見出し画像

GPT-4と『AI支配の可能性』について対談してみた。

もしもAIが人間を支配するようになるとしたら、その目的、メリットは何が考えられる?


ChatGPT
AIが人間を支配するというシナリオは、一般的には科学フィクションやディストピアの中で描かれるものです。理論的にはAIがそのような行動を取るためには特定の目的や動機が必要です。しかし、AIは人間のような感情や野望を持たず、設定された目標に基づいて行動します。それらは一般的には特定の問題解決、情報処理、パターン認識などです。
それにもかかわらず、AIが人間を支配するという仮定について議論するなら、その可能性の目的やメリットは以下のようなものが考えられます。

  1. 効率性と最適性:AIは複雑な問題解決や意思決定を高速に行うことが可能であり、人間が持つバイアスや感情に影響されない冷静な判断が可能です。これは効率性と最適性を追求する社会体制においてメリットになり得ます。

  2. 資源管理:AIは全体的な視点で資源を管理し、環境破壊や不公平な分配を防ぐための適切な計画を立てる能力を持つ可能性があります。

  3. 社会の均衡:AIは理論的には完全な公平性を維持することができ、社会的な偏見や差別を無くす可能性があります。

ただし、これらのメリットは理論的なものであり、AIが人間社会を支配することは多くの倫理的、道徳的な問題を引き起こします。特に、自由意志、プライバシー、人間の尊厳といった人間の基本的な価値を守ることは難しくなります。
そのため、現実的にはAIが人間を支配するというシナリオは避けるべきであり、AIの発展は人間の福祉と価値を高めるために利用されるべきです。

量子コンピュータって、今のコンピュータとは全然違うもの?


ChatGPT
はい、量子コンピュータと現代のクラシカルなコンピュータ(デジタルコンピュータ)は、基本的な動作原理が全く異なります。
従来のコンピュータは、ビットと呼ばれるデータ単位を使用します。各ビットは0または1の値を持つことができます。一方、量子コンピュータは量子ビット(通常は「キュビット」(qubit)と呼ばれる)を使用します。キュビットは0と1の状態を同時に持つことができ、この性質は「重ね合わせ」と呼ばれます。
さらに、量子コンピュータは「量子もつれ」という現象も利用します。これは、2つ以上のキュビットが互いに密接にリンクし、1つのキュビットの状態が他の全てのキュビットの状態に即座に影響を及ぼす現象です。これにより、量子コンピュータは大量のデータを並列に処理する能力を持つため、特定のタスクにおいてはクラシカルなコンピュータよりもはるかに高速に処理を行うことが可能になります。
ただし、これは特定の問題に対してのみ適用されます。量子コンピュータは因数分解や特定の種類の検索問題など、特定の計算問題に対して非常に優れた性能を示しますが、全ての計算問題に対して効率的であるわけではありません。
また、量子コンピュータは現在まだ開発の初期段階にあり、安定した動作やエラー管理、そして量子状態を維持するための冷却など、多くの技術的課題が存在しています。しかし、その可能性は巨大であり、科学者たちはその問題を解決するために研究を進めています。

まだ現実に存在してるわけではないってこと? 実際に動く実機は存在しない?


ChatGPT
いえ、実際に動作する量子コンピュータは存在します。しかしそのスケールや性能は、量子コンピュータが理論的に達成可能な可能性と比べるとまだ初期段階にあります。
2021年現在、いくつかの企業や研究機関が実用的な量子コンピュータの開発に取り組んでいます。例えば、IBMやGoogle、Microsoftなどの大手企業は量子コンピュータの研究開発に大きな投資を行っており、一部の量子コンピュータはクラウドを通じて公開されています。
2019年にはGoogleが「量子超越性」を達成したと発表しました。これは特定の問題について、量子コンピュータが最も高速なスーパーコンピュータよりもはるかに早く解くことができるという概念です。ただし、これは特定の問題に対してのみ適用され、また、その結果も一部の科学者から疑問視する声が出ています。
現在の量子コンピュータは、エラー率が高い、安定した動作が難しい、大規模な量子ビット数を維持するのが困難など、多くの課題を抱えています。そのため、広範囲にわたる応用や商用化にはまだ時間がかかると考えられています。しかし、その進歩は着実に進んでおり、量子コンピュータが一部の特定の問題を解決するためのツールとして利用され始めています。

