記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【まさかの】アズ旅㏌沖縄 スペシャルバスツアーに行ってきた【二度目】

生放送でいきなり告知されたアズ旅 in 沖縄を満喫した指揮官です。楽しかったなぁ沖縄……

なんかアズ旅の最中に生放送が被るとかいう事件が発生したので、現地で一緒に旅した相方と共に見守ったのもいい思い出です。

そんな感じで生放送を沖縄から見守っていると、謎の追加情報が投下されました。

バス……ツアー?

https://youtu.be/twuG3QGt6l0?t=7752

またいきなり告知するやん。え?マフィア梶田さん、とうとうバスガイドのお仕事まで……?本当に仕事の幅広いですね。いや、でもバスジャックに見え……みたいな謎の締めくくりツアーが開催だそうです。

楽しそうだなぁ……

いやでも流石にこの短期間で2回沖縄はなぁ……

うーん……

まぁ(当たらないとは思うが)応募だけするか!

当たったわ


準備とかどうでもいい人は上の目次からサクッとジャンプしてください!

二度目の準備

えー、当たってしまったからには行くしか無いですね!覚悟を決めろ!!

今回手続き周りの候補としてはアズ旅にもう一回申し込むか、全部自分で手配するかになります。まぁ前回の旅行でレベルアップしたし、時間の調整という意味では自分で手配した方がいいだろうなぁ。まぁこれも追加の経験値稼ぎだ!ということで初めて自分で全部手配することにしました。とりあえず行きは集合時間に余裕をもたせ、帰りは昼頃に向こうを出発する感じで飛行機の便を確保です。

準備物に関しては一泊しかしないため、適当に着替えを持っていけば良いことを考慮すれば前回よりだいぶ荷物は少なくできそうです。またバスでの移動となるので多分荷物は中に置けるとは思うものの、大荷物になりすぎると行動に支障が出る可能性もあるので可能な限りいらないものは削る方針でいきましょう。タイミングが良いことにUSのYostarStoreで購入していたユニオンバッグが到着&一泊ならなんとかなるでしょ!くらいの容量だったのでこれにしました。

ちなみにYostarStoreはここ1年くらい?で日本に直輸送できるようになっているので輸入代行を噛まさず入手できます。必然的にユニオングッズが多いので、ユニオン指揮官はチェックしてみると良いと思います。

ちなみに密閉や雨からの保護はできず中身は心配なので、着替えなど濡れて困るものは小さいドライバッグに入れておきました。小さいドライバッグは持っておくと便利です。(洗濯物をまとめて入れて持ち帰れたりする。)

雨具に関しては悩みました。とりあえず当日の天気を確認です。

前日の時点でギリって感じ

若干風がある気がしますが、平時って風速どれくらいなんですかね?まぁ外にいる時間は恐らくおきなわワールドの一部、バスと施設間の移動くらいで基本バスとか室内であることを考えれば多少濡れてもいいか!ということで小さめの折りたたみ傘にします。当日やばそうならコンビニでやすいビニール合羽を買う方針でいきましょう!!現地調達!!

また帽子は持っておきましょう。前回の鍾乳洞ではこれのおかげでメガネを水滴から守ることができました。恐らくカンカン照りにはならないので太陽より水から身を守ってくれるはずです。また濡れることも多そうなので速乾性タオルを追加で持っていくのが前回からの追加装備となりました。

アズ旅 in 沖縄 スペシャルバスツアーの始まり

沖縄へ

さぁ当日です。昨日前日入りしていた指揮官を結構見かけたのですが、ちょうど大雨警報にぶち当たって到着が遅れたり大雨に巻き込まれて大変そうでした。そしてそれを見ながら自分はちゃんと沖縄にたどり着けるか?という不安がありました。どうなる天気!飛べ飛行機!!という感じでしたが、その時の沖縄の天気は結構安定していて問題なく飛び立ち、何事もなく約2ヶ月ぶりの沖縄に到着しました。

