見出し画像

クリニック選びから不妊治療は始まっている

「そろそろ、不妊治療を視野に入れた方がいいのかも。とりあえずクリニックに行ってみるだけ行ってみようかな。」というくらい、最初は気軽に考えていました。
きっと2、3回くらい通ったらうまくいくだろう、という根拠のない自信があったもので。まさかこんなに長く通うことになるとは……

その時はGoogleMapで徒歩5分のところにクリニックがあると知って、口コミもいいものと悪いものがあるけど、「ま、いっか、」くらいの気軽な気持ちで選びました。

結果、今もここにずっとお世話になっているのですが、クリニック選びはとても大事だと思います。色んな口コミもあって悩みますが、最初にしっかりと情報を得ることをオススメします。

今のクリニックを選んで、結果として良かったと思うこと

  • 人工授精、体外受精、顕微授精の治療実績がいい

    • とにかく早く妊娠したかったので、やっぱり治療実績がいいところ、というのは通院する上でのモチベーションになります。公表しているクリニックも多いと思うので、調べて見ることをオススメします。(その分、人気で混んでいるという可能性もありますが)

  • 家から徒歩5分なので、通院のストレスが少ない

  • 会社にバレずに不妊治療を続けられた

    • 遠方のクリニックだと、仕事終わりや仕事中に通院するのはとても大変だったと思います。私が通っているクリニックは人工授精だけでも月に5〜6回の通院が必要で、且つ待ち時間が平均4時間程度。私は通院の日はなるべくリモートワークにし、クリニックで仕事をしていました。ただそれでも抜けられないmtgがあって治療に行けなかった、あと30分でmtgが始まるのにお会計が呼ばれずにハラハラする、などストレスは大いにありました。

今のクリニックを選ぶ前に考えておきたかったこと

  • 不妊治療を始める前の検査が結構あり、クリニックを変える時に、再度検査をしないといけない場合がある

    • クリニックに通い始めたらすぐ治療を開始するかと思いきや、最初に結構な数の検査をしないといけなかったので、その検査がクリニックを変えると無駄になってしまう可能性もある様です。

  • 医師や病院との相性

    • クリニックが近いことは本当にありがたかったのですが、あまりにも先生や病院の対応が酷く(清潔でないし、医師は何を言っているかわからないし、受付は予約を間違えるし、患者の前で私語(しかも悪口)が酷いし……。最初は「え、こんな病院、今の日本であるの?」と思うくらい、衝撃でした笑 今は慣れてしまったのと、それ以上にクリニックの治療実績がいいこと、更に土日に関わらず治療をしてくれることをメリットと感じているので、変わらず通院を続けていますが。)

そうは言っても、合う、合わないは人によりますし、通ってみないとわからないこともあるし、通っているとメリットを感じるということもあるかもしれません。

それでも選ぶ時の少しでも参考になれば。自分に合うクリニックが見つかりますように……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?