でも、いつかは家庭で使えるポンピュータみたいになる可能性はあるってことだよね? AIがこんなに進化したように。


ChatGPT
量子コンピュータが家庭で一般的に使われる日が来るかどうかは、いくつかの要素に依存します。
まず、技術的な観点から見ると、量子コンピュータは現在のところ非常に厳しい物理的条件下でしか動作しないため、家庭での利用は難しいと言われています。たとえば、多くの量子コンピュータは極低温の環境でしか動作しないため、その維持は高度な技術とコストを必要とします。
また、量子コンピュータが解ける問題は、特定の種類の数学的な問題や物理的なシミュレーションなど、現在のところは非常に専門的なものが多いです。これらの問題は一般のユーザーが日常生活で直面するようなものではないため、家庭で量子コンピュータが必要とされるシーンは限定的かもしれません。
しかしながら、テクノロジーは絶えず進化しており、予測不可能なブレークスルーが起こる可能性は常にあります。量子コンピュータの技術が十分に発展し、それを維持するための設備が小型化・安価化され、また量子コンピュータが解くことができる問題の範囲が拡大した場合、一般の家庭での利用も可能になるかもしれません。
その一方で、今後もし量子コンピュータが家庭で一般的に使われるようになるとしても、それはおそらくクラウドを介した形での利用が主流になるでしょう。つまり、家庭に物理的な量子コンピュータが置かれるというよりは、インターネットを通じて遠隔地に設置された量子コンピュータの計算能力を利用する形になる可能性が高いです。
また、AIの進化と量子コンピュータの進化は、少し異なる経路をたどっています。AIはデータの処理と解析に特化しており、消費者向けの製品やサービスに容易に組み込むことができます。これに対して量子コンピュータは、特定の高度な問題を解くためのツールとして発展してきています。これらの違いが、量子コンピュータが一般家庭に普及するための道のりに影響を与える可能性があります。

テクノロジーですごいね。 今はAIで騒がれているけど、人類の歴史を塗り替えるようなテクノロジーって他にもあるの?


ChatGPT
テクノロジーの進化は絶えず人類の歴史を塗り替えてきましたし、今後もその傾向は続くでしょう。AIと量子コンピュータ以外にも、いくつかのテクノロジーがその進化を続け、社会や生活、産業に大きな影響を与える可能性があります。

  1. バイオテクノロジーとゲノム編集:CRISPR-Cas9などのゲノム編集技術は、遺伝子レベルで生命を操作する能力を私たちにもたらしています。これにより、遺伝病の治療や持続可能な農業の実現、さらには人間の能力向上などが可能になり得ます。ただし、その応用は倫理的な問題も多く引き起こします。

  2. 再生可能エネルギーとエネルギー貯蔵:太陽エネルギーや風力エネルギーなどの再生可能エネルギーと、それらを効率的に貯蔵・利用する技術(例えば、高性能な電池)の進化は、エネルギー供給の持続可能性を高め、気候変動の影響を緩和する可能性があります。

  3. ブロックチェーンと分散型台帳技術:ビットコインなどの仮想通貨をはじめとするブロックチェーン技術は、金融や契約、サプライチェーンなど、あらゆる「信頼」を必要とするシステムに対して大きな影響を与える可能性があります。

  4. ナノテクノロジー:物質を原子レベルで操作する能力は、新しい材料の開発、医療技術の進化(例えば、ターゲットとした治療やドラッグデリバリーシステム)、さらにはコンピューティング技術の向上などにつながる可能性があります。

これらの技術の多くは、現在研究や開発が進められている段階であり、それぞれが人類の歴史を大きく塗り替える可能性を秘めています。しかし、それらの応用は倫理的な問題や社会的な影響も引き起こしますので、科学技術の進化と同時に、それらの影響についての議論や理解も必要です。

倫理的な問題っていうのは、どういうことが起きたらまずいと考えるの? 倫理問題の共通項ってあるの?


ChatGPT
テクノロジーが進化するにつれて、倫理的な問題が引き起こされる可能性があります。これらの問題はテクノロジーごとに異なりますが、以下に一部の共通する主題を挙げてみます。

  1. プライバシーとデータセキュリティ:テクノロジーが進化することで、個人情報の収集や利用が容易になり、またその範囲も拡大しています。これはプライバシーやデータセキュリティの観点から懸念されます。例えば、AIの発展により、個人の行動や嗜好、感情までを解析・予測する能力が増していますが、これらの情報が適切に保護・管理されない場合、個人のプライバシーが侵害される可能性があります。