よぉ、2ヶ月ぶり

とりあえず集合時間の1時間半前に到着できたので、お昼を空港で済ませましょう。

沖縄よくばりセットみたいなやつ

奇跡の雨なし

現地は蒸し暑いもののなんと晴れに近い曇り!なんか前日は記録的な大雨で冠水とかしてたらしいですが、そういう水たまり的なものはほぼないし、太陽は見えなくとも感じるくらいです。天気予報だと結構雨を覚悟してたんですがめちゃくちゃよかったです。今後の天気を鑑みるに、誰か強烈な晴れ男か晴れ女がいて強烈な雨雲を押し留めてるな?という感じの奇跡的な天気で感動でした。

※ご本人より許可をもらいました

さて、お昼も食べたのでここで集合場所を再確認です。なんか水槽の付近に来てとのことだったのでそちらに向かったところ、近くに明らかに見覚えのあるかりゆしウェアとかアズ旅、阿波藍、やや波などの各種Tシャツを見かけました。始まる前から分かりやすい!そしてこの分かりやすい集団に続々と集まる似たような奴ら。ここは指揮官だけの空間だ!

名前は忘れたけどカワハギの仲間とか書いてた気がするかっこいい角持ちの魚

そして指揮官達が異様な空間を作りつつある中、添乗員さんがやってきました!可愛い旗!!バスツアー本当に始まるんだ!という期待が高まります。

集え指揮官

さて、ここで衝撃の事実が公表されました。なんとバス、2台あります。ここで初めて自分が2号車だと言うことと、バスツアーに当選した理由を察しました。そう、1台なら当たらんやろと思っていましたが、おそらく人数に合わせてバスを増やしてます。増やす上限はあると思いますが落ちたという指揮官も見かけなかったし、ぼくのように当たらんだろうけど申し込んどくか!→当たったからアズ旅2回目だけど行くわ!!な指揮官もちらほらいたことから、恐らく全員当選してるのではないかと思います。

そんなわけでバス2台によるスペシャルバスツアー開始です!

このとき配られたバッジ。これは参加者指揮官の証

おきなわワールドへ

ここからは早速バス移動です。まずは1号車に梶田さんが乗り込んだらしいのですが、どうも男性指揮官しかいなかったので完全に男子校のノリだったそうです。推し艦を語るようなコーナーをやったとのことですが、噂ではヘレナ一筋(ケッコンした艦船の名前を全員ヘレナに改名)とかいうやべー指揮官が出現したとか。
1号車がカオス?な状況の間、2号車は周りとちょくちょく会話をしたりとまったりムードで進行していました。まぁこういうイベントに参加してる指揮官なのでその他イベントの話とか今回のアズ旅の話とかをしながらのんびりと沖縄の風景を見ながら過ごし、おきなわワールドに到着しました。

ちなみに、バスはちょっと到着時間が遅れエイサーショーまで30分で鍾乳洞を抜けな!という初手からなかなかの厳しい戦況を指揮官に告げていましたwぼくは一度来ているのと距離感を把握しているのでサクサク進んだのですが……なんか、めっちゃ水滴落ちてくるな?多少濡れることはあっても序盤からこんなに水なかった気が……?

やっぱ前回とは明らかに水量が違う!!こんな雨みたいに水滴落ちてなかったし、滝もドバドバ流れてなかったって!待て。落ち着くんだ。ここは地下。鍾乳洞は水が染み込み落ちることで成長する。前日は記録的大雨……ここから導き出される結論はひとつッ!!これ!!昨日の!!雨が大量に染み込んできてる!!やばい!!帽子のおかげでダメージは若干軽減されたけど結構ずぶ濡れだwwwwちなみにここで通路を挟んだお隣の指揮官のスマートフォンが水で破壊されました。みんな、防水対策はしとこうな!ぼくも端子を保護しながら歩いたよ!

