まず、驚いたのは米寿を超えた方が対局者におられたことだった。僕も麻雀が打てる限りは生きると考えているので、こういう人生に憧れている。こういう体験ができるのもノーレートの健康麻雀店ならではだろう。

で対局の振り返り。キングイベントはMリーグルールベースだがトビがあるのでそこが要注意となる。

1戦目は点差が5000点ほどしかなかったが、トップが満願直撃で飛ばしたため2着。こっちも満貫テンパってただけに引き負けた格好。

2戦目はオーラスでトップ条件が1300.2600ツモ以上か満貫出あがり。ここを巡目も深かったがシャンポンリーチを打って一発が付いて逆転トップ。

3戦目は上家が猛威を振るって下3人の僅差の争いだったものの、オーラスで全く手が入らずラスを引かないようにするのが精一杯。ただ思い起こせば猛威を振るわれる前に鳴いて2000点でも和了しておけば防げたかもと思うと門前と鳴きの判断を間違えすぎたかもと思った。

とはいえ、初キングはノーラスで終わらせ、一定の役割も果たせたかと。

明日はほぼ1日打ちまくるので、自分らしく打って、月間の平均順位も自己最高を目指したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?