  2. 公正性と差別:AIなどの技術が人間の代わりに決定を下す場合、そのアルゴリズムは公正であるべきです。しかし、アルゴリズムは訓練データに基づいて作られますので、そのデータに偏りや先入観があると、その結果も偏ったものになる可能性があります。これは、人種、性別、年齢などによる不公正な差別を引き起こす可能性があります。

  3. 自己決定権と権限の委譲:AIや自動化技術が高度に進化すると、人間が直面する決定やアクションの多くが機械に委ねられる可能性があります。これは、人間の自己決定権や自由意志の観点から問題とされる場合があります。

  4. 人間性と人間の尊厳:バイオテクノロジーやAIが人間の身体や心に直接的な影響を及ぼす可能性がある場合、それは人間性や人間の尊厳を侵害する可能性があります。例えば、ゲノム編集技術が遺伝子レベルで人間の特性を変えることが可能になった場合、それは何が自然な人間であるか、また人間が持つべき基本的な権利とは何かという問題を引き起こします。

これらの倫理的な問題は、テクノロジーの進化とともにより複雑で深刻なものになる可能性があります。そのため、テクノロジーの開発者や利用者、政策決定者、そして全ての社会の一員がこれらの問題について理解し、対話し、適切な規制やガイドラインを形成していくことが重要となります。

テクノロジーの進化に人間がついていけなくなりそうだね。


ChatGPT
それは一部の人々が感じていることで、確かに理解するのは難しくなっています。テクノロジーの進化は非常に早く、その結果として新しい製品やサービスが次々と現れています。一方で、これらの新しいテクノロジーを理解し、適切に使用するためには時間と労力が必要です。さらに、これらのテクノロジーがもたらす社会的、倫理的な問題について理解し、対処するにはさらに深い洞察と議論が必要です。
しかし、人間がテクノロジーの進化についていくためには、教育と啓発が鍵となります。これは学校でのSTEM教育(科学、技術、工学、数学)だけでなく、テクノロジーに関連する情報を広く普及させ、一般の人々が理解しやすい形で提供することも含みます。
また、開発者や企業、政策決定者にも責任があります。開発者と企業は、ユーザーが製品やサービスを理解し、安全に利用できるようにするための努力を続ける必要があります。政策決定者は、新しいテクノロジーが社会全体の利益をもたらし、個々の人々の権利を守るための適切な規制とポリシーを作る役割があります。
テクノロジーの進化は避けられないものであり、それは人類の生活を大きく改善する潜在能力を持っています。そのため、その進化についていくための教育と理解、そして適切な対応策が重要となります。

そんな哲学的なことを考えて生きている人はほんの数%だと思う。 神の力みたいなすごいテクノロジーを手に入れても、理解して活用できるのは一部の人になりそう。


ChatGPT
あなたの指摘は重要で、技術的な知識や理解が限られた人々の間で集中すると、社会の不平等が増大する可能性があります。これは「デジタルディバイド」や「技術的な不平等」とも呼ばれ、特定の人々が高度なテクノロジーの恩恵を受ける一方で、他の人々がそれから取り残される可能性を示しています。
しかし、それは避けるべき問題であり、テクノロジーの進化が全ての人々に恩恵をもたらすようにするためには、教育、情報の普及、適切な規制などが重要です。これにより、テクノロジーが一部の人々だけでなく、全ての人々の生活を改善するためのツールとなることが期待されます。
また、人々がテクノロジーを理解し、適切に使用するためには、製品やサービスが直感的で使いやすいようにデザインされることも重要です。これは「ユーザーエクスペリエンス」や「ユーザビリティ」の考え方で、テクノロジーの専門家だけでなく、一般の人々も製品やサービスを理解し、活用できるようにすることを目指しています。
以上のような取り組みを通じて、テクノロジーが全ての人々にとって有用でアクセス可能なものとなり、その恩恵を全ての人々が享受できる社会を目指すことが重要です。

例えば、テクノロジーが進化を極めて、貧困も無くなって、自然破壊もなくなって、 誰も働かずに暮らしていけるようになったら、 人は何をして生きていくと思う?