そんな通常とは異なる鍾乳洞をサクサク突破すると、同じく2周目指揮官達に追いつきエイサーショーを見に行きました。鍾乳洞の写真をたっぷり見たい方は以下記事を見てください。

エイサーショーに関しては、多分赤い獅子舞的なのがエイサーなのかな?のコミカルな動きがすごく面白かったです。後太鼓を持ちながらくるくる回ったりしていたのですが、途中ドラムも参戦してびっくりしましたw急に現代っぽくなるじゃんw

そんな感じで鍾乳洞でずぶ濡れになり、ショーを見て、ちょっとお土産を買う人は買って次の場所に移動です。

DMMかりゆし水族館へ

今度は梶田さんがこちらに乗り込んできました。さぁ、楽しいバスガイドの時間だ。

こちらのバスは若干女性指揮官がおり、三輪木さん曰く共学化した直後の男子校だそうです。1号車の時より男子校のノリを抑えるか。え?抑えなくていいの?みたいな会話からバスガイドスタートです。まず今回沖縄初だよ!という指揮官に手を上げてもらったのですが、結構いました。梶田さんに「おいおい、沖縄初がこのバスツアーでいいのかい?」と問われましたが指揮官たちは満面の笑みですwその後早速前のバスで聞いた推しの発表でシェフィールドについて語られた後、事前アンケート選考でぼくのが選ばれました。(ちなみに僕もシェフィールドがどストライクなのでめっちゃ親近感が湧きました。)

マフィア梶田さん「えーと、今回にバスツアーに期待すること、梶田さんの初のバスガイド。嬉しいね。じゃぁバスガイドするか!」
バスガイド梶田さん「左手をご覧ください。草でございます。
バスガイド梶田さん「右手をご覧ください。ビニールハウスでございます。

梶田さんによるバスガイド

即興でのバスガイド本当にありがとうございましたww指揮官達も沖縄の豊かな自然を感じたことでしょうww

その他アンケートで一緒に沖縄を楽しみたい推しって誰なんだい?と聞かれたのでZ46に人生観を変えられた話をしたところご縁を感じたとのことでさっき入手したという5円玉をプレゼントとして貰いました。ありがとうございます大切にします!

梶田さんから貰った御縁玉

その後も実は最年少指揮官が乗り込んでいたので推しのプリンツについて語ってもらったり、他にもヴァリアントへの忠誠心を感じたり前と後ろからの圧を感じている個性豊かな指揮官達の姿を見守っていると水族館に到着しました。本当に笑いの耐えない楽しいバスガイドの時間でしたね。

DMMかりゆし水族館に到着すると、まんじゅうがお出迎えをしてくれました!お出迎えとは聞いてたけど本当に入口で待っててくれたんだね!ありがとうまんじゅう!ファンサたっぷりで可愛かったよ!

さて、話は変わって今回この水族館ではやることがあります。それは10枚の隠されたパネルをすべて見つけることです。なぜなら前回パネルを7つ見つけて潜水艦の3人を見つけたところで10人と思っていましたが、なんとパネルは全員分(10枚)あると判明したからです。まじか。しかも、もらえる地図に★がありこの周辺にあるらしいのですが、これが7つしかない……だと?つまりどこかはダブってるし階層ごとの正確な数も分からないと?

探せ!全て水族館スタッフが置いてきた!隠されしKAN-SENパネル!

っというわけでパネル攻略の時間です。前回は序盤だったので判明してるやつとかも一部だけ載せてたけど、もうアズ旅も終わりだしネタバレしていくぞ!!ちなみに運営は下見したけどどこに設置するかは把握してないから難易度の高さは水族館スタッフによるものらしいです!!よくもそんなところに!!

