【‘‘自炊力を養う’’】
今年から自炊を始めて、しばらく経ち、料理初心者でもあった自分がこれほどまでに料理が好きになるとは思わなかったところが一番の驚きでありました。
料理にハマるきっかけになったのは、料理系ユーチューバーさんや料理研究家さんの料理動画をたまたま見たことが理由で、自分もこんな美味しそうな料理を作ってみたいなと思ってから、料理動画を暇潰しに何度も見ては、一番簡単に出来そうな朝食、サンドイッチからでも作ってみようかなと思ったのが始まりでした。
自炊というのは、家庭環境において続けることが非常に難しいことだと痛感しましたし、実際に足を運んでスーパーへ食材を選んだり、食材の保存方法や調理の手間や食材費を節約したりと、どのようにすれば効率的かつ合理的に出来るのかと考えたりもしましたが、何よりも自炊を心から楽しむことが大切であると感じました。
例えば、自炊を楽しむためには普段から慣れ親しんでいる袋麺や食材を使いアレンジしたりと、作る前に料理動画を見たり、実際に作って自分なりに食材を変えてアレンジするなど楽しみ方は無限大にあると思います。
どうしても、仕事を終えてから料理をするモチベーションが起きなかったり、残業などで忙しくて作る時間がなかったりと、どこにでも手に入る食材を使って、短時間で作れるメニューを作ってからメモをして残しておけばいつでも、安定した美味しい料理を食べれますし、自分の中の料理のレパートリーを増やし、一日ごとにメニュー内容を変えルーティン化することで、料理の献立を考える手間も省けるので、時間効率を考えると、最適な方法だと思います。
冷蔵庫にある残り物や安い食材でも、調味料の使い方や調理方法の内容によっては美味しいもの作ることが出来ますし、私はこうした料理を作る上で作る前に頭の中でシミュレーションをすることがとても好きで、食べることももちろん好きですが、作ることもまた自然と好きになっていきました。
そして、私が最近読んだ料理本の中でも、特に面白かった本があったので、ぜひとも紹介したいと思います。
フードライターである白央篤司さんが記されました『自炊力』という本は、料理を作ること以前の自炊とは何かということを分かりやすく提唱していて、この‘‘自炊力’’という言葉を以下の通りに説明しています。
自炊力で大切なことは、食材を調理することではなく、主食・主菜・副菜などバランスの取れた食事を心掛け、サラダやフルーツなど栄養価に偏りがない状態で食することが重要であり、料理とはすなわち模倣し、そこから得たものから自分なりのオリジナリティを加えることで、料理のスキルの向上にも繋がりますし、料理番組や料理動画を見るということも料理以前のスキルだと思います。
私が数ヶ月前に書いた【‘‘食を愛すること’’】から、食に対する向き合い方や価値観というのは大きく変わったという実感があります。
料理することは、手間がかかるし、むしろストレスを感じやすくなることもあったりして、作るよりも外食で済ませて美味しいものを手軽に食べることの方が幸せじゃないのかなと思う頃もありました。
ですが、作ることを通して食べ物の有り難みをより深く感じることがありますし、食を愛することから料理することへの意義も考えさせられることが度々ありました。
これからも、料理は楽しく続けていきたいと思います。
よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。