見出し画像

退職まであと9日!!~美容師さんは最強のマルチタスク力を持っていた~

(※昨日は書いている途中で寝落ちして更新できませんでした💦)

このカウントダウンもついに一桁になり山場を迎えております!Xデーが楽しみです。

本日は午前半休と午後在宅勤務をして、そのあと美容室の開拓に行ってきました。今日は新しい人と出会うことによる発見について書きます。

どうぞお付き合いください。

穏やかな日中

午前中は雨がやんでいるうちにいそいそと買い物を済まし、そのあと読書タイムとしました。かなり集中できてはかどりました。

午後から仕事開始しましたが、珍しく電話が鳴らなかったので人と一言も話しませんでした。メールとチャットをしましたが、受信量が極端に少ない一日でした。もうすぐ退職だから仕事を振らないでくれているのかな~と思いましたが、油断は禁物です。トバッと明日押し寄せてくる可能性がありますからね。

美容室ストレスを軽減させる方法

そんなこんなで静かな午後を終え、電車に乗って繁華街へ行きました。現在ショートヘアなので髪形が崩れてくると気になって仕方がありません。前回切ってから1か月しか経っていないのですが、hotpepper beautyの初回限定クーポンでお得に美容室を開拓しよう!と思って、口コミでよさげなところを予約しました。

美容室が苦手だという人って結構いると思います。私の友人でも1/3ぐらいの人が苦手だと言っていましたし、行きつけの美容室がないと嘆いている人もいました。

苦手な理由としては、人に髪の毛を触られるのが嫌だの他に、美容師さんとの会話が苦手、雑誌を手に取るタイミングが難しい、じっと座っているのが疲れる、思い通りの髪形にならないことが多い、自意識過剰で疲れるといったことが挙げられるでしょう。

私は美容師さんのテクニックを観察するのが好きなので、美容室に行くのは嫌いではありませんが、気疲れするのは確かです。

赤の他人と1,2時間至近距離にいること自体がストレスになります。ましてやハサミを使っているので体は多少緊張して固まります。今日も肩こりがひどかったです。

それではこのストレスを軽減させる方法はなんでしょうか。

私の答えはずばり「会話を楽しむこと」「時を忘れること」です。

基本的には美容師さんが話を振ってくれますので、会話のキャッチボールを続かせることを意識していれば、カットの時間ぐらいでしたらあっという間に感じられると思います。

大事なのは楽しい会話になるよう心がけることです。正しいかどうかや、自分の意見を届ける必要はありません。今日の私は、進撃の巨人やワンピース、鬼滅の刃などアニメや漫画の話を、とりとめもなく特にオチもなく自分が話したいことを話していました。

初対面の人と話を続かせる、その時間を楽しむトレーニングにもなると感じました。

美容師さんってすごい職業

一方で美容師さんは本当にすごい職業だな~と毎回思います。

カットの技術を提供しながら、お客さんを楽しませることを同時に手早く確実に行うマルチタスク力が求められます。今日もあっという間にカットが終わって、まるで魔法のようだと思いました。職人さんってかっこいいですね✨

また激務にも関わらず接客業なので、自分が醸し出す雰囲気・発するエネルギーを常にポジティブに設定している、自己管理能力も高くないといけませんね。不機嫌な顔をしていても問題がないデスクワーカーとは大違いですw

また、はじめにどういう髪形にしたいかお客さんのアバウトなイメージをもとに、頭の形や髪の生え方、髪質、毛量をみながら、現実的なプランに落とし込んでいくカウンセリング力も問われます。推測ですが、おそらくここが最も難しいのではないでしょうか。ここの差で、「イメージと違ってがっかりした」か「イメージよりはるかにいい!」か運命の分かれ目になると思います。

最後にドライヤーで乾かしながら日々のケアをレクチャーしてくれるのも、営業でいう”クローズ”ですね。今日のおさらいをしつつ、次回も選ばれるように営業トークを欠かしてはいけません。例えば前髪カット無料ですとか、パーマが取れたら無料でおかけしますとか、次回はカラーされてもいいですねとか、相手の印象に残る言葉を投げかけていきます。

私は次回もこのお店を選ぶかどうかまだ決めていませんが、選択する場面で今回受けたサービスに対する満足度を評価して決めると思います。

本日は仕事終わりに美容室に行って、職人さんの仕事とそれに必要なスキルについて考察する良い機会になりました。新しい場所や新しい人に出会うことで、その人の生き様や仕事の仕方を発見することができます。外出OKなこの時期に、健康第一は守りつつ積極的に出ていきたいものですね。

それでは今日はここまで。ありがとうございました!(1943文字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?