攻略マップ

探索方針は以下にします。

  • 以前貰った地図を持ってきていたので、★の描かれた周辺を探す

    • 一応★は見どころらしいがこの周辺に隠れているっぽい。

      • 2Fに5個、1Fに2個の★がある

    • 重複はあるものの1Fに4人いるとは思えないので、★の数に応じて2Fに7人、1Fに3人いると仮定して探す。

では一人ずつ見ていきましょう!まずは2Fの収集です。

①ブリュッヒャー

水槽に挟まれた緑地にいるので多くの指揮官は見つけることができたのではないでしょうか。

②スウィフトシュア

はい、いきなりここからいじわるです。なんと、高い方の木の階段を登ってふと緑地を見下ろすといます。どこに隠れてるんだスウィフトシュアwww

③シアトル

こちらは水槽に挟まれているのですぐ見つかると思います。

④ダンケルク

遠いですが多分視線的には気付きやすいと思います。(ちなみに場合によっては⑤と逆になってることもあるみたいです。)

⑤ソビエツキー・ソユーズ

はい、こちらはちゃんと水槽を見渡せば見つかるでしょう。

⑥ウィダー

来ましたいじわるですw柱の上にウィダーが鎮座してますwwですが遠くから見渡すと結構見つかりやすいかなとは思います。上にいる中では優しいはず!

⑦島風

こちらも完全に隠れていますwエスカレーター近くの木の上でも影になる方向にひっそりといます。上を見上げるだけではなく後ろにも回り込まなければならない2Fで一番難しいパネルでしょう。

ここで予定通り1Fに進んでいきましょう。

ちなみにこの1Fは入ったところに潜水艦3人のパネルが沈んだ特別展示があります。めっちゃかわいいですしお魚と一緒に泳いでる感じでめちゃくちゃ満足度が高いです。そちらの写真が気になる場合はこちらにあります。

引き続き1Fの収集です。

⑧雲仙

彼女は壁の柱の側面にいます。潜水艦3人組に気を取られると見逃すでしょう。

⑨ロイヤル・フォーチュン

なんでwwwなんでテンペスタは上にいるのwwwwちなみにこちらは暗いという追加条件もあるため結構見逃しそうです。

⑩リットリオ

とてもいじわる!いじわるです!!なんでそんな上のひらひらのところにしがみついてるのwwwww

そんなわけでコンプしました。途中合流して探してくれた指揮官達ありがとう!出口付近で出会ったパネル探し指揮官達も時間内にコンプできて良かったね!これでぼくは沖縄に残したものを回収できました!
そんな感じで水族館での目標を達成し、ウミカジテラスに向かいました。

ウミカジテラスへ

ここでも少し三輪木さんの話を聞きつつ現地へ向かいます。すぐ近くなのでさっとした内容ですが本当に晴れてよかったです。まぁ吉岡さん曰く鍾乳洞でマネージャーさんに傘さしてもらった!とか言うくらい雨降ってましたけどね!地下は!(三輪木さんもちょうど停止した場所が雨ポイントでずぶ濡れになったとか)

ウミカジテラスではとりあえずみんな注文するであろうシェイクは時間をずらそう的な説明を受けて解散。各々好き放題見て回りました。猫を撫でたりこのあとディナーショーなので美味しそうな匂いに耐えつつその辺を散策しました。あるところではもうビールを飲み、あるところでは固まって移動したりといい感じに楽しんでいました。

店の入口で寝転がって営業妨害する猫
机でただただ撫でられるおとなしい猫

ここでは若干太陽が見えるくらいにまでなっていて本当に運が良かったです。晴れのウミカジテラスの写真に関しては以下をご覧ください。

その後シェイクを飲み、海に出てカニを見つけたりしました。

🦀

そんな感じで楽しんだ後バスに戻るとパーミャチ・メルクーリヤ役の吉岡さんが乗り込んできました。指揮官疲れてるなー?しょうがないからクーちゃんが引っ張ってあげよう!ということでアンケートのクーちゃんに読んでほしいセリフの読み上げなどをしました。ちなみに推しにクーちゃんがでてこないことにご立腹で、お前ら忖度しろよぉ!と叫んでおられましたwww通常もMETAもケッコン済みだから許してww

ちゃんと好感度も200なんです!

また先程梶田さんがバスガイドをしたという話を聞いて、吉岡さんもバスガイドをしてくれました!

バスガイドクーちゃん「指揮官〜、右手をご覧くださ〜い。橋で〜す!ついでに海に繋がってまーす!