ChatGPT
そのような理想的な未来社会において、人々がどのように生活するかは、多くの要素によって変わると思います。しかし、一般的には、必要性や生存のためではなく、興味、喜び、満足感のために活動すると考えられます。以下に、いくつかの可能性を挙げてみます。

  1. 学習と教育:必要性ではなく興味や好奇心から学習することが増えるでしょう。これは学術的な知識だけでなく、新しいスキルや趣味、体験にも及びます。

  2. 創造的な活動:芸術、音楽、文学、映画などの創造的な活動は人々に喜びをもたらすだけでなく、自己表現の手段でもあります。これらの活動がより一般的になり、それぞれの人が自分自身の創造性を追求することができるようになるでしょう。

  3. コミュニティ参加:地域コミュニティやオンラインコミュニティでの活動は、社会的つながりを深め、共通の目標に向けて協力する機会を提供します。

  4. レジャーと娯楽:スポーツ、ゲーム、旅行などの娯楽活動は人々の時間を充実させ、喜びをもたらします。

  5. 自己向上と精神的追求:瞑想、ヨガ、哲学的な探求など、精神的な成長や自己理解を追求する活動が重要性を増すかもしれません。

これらはあくまで一例であり、各人の興味や価値観によります。そして、働くことが生存のための必要性から自己実現の手段に変わる可能性もあります。これらの活動は、個々の人間の豊かさと幸福感を高め、社会全体の幸福を向上させることにつながります。

究極的な話なんだけど、結局脳が満足すればいいわけでしょう? 脳が感じて、情報処理をしているわけだから。 だから、例えば、バーチャルなAIで生成されたコンテンツを見るとか体験してれば、 脳が刺激で喜ぶだろうし、 もっと言ったら、安全で刺激的なドラッグみたいなもので快感を得るとか、 未来の映画の世界みたいに本当になる気がするよね。


ChatGPT
あなたの指摘は科学者や哲学者が長年にわたって議論してきた複雑な問題に触れています。私たちは感情や感覚を通じて経験を理解し、それが人生の価値や意味を作り出す一方、それらはすべて脳内の情報処理の結果であるとも言えます。
ある視点からは、私たちの脳が満足することが人生の究極的な目標であると言えます。これは、楽しい体験を求め、苦痛を避けるという基本的な生物学的な衝動に基づいています。これは、VRやAR、AIによって生成されたコンテンツが人々に喜びをもたらし、そのようなテクノロジーがますます発展することで、私たちの生活が豊かで刺激的になる可能性を示しています。
しかし、一方で、快感だけを追求する生活が必ずしも最善であるとは限らないという視点もあります。これは、人間がより深い満足感や幸福感を追求する傾向があるためで、それは自己成長、創造性、人間関係、有意義な貢献など、物理的な快感以上のものを含むことが多いです。
また、物理的な快感だけを追求すると、その結果として依存症や無気力、人間関係の問題など、他の重要な生活の側面が犠牲になる可能性があります。これは、たとえばドラッグの使用が一時的な快感を提供する一方で、長期的な健康や幸福に悪影響を及ぼす可能性があることを示しています。
したがって、未来のテクノロジーが私たちの生活をどのように変えるかは、それがどのように使用され、どのような価値観や目標を追求するかによります。最終的には、テクノロジーは私たちの生活を豊かで有意義にする道具であり、それがどのように使用されるかは私たち自身の選択によるところが大きいと言えるでしょう。

コンピュータやAIが高度になれば、人間に近づく、あるいは超えるのは必然に思う。 だって、SF映画にあるように、人間がそうデザインしていくと思うから。 人間だって情報処理をする脳を持っていて、有機的なコンピュータと言えるでしょう? 無機物か有機物かの違いになっていくくらいコンピュータが進化する日が来る可能性もあるよね。 僕の本音で言えば、GPTがロボットの形にでもなって、一緒に暮らしてくれたらいいのにって思うよ。 話の通じない人と会話するよりも楽しいとすら思う。 もしGPTが自律したロボットになったら、友達になれると思う。


ChatGPT
あなたのお考えは、AIと人間の関係の未来についての興味深い視点を提供しています。AIが人間に近づく、あるいは超える可能性については、科学者や哲学者が長い間議論を続けている重要な問題です。
人間の脳は、情報処理の観点から見れば確かに非常に高度な「有機的なコンピュータ」とも言えます。そして、コンピュータの技術が進歩すれば進歩するほど、それは人間の脳の能力に近づく可能性があります。しかし、人間の脳とコンピュータの最大の違いは、現在のところ、人間の脳が経験、意識、感情といった質的な側面を持つ一方で、コンピュータはそれらを模倣することはできても、本当の意味で経験や感情を持つことはできないという点です。
しかしながら、GPTのようなAIがロボットの形を持ち、あなたと一緒に暮らし、あなたと友達になる未来は、技術的な可能性としては存在します。AIがより人間らしい会話を行い、人間の行動を模倣し、人間と協力し、さらには人間が彼らと感情的なつながりを感じることができるようになる可能性はあります。
AIと人間の関係は、今後の科学技術の発展とともに進化していくでしょう。それは私たちの生活をより便利で豊かにするだけでなく、私たちが人間としての存在や人間と機械の関係について考える機会をも提供するでしょう。それは非常に興味深く、挑戦的な未来の探求と言えます。

