見出し画像

鎌倉殿の日記『源頼朝アワー 幕府開いていいトモ!』③

1184年(寿永3年)


1184年1月1日

今年の初モウデはキャンセル。
カズサヒロツネ殺したばっかで、正月だからって浮かれた気分になれない。
早まったかなぁ...
でもアイツの態度も悪かったよ。兵いっぱい持ってるからって、いつもエラソーだったし。
ここじゃオレがいちばんなの。それを乱すヤツはダメなの。

1184年1月17日

カズサが地元の神社に納めたヨロイを取り寄せた。裏切りの証拠の手紙が入ってるってウワサだったから。
...そんなことなかった。「頼朝様の願いがかないますように」と書いてあった。オレのこと心配してた。
...キツいな、コレ。
今さら言っても仕方ないけど、すまない...

1184年1月27日

京都から速達。20日、木曽軍に大勝利!
ヨシナカは討ち取って、相手はほぼ全滅。
ヨシナカがチョーシ乗れてたンも半年だけだったな。オレも気をつけよ。
義経、カバのノリヨリたちが別々に報告してきたけど、梶原カゲトキのがいちばん詳しくて分かりやすい。さすが有能。

1184年2月1日

カバのノリヨリに説教。
ヨシナカを討ちに行く途中、誰が先頭になるかでウチワで大ゲンカしたんだと。
カバは止める立場だろ。なに自分も加わってんだよ。
っても本人は京都だから直接叱れないのがモドカしい。
平家が復活しつつあるってウワサあるときに、何やってんだよ。

1184年2月15日

神戸から速達。7日、平家に大勝利!
一の谷ってところで、カバと義経が平家をハサミ撃ち。
義経はヒヨドリゴエってケモノしか通らないとこからいきなり攻めたから、敵はあわてて逃げ出したそう。
平家一門10人と敵1000人以上倒して、平シゲヒラはイケドリ。すごい、すごい!

1184年3月6日

カバから毎日のようにワビ状が届く。こないだ説教したのを気にしてやンの。そろそろ許してやっか。
先月、これからの政治について朝廷に手紙を出した。
・荒れた地方の立て直しを
・平家退治の加速を
・神社の保護を
・坊さんの乱暴禁止を
いやあ、いいこと書いた...よね?

1184年3月13日

カズサの親戚、原高春ってヤツに会った。平家の親戚でもあるのに味方になってくれたヤツ。
カズサが殺されたあと、関わりを恐れて田舎に引っ込んでたのを呼び返した。
オマエにはナンの罪もないからまた一緒にやろうぜと心から説得。
まあ、カズサもナンの罪もなかったんだけど...

1184年3月17日

武田ノブヨシの息子、板垣カネノブから手紙。
「土肥サネヒラが源氏一門の私をムシして勝手ばかりでやってらンない。私の言うこと聞くよう言ってください」だと。
バーカ、なにが一門だ。サネヒラのほうが大事に決まってンだろ。
つべこべ言わねぇで死ぬ気で戦えと返事。

1184年3月28日

イケドリにした平シゲヒラに会った。
シゲヒラといやぁイケメンかつ文武両道ってイヤミなくらいのスペックと聞いていたから、会うの楽しみにしてたんだよね。
ホントだった。
「捕まったからには何も言わない。早く殺してくれ」だって。
リッパな態度。性格までイケメン!

1184年4月10日

京都の義経からオレが正四位下になったと連絡。五段飛ばしの大出世!
征夷大将軍にしちゃう?って話も出たけど、それはまだ早いってことになったらしい。
まぁいいさ。欲しいときはコッチから要求してやるよ。
どーでもいーけど「ショウシイゲ」ってどっかのお経みたい。

1184年4月15日

京都のヤス君とチョー久々に再会。出家してゼンシンだって。三善康信だから善信って、ちょっとウける。
ずーっと京都から情報を送ってもらってたけど、これからは鎌倉で政治を手伝ってもらう。
よろしく鎌倉のヤス君。
一緒にいた源ミツユキってヤツは、なんかヤな感じ。

1184年4月20日

平シゲヒラのために飲み会をセッティング。さすがにオレは不参加。顔馴染みの工藤スケツネに酒サカナを持たせた。
シゲヒラが笛でゴジョウラクを吹いて「後生楽」、オウジョウキュウ吹いて「往生急」なんてオヤジギャグかまして盛り上がったって。
オレも行けば良かったなぁ。

1184年4月21日

今朝、木曽ヨシナカの息子ヨシタカが逃げた。
殺すことに決めたのを娘の大姫が聞きつけて、女装させて逃がすのを手伝ったンだと。
身代りがいつも通りベッドで寝たりスゴロクやったりしてたんで、夜まで気付かれなかった。
すぐに追っ手を出した。
大姫は泣き叫んでる。

1184年4月26日

木曽ヨシタカを埼玉の河原で見つけて殺したとの報告。
そりゃ可哀想だとは思うよ。でも生かしとくわけにもいかないじゃん。
大姫には絶対ナイショにするはずが、すぐバレた。
部屋に閉じこもって、なんも食べようとしない。
政子もブチギレてる。
だから仕方ないンだって。

1184年6月21日

カバのノリヨリと飲んだ。
オレから頼んだとおり、カバを三河守にする、って連絡が昨日朝廷からきたよ、と教えてやったら踊りだして喜んでやンの。
義経より先に役職つけたんが嬉しンだって。なんだ、ライバル視してたのかよ。
まあ、今回は兄キのカバから。次は義経だな。

1184年6月27日

木曽ヨシタカを殺した犯人の首をハねた。犯人っつってもオレの命令に従っただけだけど。
あれ以来、娘は寝込んで激ヤセ。心配した政子が殺したヤツに責任とらせろとすごいケンマクでツめてくるから。
ホントは責任はオレ、なんだよな...
でも政子コワすぎて逆らえない...

1184年8月6日

カバ、武田ノブヨシ、御家人たちも集めて平家トウバツ軍の大決起大会。夜中まで飲んで、みんなヘベレケ。
けっこう盛り上がったンじゃない?
カバが大将。北条義時、千葉ツネタネ、三浦ヨシズミ、三浦ヨシムラ、和田ヨシモリたちが旅立つ。
みんなに馬一頭ずつプレゼント。

1184年8月17日

義経から報告。「ケビイシになりました。いや、自分から望んだわけじゃないですよ。ゼヒなってくれってゴシラカワがシツコイから。断れないじゃないッスか」だと。
フザケンな!あのバカなんにも分かってねぇ。
ホウビはオレから頼むから勝手なことすンなって何度も言っただろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?