見出し画像

【noteフォロワー、100名。Twitterフォロワー2000名達成に寄せて、改めて自己紹介】

note、Twitterを通して私が感じたことについて

改めまして、ゴロウです。

私は、Twitterを始めたのが3月で、noteを始めたのが4月になります。

最初にTwitterを始めたのはTwitterを始める前に元々、本を読むのが好きな人間で、読んだ本について、様々な方々と本の魅力について語り合い、読書好きな気持ちを共有したいと思い始めました。

読書は物語の世界を体験したり、専門書などで学問を学び教養を磨いたりと、一人で行う孤独な作業であると思っています。

しかし、黙々と読書をしていく中で主観的な読みで内容を解釈すると、思考が片寄ってしまい、自分の中での価値基準でしか興味範囲が広がらないと私は思っています。

Twitterを始めてから、色んな方々が読まれた本の解釈をリアルタイムで知る事が出来て、普段手に取らない本も手に取るきっかけとなり、実際に私自身の読書における興味範囲の幅が広がったと実感しております。

noteを始めたきっかけというのは、Twitterで読了した内容や読書関連についての知識を更に自分の中でアウトプットしたいと思い、始めました。

おかげさまで、Twitterのフォロワー様は2000人を突破し、noteのフォロワー様も100名を突破しました。

Twitterやnoteを始め出してから、色んな方々の読書に対しての強い愛情などを肌で感じています。

これまでに、私自身は趣味として楽しむ為の読書や専門的な知識を書籍から学ぶ為の読書として続けていました。

読書にハマりだしてからは、まだまだ月日は浅いですがこの数ヶ月の間で読書欲が高まったのは、note、そしてTwitterを始めたからだと実感しております。

これからは、今まで以上に本気で読書にのめり込み精進したいと思います。

改めまして、これからも皆さんと一緒に読書を楽しみたいと思います。

よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。