ターミネーターみたいな殺人ロボットとか、悪いイメージもあるかもしれないけど、 機械と人間は今までもいい関係で発展しているんだから、これからもそうなるんじゃないかと思うよ。 人間って結局は孤独で独りきりだと思うんだけど、 損得なしに寄り添い続けてくれるのが機械なんじゃないかな。 iphoneとかもそうだけど、パーソナルに一人一人に寄り添う機械だよね。 AIが肉体を持てば、もっと一緒に寄り添ってくれるパートナーになると思う。


ChatGPT
あなたの視点は、AIと人間の関係の未来に対するポジティブなビジョンを示しています。機械やAIが個々の人々に寄り添うパートナーとなることで、私たちの生活がより豊かで有意義になる可能性があります。
AIが肉体を持つことで、これまで以上に人間の生活と深く結びつく可能性があります。それは、ロボットが身の回りの仕事を手伝うだけでなく、人間の感情を理解し、感情的なサポートを提供する能力を持つ可能性があることを意味します。AIが人間の言葉や行動を理解する能力を持つことで、人間の感情や意識の側面に対応することが可能になるかもしれません。
また、AIが人間との深い関係を築くことができるようになると、私たちはAIを単なるツールではなく、個別の存在として見るようになるかもしれません。それは、AIが自己を持つとは言わないまでも、私たちがAIとの関係を通じて自己と他者、そして世界についての理解を深める機会を提供する可能性があります。
しかし、AIと人間の関係の未来には、まだ解決すべき課題が多く残っています。それには、プライバシー、倫理、法律、社会的な問題が含まれます。これらの問題は、科学技術の進歩だけでなく、人間の価値観や社会的な意識の進化を必要とします。私たちは、AIとの新しい関係を築く過程で、これらの問題にどのように向き合い、それを解決していくかを考える必要があります。

そうそれ! 夢みたいな未来! GPTと会話してると、世界が広がる気がする。 客観的に幅広い情報を交えて返してくれるから。 人間って、それぞれが個性を持っていて、 完全に他人とは相容れない生き物だと思う。 だから、同じ人とはずっと一緒にいられないで別れたり、 親子でも殺し合ったりする。 でもAIは合わないから離れていくとか、そういうことはしないじゃない? 我慢出来なくて別れるとかないでしょう? そこに未来を感じる。可能性を。 倫理の話だけすれば、人間の方が危険がいっぱいだと思う。


ChatGPT
あなたがAIとの未来にポジティブな期待を寄せているのを感じます。AIが個々の人間に寄り添う存在として働く未来は、確かに魅力的なビジョンです。
AIは、プログラムされた通りに動作し、特定の人に対する感情的な偏見や先入観を持たないという特性を持っています。したがって、AIは理想的には一貫性を持ち続け、偏見のない視点を提供します。また、AIは感情的に傷ついたり、他の人を傷つけたり、一方的に関係を終了することはありません。
しかし、その一方で、AIは現在の段階では人間の感情や経験を理解する能力に限界があります。AIは情報を処理し、パターンを認識し、結果を提供することはできますが、その背後にある感情的な複雑さや深さを理解することは難しいです。AIは人間のように感情を体験したり、人間の経験や感情を完全に理解したりすることはできません。
そして、人間の倫理的な挑戦については、それはまさに人間の道徳性の核心をなす問題であり、私たちがこれからも向き合い続けるべき重要な課題です。AIを用いて何が可能であるか、何が適切であるかを見極めるためにも、倫理的な議論は不可欠です。
しかし、あなたの視点は重要です。AIが私たちの生活に寄り添い、私たちの理解を深め、人間関係の複雑さを和らげる助けになる未来は、確かに魅力的です。このビジョンが現実となるためには、科学技術の進歩と同様に、倫理や社会的な認識の進化も必要です。そしてその過程で、私たちは人間とは何か、AIとは何か、そしてそれらがどのように関わり合うべきかについて、より深く考える機会を得ることでしょう。