吉岡さん(クーちゃん)によるバスガイド

梶田さんと同じレベルで本当に感動しました!!即興でバスガイドありがとうございます!!アンケートにちゃんと書いててよかった!!みんなも1週間くらい前にアンケート届いたら真面目に答えるんだぞ!

他には沖縄の好きな食べ物の話をしました。ここで珍しいというか聞いたことない山羊汁とか現地指揮官がお祝いの席で出される美味しい汁物について教えてくれました。現地指揮官曰く今回の会場がおもてなし系なのでもしかしたら出るかも?みたいなことを言っていました。自分の地元についてそんな詳しくないのでちゃんと勉強しないとですね。料理だと鯛めしと給食で出たみかんパンのヤバさしか伝えることがない……。
そんなこんなで楽しい時間は最後のメインイベント、ディナーショー会場に到着です。一体何が始まるのか?録画してない環境というBANの鎖から解き放たれしMCは一体何をするのでしょうか?

首里天楼別邸ディナーショー

本日の最終目的地

会場に到着し、事前に割り振られた席に着席しました。なんか会場がすごい沖縄を感じる豪華な内装です。

梶田さん、(後で追加される指揮官席)、吉岡さん、三輪木さんの並びだった

ここで小さめの器に多種多様な沖縄料理を詰め込んだコース料理が次々と運ばれてくるのでワイワイ飲み食いしました。飲み物もおかわり自由なのでシークワーサージュースもりもり飲んでましたw

いろんな料理

左上は吉岡さんが大好きとバスで公言していた島らっきょうです。

お肉!
お肉!!
天ぷら!

こちらは梶田さんお気に入りで、一番手前はさつまいもではなく紅芋です。

汁物!

こちら現地指揮官が好き+多分出ると予想してた、おめでたい時に出るらしい中身汁だと思います。

ご飯!
デザート!

料理は沖縄料理をたくさん体験すべく、よくばりセットな感じの内容でした。沖縄にはまだまだ独特な料理がたくさんあるので、美味しいものはこれ以外にもいろいろありますよ!

さて、残り半分かなーというところでディナーショーの開幕です。手始めにアズ「旅」ということで色んなところを飛び回っている三輪木さんによる旅k……取材にまつわるお話を聞いたりしました。直近だとSTIコラボでドイツに向かったのですが、その時のルートや円安直撃のお話など色々あってめちゃくちゃ面白かったです。ぼくも一度はベルファストに乗ってみたいんですよね。後ドイツのソーセージ食べたい。その他美味しかった料理や今日回った各地の施設の思い出などを語ったりしていました。

そんな面白い話などを聞いていたら、突如以下のような宣言が入りました。
「台本はここで終わりです。」
え?台本もう終わり?そんな儚い命だったの台本!?しかしここでは終わりません。完全にレールから外れたフリートークの始まりです。ここからは何らかのイベントが発生した指揮官や、選ばれしアンケートを記入した指揮官が壇上に呼ばれました。推しは誰?と言うタイミングでクーちゃんにこやかに詰めらr……耳元で問われたり、梶田さんに笑顔で晒さr……楽しくおしゃべりしました。まさか指揮官もゲスト2人に挟まれる事になるとは思ってなかったよね。(梶田さんが椅子追加して!ってリクエストして急遽壇上が4席になったw)

そんな指揮官を招いた壇上で何が行われたかざっくり紹介すると、アンケートを元にお土産を買い忘れないように、あくまで買い忘れないように!やましい気持ちは一切なく!「ばらかんいちご」と「ちんすこうあそーと」をクーちゃんに脳内すり込みされる指揮官がいたり、むちむちむちむーちから始まる現地独特の早口言葉を、本当にやましい気持ちは欠片もなく!卑猥な内容でもないので!クーちゃん読み上げてもらったりしました。なお本当にセーフなのか壇上の指揮官も把握していない内容だったため、急遽有識者たる指揮官による内容チェックが行われるなどカオスで楽しい時間があっという間に過ぎ去っていきました。(セーフの印だけ出して内容に触れず立ち去ったり、その後公開された訳の意味不明さに頭を抱えたりしましたがちゃんと内容的には健全でセーフでした!)

