見出し画像

[日記]振り子

※画像はメトロノームだけどw

これまでの決断って全て、自分の中で「振り子」が振り切れた時に決まるんだなぁ、、って思います。


なんのこっちゃ、

と言う方もいると思うので、もう少し分かりやすく書くと、、


例えば、

会社員やめようかなぁ、
独立しないとダメかなぁ、、

と、迷っていたとします。

で、スパッと「●月●日に会社員卒業します!!」

って決められたら苦労しないと思うんですが、

・福利厚生がいい職場捨てるなんてもったいない
・お給料もらいながら自分のビジネスをした方がいいんでは?
・そもそも、自力で稼げるかな、、
・独立を祝福されるのは一瞬、その後はイバラ道かも…


とか。

踏ん切りがつかないままズルズルと悩み続け、宙ぶらりんになってしまってる方。

もしくはそんな経験がある方も、多いんじゃないかなぁって思うのです。

恐らく、1年前にスパッと退職できたのは、自分の中で「振り子」がブンッ、と振り切れたから。

【今の職場に残る】

 VS

【独立する】

どっちとるかと悩んだ結果、決定打となったのが、、


「嫌いなExcelや事務作業、無駄にエンドレスな飲み会に心底疲れた」


ということ。


加えて、、個人でのお仕事で「ここまでやってくれて感謝してます!」って喜ばれてるのに職場では、

「すみません、申し訳ございません」

を連発しなきゃいけない仕事について、そもそもやる価値ある?と反発するようになったこと。

(誤解なきように言うと業務としては必要かもしれないけど、自分より適任いるでしょ、ということ)


そんな疑問が大きくなったことも、前職を辞めた理由の一つでした。

結果、後悔なく前の職場を卒業でき(独立ではないけど)今にいたるってわけです。

そんなことをたまたま今日、ふと思いつつ忘れないうちにと取り留めもなく
書き出したんですが、

人生でもビジネスでも、どっちを選択するべきか?

二者択一を迫られる場面って何度でもあります。


そうしたとき、、

個人的にまず最初によくやってることはこれ↓

AorB

で迷っていたら、

・Aを取った場合のメリット/デメリット
・Bを取った場合のメリット/デメリット


をそれぞれ書き出します。

そして、

A、もしくはBを取った場合のデメリットを更に

・どんなリスクがあるか?

・どのくらいの期間、そのリスクによる影響を受けるのか?

・そのリスクをカバーできる手だてはあるのか?

を、思いつく限り書き出していきます。

つまり、、AかBかどっちを取った場合でも、そのデメリットがどんなものか?

それは自力で対処できるのか?

もしくは他力を借りてカバーできるのか?


とことん比較した結果、自分の中でこれくらいなら耐えられるから、Aのほうがいい!そう腑に落ちるまで書き出していきます。

恐らく、逆に「どっちを取ったほうがハッピーか?」という基準で選ぶ方も
いると思うんですが、私は逆なんですよね。

否定するわけじゃなくて、どっちかというと常に無駄なリスクをいかに回避するか?を考えたがる性格だから、ということ。

それでいて実益がある方を選びたいので、自然とこういう思考なのだと思います。


ここは好みでいいと思います。


いずれの場合も、自分の中で

「振り子」が振り切れた時
^^^^^^^^^^^^^^^^^^


が決断のタイミングなんだろうな、

と私は考えています。

何が、とは言いませんがまさに今あるところで

「振り子」

がゆらゆら揺れ始めてるんですよね。

これがどっちに行くのか自分でもわかりませんが、、

先々振り返った時に

「そんな選択をして良かった」

と思えるような出来事になっていたらいいな、、
そう考える今日この頃です。


最近、何をしててもエネルギーを感じないので、思い切ってここで吐き出してみました。


とはいっても、そんなことばかり言ってられないので
やるしかないですがね!


長らく、、温めていた企画も、まもなく3月末~4月上旬にリリースしたいので、ちょっと余裕が生まれる来週にその準備をしたいと思います。

徐々に、情報を小出しに解禁していきますね!


▼累計500名以上がダウンロード!メルマガ初心者必見のKindle本▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?