見出し画像

【21年度:8月に読んだ本についての紹介】

*再読本も含む。合計56冊読了




↓+α)【背景写真には、一緒に載せる事は出来ませんでしたが、こちらも今月に読んだ本なので記載します】

【写真1】[時間管理:タイムマネジメントについての書籍]

【写真2】[デジタルデトックスについての書籍]


[ビジネス]

1.『時間資本主義の到来』松岡真宏 草思社

2.『時短術大全』生産性改善会議:編 KADOKAWA

3.『神・時間術』樺沢紫苑 大和書房

4.『超・時間術』メンタリストDaiGo 実務教育出版

5.『マンガでよくわかる エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン 高橋璃子 かんき出版

6.『時間術大全』ジェイク・ナップ/ジョン・ゼラツキー 櫻井祐子 訳 ダイヤモンド社

7.『捨てる時間術』若杉アキラ 日本実業出版社

8.『続「超」整理法・時間編』野口悠紀雄 中公新書

9.『自分の時間』アーノルド・ベネット/渡部昇一 訳 知的生きかた文庫

10.『人生を愉しむ知的時間術』外山滋比彦 PHP文庫

11.『24時間の使い方』桑名一央 実務教育出版

12.『タイムマネジメント大全』池田貴将 大和書房

13.『整理学』加藤秀俊 中公新書

 14.『レバレッジ時間術』本田直之 幻冬舎新書

15.『マッキンゼーで学んだ「段取り」の技法』大嶋祥誉 三笠書房

16.『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン (新潮新書)

17.『デジタル・デトックス』カル・ニューポート/池田真紀子 訳 (ハヤカワノンフィクション文庫)

18.『なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している37の習慣』井上裕之 株式会社PHP研究所

19.『賢人の習慣術』宗次徳二/築山節/高田明/和田裕美/小池龍之介 幻冬舎

20.『まんがと図解でわかる 7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー 監修 (宝島SUGOI文庫)

21.『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー/川西茂 訳 キングベアー出版

22.『7つの習慣 最優先事項』スティーブン・R・コヴィー/宮崎伸治 訳 キングベアー出版

23.『4日で脳が変わる習慣』園善博 講談社

24.『SMARTCUTS』シェーン・スノウ/斎藤栄一郎 訳 講談社

25.『PICK THREE』ランディ・ザッカーバーグ/三輪美矢子 東洋経済新報社

26.『SIMPLE RULES』ドナルド・サル/キャスリーン・アイゼンハート/戸塚隆将=監訳 三笠書房

27.『まんがでわかる LIFE SHIFT』リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット/星井博文 原作/松枝尚嗣 まんが 東洋経済新報社

28.『マインドフル・ワーク』デイヴィッド・ゲレス/岩下慶一 NHK出版

29.『最高の生き方』ムーギー・キム KADOKAWA

30.『知的生活の方法』渡部昇一 講談社現代新書

31.『知的余生の方法』渡部昇一 新潮新書

32.『知的生活の設計』堀正岳 KADOKAWA

33.『あなたの1日を3時間増やす 「超整理術」』高嶋美里 角川フォレスタ

34.『Twitterでビジネスを加速する方法』樺沢紫苑 ソーテック社

35.『Twitter集客のツボ98』アフィラ ソシム

36.『時間革命』堀江貴文 朝日新聞出版

37.『こころの知能指数』ダニエル・ゴールマン/土屋京子 訳 (講談社+α文庫)

38.『仕事と人生に効く教養としての映画』伊藤弘了 PHP研究所

39.『頑張らない戦略』川下和彦/たむらようこ アスコム

40.『図解でわかる 一点集中のすごいコツ』碓井孝介 CCCメディアハウス

41.『最強の集中力』ニール・イヤール/ジュリー・リー 野中香方子 訳 日経BP

42.『SINGLE TASK 一点集中術』デボラ・ザック/栗木さつき ダイヤモンド社 

43.『深い集中』井上一鷹 ダイヤモンド社

44.『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力』メンタリストDaiGo/新津タカヒト 作画 かんき出版

45.『自分を操る 超集中力』メンタリストDaiGo かんき出版

46.『トップ1%の人だけが実践している 集中力メソッド』永田豊志 かんき出版

47.『短時間で「完全集中」するメソッド』佐々木正悟 大和書房

48.『ヤバい集中力』鈴木祐 SBクリエイティブ株式会社

49.『集中力 人生を決める最強の力』セロン・Q・デュモン/ハーパー保子 サンマーク出版

50.『FOCUS 集中力』ダニエル・ゴールマン/土屋京子 訳 日経ビジネス人文庫


[学術&専門書]

51.『行動分析学入門ーヒトの行動の思いがけない理由』杉山尚子 集英社新書

52.『生命倫理をみつめて』レネー・C・フォックス/中野真紀子 訳 みすず書房


[漫画]

53.『前衛漫画傑作集 第2期・現代漫画12』筑摩書房

54.『新装版 赤い靴はいた』あおきてつお ゴマブックス株式会社

55.『路地裏第一区~ムライ作品集~』ムライ 小学舘


[文学]

56.『デミアン』ヘルマン・ヘッセ/高橋健二 (新潮文庫)


【8月に読んだ本の振り返り】

今月はほぼ、ビジネス本を中心に読書していました。

主に、タイムマネジメントについての書籍やデジタルデトックスの書籍を読んだりして、私が先月に記した記事で【実装する、時間管理術】や【デジタル・ミニマリズム論考】といった記事をまとめる為に、資料として調べる為に自分なりの考えを再構築させ、それを記事として書けた事は良かったなと思います。

ビジネス書による、書籍で学び自分なりの考えとしてまとめたものは日常生活の中で、私自身も取り入れて、実際に実践していたりしています。

読書量としては、以前よりも増えてはいますが、今月は趣味で読む為の読書は行ってはいない事で、かなり偏ってしまった読書になりましたが、なかなかバランスを取りながら読書をするのは難しいように思いました。

来月以降からは、上手くバランスの取れた読書を心掛けたいと思います。

先月に読みまとめた私のこちらの記事もぜひ読んで頂けると幸いです。

[参考記事]

【時間管理:タイムマネジメントについて】

【デジタル・デトックスについて】


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。