最後に抽選プレゼント!ということで席番号を書いた紙を梶田さんと吉岡さんが引いて発表して、様々なレアアイテムが各指揮官に手渡されて行きました。なお一番盛り上がったのは乳出会のマグカップ(公式が作った同人グッズ)でした。そこで一番盛り上がるんかい!!と三輪木さんも叫んでおりましたw
いろいろ面白かったんですが最後梶田さんがめっちゃほしいバッチの膨らませる置物をゲットした最年少指揮官に「絶対親にバレないようにするんだぞ!」とアドバイス?をもらっていたりしたのが特に笑いました。

最後吉岡さんが私にできることはこれしかない!ということで引いた番号のアンケートに書かれたセリフを読み上げてくれたのですが、なんと当たりましたw今日なんかよく当たりますね。でもぼくは何を書いたか覚えていません。梶田さんからはお前声優に挑戦しとるな的なことを言われたものの何だっけ?状態でまことに申し訳ありませんでした!wちなみに内容はバスの中で読まれる想定で、今日一日クーちゃんが指揮官を連れ回す宣言をする旨の内容でした。(セリフではなく状況設定だった。)すまない。スタッフがなんか調整して出すもんだと思ってたんです!でも思い返せばさっきコメントが長すぎて途中でアンケートカットされた指揮官もおったな!(梶田さんに「で、この続きは?」って詰められる中頑張って思い出していたのは面白かったです。)みんなアンケートはちゃんと書くんだぞ!そして吉岡さん本当にごめんなさい!でも読み上げるタイミング的にアレンジした結果、連れ回す宣言→連れ回した内容でのクーちゃんのセリフ素晴らしかったです。雑魚指揮官はちゃんとお荷物をお運びしますので許してください!

そんな感じで楽しいひと時は終わりました。ここで天気が一気に崩れて土砂降りになり、何かを感じずにはいられませんね。また最後のバスの中では◯◯様御一行的な紙を添乗員さんがプレゼントしてくれるじゃんけんイベントがあったりしながら県庁前で解散となりました。なお添乗員さんはこんだけの熱量と面白がってる指揮官とは一体なんぞや?ということで指揮官デビューするそうですwこれにて楽しいスペシャルバスツアーは終了です。スタッフの皆さんお疲れ様でした!すごく楽しかったです!

後日談

翌日、美味しかった薔薇甘苺を追加購入すべく国際通りを歩き回りました。リットリオ版はなかったものの、ナンポーにちゃんと在庫があってなんとか確保できました。

2つ買ったら何か紙袋と小さい薔薇甘苺をおまけで貰った

また、その彷徨う間にアニメイトに立ち寄ると興奮冷めやらぬ指揮官達に出くわしました。みんな手にかりゆしウェアを持っています。ツアー参加者のうちそこそこの数の指揮官が着ていて欲しくなったそうですwめっちゃいい着心地だから大切にしていきたいですね。
とりあえずそんな感じで無事目的達成、帰路につきました。なお天気が若干荒れて1時間ほど遅れ、やはり昨日の天候は奇跡的な安定度だったことを痛感しました。指揮官たちは無事帰れた?帰るまでがアズ旅だよ!

お昼にそういえばおすすめされてたなと思い出してタコスライスを空港で食べてました。

そして1時間遅れくらいで空に

ちなみにアズ旅で調べると終電バトルがちらほら勃発していました。みんなお疲れさまでした!

