ソフトウェアとは
ソフトウェアとは、コンピュータの中の「無形」のものです。
形のないものなので、何かしらのハードウェアに合わせて符号化して保存します。
ソフトウェアを大まかに分けると、「手順」「情報」があります。
手順は予め用意するもので、情報を与えたときに実行します。
保管方法
コンピュータは、手順や情報を「ファイル(file)」という単位でまとめて管理します。ファイルには、いくつかのファイルをグループにする「ディレクトリ(directory)」という特殊なファイルもあります。ディレクトリの中にディレクトリを作ることもでき、場所は「パス(path:通り道)」で表します。(例えば、WindowsではC:\path\to\file.txt、Linuxでは/home/hoge/fuga.txt)
WindowsやMacではディレクトリと同じようなものに「フォルダ(folder)」がありますが、フォルダはファイルの置き場所に関係なくグループにすることができます。(Windowsでは「コントロールパネル」がそうですが、Windows10くらいから影が薄くなってきましたね)
ファイルの保管には「同じ場所に同じファイル名は保存できない」というお約束がありますので、ディレクトリをうまく使って管理すると良いでしょう。
手順
コンピュータに実行させる手順を「プログラム(program)」と言います。プログラムを作ることを「プログラミング(programming)」と言い、設計なども含まれます。
プログラムを作るときに使う言語を「プログラミング言語(programming language)」と言います。
コンピュータのプログラムには、ハードウェアを管理する「OS(オーエス:Operating System オペレーティングシステム)」とOSが提供するサービスを利用して特定の目的を果たす「アプリケーション(Application、単に「アプリ」ともいう)」があります。
OS
ハードウェアの管理と利用者へのサービスを提供します。
ハードディスクとUSBメモリで仕組みは違いますが、PC上では同じように扱えます。複数のアプリを実行しているときでもメインメモリやストレージの内容が混ざらずに扱えます。これはOSが管理しているおかげです。
人に対しては、ファイルの操作環境を提供したり、キーボードやマウスの入力を処理したり、操作する画面を提供したりします。
アプリに対しては、ファイルの読み込みや書き込み、ネットワーク通信、使うメインメモリの割り当て、処理の順番管理などを行います。
主なOSには、Windows(ウインドウズ)、macOS(マックオーエス)、iOS(アイオーエス)、Android(アンドロイド)などがありますが、他にもたくさんあります。
アプリ
特定の目的に必要な手順をまとめたものです。ちょっとした機能のアプリのことを「ツール(tool:道具)」や「ユーティリティ(utility:役に立つもの)」ということもあります。例えば、メールの作成や送受信を目的としたアプリはメールアプリ、チャットではチャットアプリなどがあります。
アプリはOSが提供するサービスを利用してハードウェアを利用します。そのため、同じアプリでも対応OS別に提供されます。
主なアプリには、Excel(エクセル)、Word(ワード)、PowerPoint(パワーポイント)などがありますが、他にもたくさんあります。
情報
コンピュータが処理する情報を「データ(data)」と言います。
データはファイルで与えたり、入力機器から入力したり、処理結果として出力したりするものがあります。
データファイルは、主にアプリの「保存」で作成されます。保存しているファイルの内容を変更するには、作成したアプリの「開く」でアプリに読み込ませます。
データの保存形式には種類があり、ファイル名の「拡張子」で区別するのが一般的です。拡張子はアプリが独自で決めたもの、アプリとは関係なく決められたもの、「デファクトスタンダード(de facto standard:事実上の標準)」のものがあります。
バージョン
OSやアプリは、「リリース(release:世に放つ)」後に不具合が見つかり修正したり、一部機能を強化したり、一部機能を追加したり、大幅に機能を変えたりすることがあります。同じ名前では区別がつかなくなるので、「バージョン(version:版)」で管理するのが一般的です。
付け方は付ける人次第ですが、「メジャー. マイナー. メンテナンス」をそれぞれ数字で表すものもあります。
メジャー:機能が大きく変わるとき、対応するOS が変わるとき、前のバージョンと互換性が無くなるときなどに更新します。
マイナー:機能が小さく変わるとき、各機能の一部が変更されるときに更新します。中には値が奇数なら開発版、偶数ならリリース版としているものもあります。
メンテナンス:不具合を修正したときに更新します。
メジャーを更新する場合を「アップグレード(upgrade)」、マイナー・メンテナンスを更新する場合を「アップデート(update)」ということがあります。
購入
お店でアプリを購入すると「このアプリは自分のもの」と思うかもしれませんが、購入したのは「このアプリを使用する権利」です。その権利に関する条件が「利用規約」という形で書かれています。利用規約には、利用する上での条件や違反時の対応などが書かれいます。違反すると訴えられることがありますので、読むことをお奨めします。
インターネット上には無料で利用できるアプリも提供されていますが、「利用規約」が定められているものもありますので規約を守って利用しましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?