見出し画像

【子育て】思春期息子と仲良しの秘訣

中学3年生の息子と、わたし、めちゃ仲良しなんだ〜🎵


今朝なんて、

「最近さ、筋トレはじめたんだ!見てみて!」

って、朝からテンション高く腹筋を見せてくれたんだけど、
めっちゃ綺麗なシックスパック✨

ついつい、わたしもつられて

「えー!!すご!キレイ!触らせて〜✨」

テンション上がってwww
息子の腹筋を触らせてもらっちゃったよねー‼️

「すごー!!また触らせてねー!」

ってわたしのお願いに

「うん、いいよ!」

なぁんて、得意げな表情で、快諾してくれる中3の息子✨

ふぅ〜、、相変わらずかわいいぜwww


思春期真っ只中の息子と仲良しって、めちゃ嬉しい!

・会話をしようとしても、ウザがられたりで会話にならない
・何か聞いても「別に」としか答えてくれない
とか、どう関わったらいいんだろうって、悩む人って多いよね。


どうして、わたしが息子と仲良しでいられるのか?!


【結論】
それは、フラットな関係だから


たった、これだけ。
フラットってどういう関係か?
親と子だから、上下の関係じゃなく、
一人の人間として、尊重してるって感覚。

親だったらついつい
「〇〇したの?!」「〇〇しなさい!」

なぁんて言っちゃうけど、
うちは、そういう言葉は使わなくて、
本当に一人の大人に接する感覚で

「〇〇して欲しいんだけど、お願いできない?」

とか、

夜更かししていたら、
「もう遅いけど大丈夫?明日起きられそう?」

って感じの声かけ。
子供って小学校1年生であっても、自分の気持ちも考えも
ちゃんと持ってる。
だからこそ、中学生なんて、
もっとちゃんと自分なりの答えを持ってるよね。
そこをしっかり聴いて理解したうえで
接する事を意識してるんだよね。


そんな接し方をはじめて、
昔は子供同士も私もイライラして
家の中が毎日戦争?!って位、
ぶつかり合ってケンカしてたけど、
今は大違い!!みんな別人?!
ってくらい変わったんだよね~!

子供たちと、本当にフラットで良い関係を築けてる✨✨

子供たちと笑い合えて、
3人の子供それぞれが個性的で、
めちゃくちゃ可愛いと思えるのが
ホント幸せだな~!って毎日感じる!


「子どもは「育ちなおし」の名人」
って本があるけど、
親からしたら何歳になったって子どもは子ども!
ってことは…?!
私たち親だって、何歳からでも育ちなおせるwww
わたし達人間は、育ちなおしの名人さ!!!
※これ、私の持論♪


親が変われば子供も変わる!!!
親子の関係も、いつからでも変えられる!
今、悩んだり苦しくて暗闇でも、そこから抜ける日は
必ず来るから!!大丈夫だよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?