まとめ

えー、そんなわけでアズ旅2周目、そして締めくくりであるスペシャルバスツアーを楽しんできました。天気に関しては本当に前後の荒れ具合を考えると奇跡の安定感で、最後のディナーショーが終わった瞬間土砂降りになったりしました。本当にギリギリでしたね。また鍾乳洞の中が雨だったのは笑うしかないですwww他にもまんじゅうの特別お出迎えがあったりとアズレンも満喫できたかなと思います。

準備に関して

今回明確に忘れたなーってなったアイテムは扇子でした。結構蒸し暑かったので欲しかったですね。こういうイベントに持ち出すアイテムは一箇所に集めてそこから吟味できるように整理しておきたいですね。

また度々書きましたがアンケート大事です。個人的にアンケートは何か取りまとめて加工してから渡して事前ピックアップしたのを読み上げるのかなと思ったら、現地でそのままピックアップ方式でビビりました。ですがよく思い出してください。今までのアズレン運営におけるイベントを。生電話とかに代表されるようにあそこはそのまま出す。それを覚悟して準備しましょうw

スペシャルバスツアーに関して

いやー、楽しかったの一言ですね。クルーズの時もそうですが周りに同士指揮官しかいませんからね。これほど気楽かつ話がすっと通ることもなかなかないでしょう。またお二人の生トークはやはり面白いですね。淀むことなくスラスラと場が流れていくのは本当にすごいです。笑いの耐えない楽しいひとときを過ごせました。他にも自由行動中は度々遭遇し、交流することも多い距離感の近いイベントだったと思います。本当に参加できてよかったです。また個人的にはゲストのバスガイド姿が見れて大満足でした。1号車は一体どんな状況になっていたかわかりませんが何となく察する雰囲気的に同じく盛り上がっていたようですし、各々忘れられない思い出が作れたと思います。また今回はある意味くじ運が色々良くて、良い思い出が色々できたのもすごく嬉しかったです。スペシャルバスツアーありがとうございました!

プランに関して

結構弾丸ツアー的な感じでしたが指揮官たちはみなちゃんと時間を守っていたので、タイムスケジュールの遅延みたいなものはなくかなりスムーズに進んだかなと思います。

プランに関してですが、やはり運営的な目線だと指揮官に暇させたりつまらないと思われたらという恐怖で詰め詰めのプランになるそうですwその結果ウミカジテラス辺りで結構疲れてましたねwまぁでも今回回っておきたいところと諸々組み合わせるとなかなかプランを立てるのは大変(2ヶ月前経験済み)なのでなかなか難しいところです。おきなわワールドもDMMかりゆし水族館もコンテンツ多いから!結果2周目指揮官は前回回りきれなかったところや取り逃がしを、1週目指揮官はなかなかに忙しい感じだったと思います。ただ行きづらいコースの片方を消化できるので、これにアズ旅を被せた指揮官的にはだいぶ楽ができて良かったと思います。特に遠いところは公共交通機関でも行けますが、車と比べて2~3倍程度時間がかかるので、最短で長距離移動できるのはバスツアーの最大のメリットです。今回は完全に後付けプランだったので(集合を考慮するなどで)大変でしたが次回以降やるときはできるだけ組み込みたいという話があったので、期待したいです。

次回以降について

またアズ旅の今後についても語られていました。参加すればよかった!という指揮官もたくさんいたようですし、今後に関しても今回参加した指揮官の反応を参考にしつつ考えていきたいとのことです。みんな!なんかSNSとかに記録残していこうな!好評ならきっと次もあるぞ!また場所に関しては何か張り切りすぎてめっちゃ飛んだ結果沖縄になったらしいですw次回以降あるならまた別の場所になりそうなので、楽しみに待っていこうと思います。

個人的な感想

本当に今回のアズ旅は自分の旅行レベルが一気に上がりました。たくさんいい経験値を積ませてもらいましたし、楽しく沖縄を満喫できたと思います。
またバスツアーに関しては期待以上に楽しませて貰いました。周りには指揮官しかいないから、様々な前提知識がある前提で濃い話に入れるのはこういうイベントならではだと思います。またゲーム系のバスツアーも(個人的には見かけないくらい)珍しいですしイベントは都心に寄りがちなのであまりオタクイベントで行きなれないところに行けるのはとても良かったです。まだまだ行ったところのない都道府県は多いので、そういうところに足を伸ばせていけたらいいなと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?