見出し画像

悪霊に憑かれやすい人の11特徴

①憑くとは?

大和ことばの「つく」が由来です。
「今日、ツイてる!」も〈幸運・ラッキー〉が憑くことでもあり、「憑く」は悪いものばかりでなく、素晴らしいものでもあります。
自分の状態次第で憑くものが変わります!

人より怖いものはなく、
依り代となる「人」が一番重要です。
人により悪霊となるか神霊となるか分かれます!


②悪霊が憑きやすい人の11特徴

1. 丹田の力が弱い

下腹にある臍下丹田の力があり、丹田の位置が定まると、精神が定まります。

丹田、腹の力が弱い人は、気が迷い・気がフレやすくん、
色々な悪いものの影響を受けやすいです。
肝っ玉の力である丹田の力を、積極的につけてみてください!


2.三半規管が弱い

三半規管が弱い方々は、平衡感覚が悪いので
人が多いところに行くと、人酔いしやすいです。

気が迷いやすく、精神が立ちにくく、振り回されやすく、
揺れやすい中で憑きやすいです。

これは霊媒体質の特徴でもあります。

小さい頃から体幹の力をつけるとバランス感覚がついてきます!


3.体温が低い

体温が高い方は免疫力があり、
体温が低ければ低いほど病が深くなりやすいです。

体の温度が低いと、心の温度も下がり、
心の温度が下がると、魔が差しやすいです。

毎日少しでも動く努力をしてみてください!


4.陽の光に当たらない

太陽の光ほど陽気が強いものはありません。

陽気が多い方々は魔が差しにくいです。

陰に偏れば偏るほど陰気になり、魔が差しやすくなります。

5.ゴミ屋敷

掃除しないでモノが溢れ、換気していない場所は
運気が落ち、貧乏神などが宿りやすいです。

汚いゴミ屋敷にいると
人の精神は悪くなっていきます。

気が落ち、心が落ち込み、否定的になって
掃除をする気持ちが起こらなくなります。

魔が差しやすい場所は
ごちゃごちゃしたところは事件・事故・放火なども起きやすいです。

掃除しましょう!


6. 陰湿が多い

冷たい湿が多いと陰湿な傾向になります。

以前、湿地帯や川が流れていた場所、埋め立て地、
日当たりが悪い場所はカビや苔が生えやすいです。

下半身から病んでいきます。
(膝、腰、股関節、子宮、膀胱、前立腺、腸など)

陰気な傾向の方が、長くいると陰湿が増え、
思考パターンが陰湿な傾向になっていきます。

よほど陽気が強い方でなければ
魔が差しやすくなるので注意してください!


7. 愚痴や陰口が多い

自分にも良くない上に
周りの人の運気も落とします。

口は災いの元
その言葉を通して誤解や敵を作り、
悪い霊、気運、影響を及ぼしていきます。
目に見えないものより、人の言葉が怖く危険です。

口から出たものは、必ず人生で自分に返ってきます。
今回ではなくても、別の人生で返ってきます。


8. 人と比べる

比べる中で相手に対して嫉妬心が出ます。
「自分なんて駄目だ・・・」

心がどんどん病み、魔が差しやすくなります。
相手の成功、幸せよりも不幸を望むようになります。

あ!私ちょっと魔が差してきているのでは?
このままだと変な衝動が出るからここでやめよう!

相手の幸福よりも不幸を望み、喜ぶようになるとそれはサインです!
絶対に止めてください!

9. 緊張しやすい人

緊張が悪いものを引き寄せ、シンクロしやすくなります。

緊張すると、息を止めて、構えて力を入れて、心身共に硬くなっていきます。
周りの話が聞こえず、周りが見えなくなり、
自分の考え、自分の中に陥ってしまいます。

心も体も頑なになり、心が硬くなると、
「周りから否定されてる!」「怒られている!」「自分は駄目だ!」
と言われていると思い込むようになり、

自分を責めたり、怒りが湧き上がったりします。

そのまま放っておかないで、緊張をほぐす習慣をつけましょう!

緊張を放っておくと
不安神経症的なものや妄想癖が出ながら、
攻撃や逆恨みをするようになるので注意してください!


10. 恨みやすい

緊張感が強くなり、構え始めると、
最終的に恨み、悪霊が念から始まります。

人の念ほど怖いものはありません。

思いが凝り固まって念となっていきます。
凝り固まった恨みは、自分も身を滅ぼし、
相手を念で攻撃します。

恨みは、魔が極まったものです。
魔が極まると、自分ではないような残忍な気持ちが湧き上がります。
低い霊、低いエネルギー、低いものを引き寄せるようになり、恨みながら転がり落ちるように人生が不幸になっていきます。

11. 霊性が低い

霊性が低い方は、
意識レベル・魂レベルが低いので、
低いものを引き寄せます。

霊性が最も低いものが悪霊
霊性が最も高いものが神霊
どちらの霊性が今の自分なのでしょうか?

意識が低くなると
否定的でネガティブになり、
自信感を失い、悪いものを引き寄せていきます。

社会生活でも堂々と生きていけなくなり、
思い切ったアクションができません。
良い発想が浮かばず悪循環に陥っていきます。

魔が差し、時には人生の中で
自分も周りも傷つける事件を起こすことも・・・
それは自分自身の問題、周りの環境の問題かもしれません。

霊性の高い方と一緒にいる機会を作り
自分自身の霊性を高めていきましょう!

結局は、全ては人の心次第です!


今日の樂行 <浄行(叩く行)>

神社でお祓いなどをしてもらうとき
大幣で魔を払い、叩きます。

柏手とは、手をパンと叩いて魔を払うことです。
拍手するだけでもその場の気運が良くなります。
魔を払って良いものを呼んでいきましょう!

魔を払うように全身を叩くと、
血液の循環が良くなり、体温が上がり、悪いものが抜けやすくなります。
気の流れが明るくなり良くなります。

*表面を叩くのではなく、
深部に響くようにいい音で叩いてみましょう!

二人組で互いに背中を叩く行をすると、
内臓の動きが良くなり、
気持ちが明るく元気になっていきます。
楽しんでやってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?