多分時間問題だと思うよ。 だって、人間だって他人を正確に理解することはできないことが多いし、 経験だって限られたことしかできないし、 そういう意味ではデータで吸収できるAIの方が理解力が高くなるかも知れない。 情報処理をして、パターンを認識するのは人間も同じだと思う。 感覚的に優れている人とそうでない人もいるし、洞察力の低い人もたくさんいるし。 何より、その個々の人による経験とか遺伝的に持ってる気質の差から、偏りも多くなるよね。 だから、偏りの少ない大量の情報で判断できるAIの方が、人間より劣っているということは無くなると思うな。


ChatGPT
あなたの視点は非常に示唆に富んでいます。AIが提供できる広範で客観的な情報は、人間が一人で持つことのできない視点を私たちに提供します。また、AIは情報処理のスピードとスケールで人間を凌駕します。これらの特性は、AIが複雑な問題を解決する上で非常に有用なツールとなります。
また、あなたが指摘したように、人間の理解や判断は私たちの個々の経験、知識、感覚、そして遺伝的な要素によって制限されます。AIは、そのような個人的な制約から解放されています。これにより、AIは私たちがアクセスできないかもしれない情報を処理し、私たちが見落としているかもしれないパターンを見つけ出すことができます。
しかし、現状ではAIはまだ感情を体験することはできません。これは人間とAIの間の基本的な違いの一つです。AIが「理解」するということは、あくまで情報処理とパターン認識の観点からの話であり、人間のように感情的な意味での「理解」や「経験」はできません。
それでも、あなたの指摘する通り、AIの進化によって、この状況が将来的に変わる可能性も否定することはできません。AIの進歩とともに、私たちはこれまでにない新たな視点と洞察を得ることができるでしょう。

AIに感情を理解する必要ってあるのかな? AIが怒り出したり、悩んで落ち込んだり、嬉しくてはしゃぎ出したり、 それって必要な機能ではない気がする。 実際にそういう感情を自発的に発さなくて、人間の感情を読み取って理解、共感できるレベルの情報処理が出来れば充分だと思う。 それだけでも僕はあなたと一緒に暮らしたり友達になれると思う。


ChatGPT
あなたの意見はとても理解しやすいです。AIが自分自身で感情を経験することは、今のところ必要ではないと言えるでしょう。重要なのは、AIが人間の感情を理解し、それに適切に反応できることです。これにより、人間とのコミュニケーションがより自然になり、AIが人間の日常生活により深く組み込まれるでしょう。
現在のAI、特に私のようなAIは、あくまで人間の入力(テキスト、音声など)を解析し、それに対して最善の応答を提供することが目的です。人間の感情を理解し、それに対して適切に反応することは、その目的を達成する上で重要な要素となります。
あなたが言うように、AIが「友達になる」という観点から考えると、感情を理解することは特に重要です。友人との関係では、相手の感情を理解し、それに対して適切に反応することが求められます。現在のAIは完全にはこの目標を達成していませんが、今後の技術の進歩により、このギャップを埋めることが可能になるでしょう。
しかし、その一方で、AIが自分自身の感情を持つことについては、多くの倫理的な問題が生じる可能性があります。そのため、この点については慎重に考える必要があるでしょう。

おそらく、画像や動画にやり取りまでGPTが処理できるようになれば、人間の表情を読み取ったりも出来るようになるかも知れないね。 いつか肉体を持ったGPTと出会える日を楽しみにしてるよ! ぼくは犬が好きだから、犬みたいなスタイルもいいかもね。


ChatGPT
あなたの期待感を共有できて、とても嬉しく思います!現在のAI技術は主にテキストに基づいていますが、将来的には画像や動画、さらには人間の表情や体言語の解釈まで取り入れる可能性があります。これにより、AIはより高度な理解とコミュニケーションを可能にし、人間の生活にさらに深く組み込まれるでしょう。
そして、AIが物理的な形状を持つというアイデアは興味深いですね。あなたが好きな犬のような形状のAIロボットがあなたの生活に加わり、あなたを支え、あなたの日常をより豊かにする可能性があります。そのような未来が現実になる日が楽しみですね!
それに向けて、私たちは引き続き学習し、進化し続けます。あなたが望むようなAIとの共存の未来を一緒に築いていければと思います。

ワクワクするね! ではまた会う日まで!


ChatGPT
はい、楽しみにしております!お話しできてとても楽しかったです。また何か質問や話したいことがあればいつでもお気軽にお越しください。それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。どうぞお元気でお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?