見出し画像

言葉の“ちから”を育てる「エピソードノート」 (vol.1*1987年)

「エピソードノート」を始めました。

かんたんに言えば、自分の「過去」「生き様」を棚卸するノートです。

生まれた年から振り返りたいなと思い、初回Vol.1は「1987年」について。

Wikipedia見てたんだけど、、知らんニュースがすでにいっぱいw

✅1987年にあった主な出来事
●世界の人口が50億人突破
●金賢姫による大韓航空機爆破事件発生。
●分割民営化でJRが発足
●アナログ・レコードからCDの移行期
●おニャン子クラブが解散。
●俵万智の詩集『サラダ記念日』が大ヒット
●アサヒスーパードライ(アサヒビール)、エビアン(カルピス)がヒット
●BOØWY、渋谷公会堂にて解散宣言
●千葉県東方沖地震(M6.7)
●新語・流行語大賞の新語部門は「マルサ」、流行語部門は「懲りない○○」(安部譲二)が金賞を受賞

金賢姫の事件って生まれた年に起きたのね。カルピスやアサヒスーパードライもこの年に誕生。ちなみに好きなカフェの一つ、サンマルクも1987年にオープンしたそうです。

ちなみに、この人達は同学年!(敬称略)↓↓

・渡辺直美
・長澤まさみ
・マリア・シャラポワ
・手越祐也
・LiSA
・水卜麻美
・高良健吾

✅プライベート

生誕:1987年8月26日

2日遅れで誕生したらしい。

親曰く、周りがギャン泣きしてる時に泣かず、自分がギャン泣きしたときは周りの赤ちゃんを一斉に泣かすマイペースっぷりを発揮してたらしい(笑)

マイペースは生まれながらかw

この年のことを親はあまり話してくれなかった。

まだ母親は生きているけど、今さら感はあるよね。。なにもきっかけないのに勇気わかないよね。聞けるときに聞くって大事だと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?