見出し画像

五条悟も言ってた「アキレスと亀」ってぶっちゃけ何なの?呪術廻戦終わる前にちょい解説


呪術廻戦がもう少しで最終回だそうですね。
私は呪術廻戦は漫画もアニメも両方見ているファンなのですが、何だか悲しいですね。
ところでこの作品、結構難しいことがたくさん書いてありますが、皆さんは理解できているでしょうか?
多分大半の人がわかっていないのが壊玉・玉折編で五条悟が言っていた
「アキレスと亀」
でしょう。
どうやら「無限」の仕組みがこれに関わっているとのことです。
まずは、「アキレスと亀」から解説しましょう。


想像よりぶっ飛んでた「アキレスと亀」

「アキレスと亀」はとあるしょうもない競争から始まります。
アキレスとは人の名前で、とりあえずめちゃめちゃ足が速い人でした。
亀は亀です。そこら辺の亀。足は無論遅いです。
この二人がゴールまで競争をします。
ゴールまでの距離はどうでもいいです。
なぜ競争するのかはこれを考えたゼノンさんに聞いて下さい。
でも、流石に亀が不利すぎるので、ハンデを付けてあげます。
亀はアキレスの少し前をスタート地点からスタートします。

亀が五条、アキレスがウルトラマン


競争が始まりました。
アキレスが亀のスタート地点についたとき、亀はそこの「ちょっと前」にいます。


アキレスが次に亀がいた場所についたとき、亀はさっきの場所の「ちょっと前」にいます。

急にアップ


あれ?これ繰り返したら、アキレスは一生亀に追いつけなくね?
っていう理屈です。
意味が分かりませんよね。
とりあえず、アキレスは亀に追いつけないよって分かってればいいです。

つまり「無限」の仕組みとは?

ここから本題に入っていきます。
「無限」という術式は、
「術式を使用する人物に近づくものの速度を落とし、最終的に使用者本人にはたどり着かない」
という術式です。
「アキレスと亀」に当てはめると、

・アキレス:五条に近づくもの(相手)
・亀:五条の周りにある「無限」

相手と「無限」には勿論すでに距離の差がついているので、「アキレスと亀」の理論を使うために必要な「両者のハンデ」はすでに達成しています。
相手が五条に向かってくると、「無限」が発動。
相手が「無限」が前あった位置に来たとき、無限はそのちょっと前にいるので、無限は追い越せません。
少し分かりづらいですが、要するに「無限」というのはオーラのようなものではなく動くバリアのようなものなんですね。
これらの動きを繰り返していくうちに相手は亀(無限)との距離は縮まってはいるのに亀を追い抜かせないため、
必然的に相手の速度は下がります。
というわけで、五条悟に近づく物は速度が落ち、最終的には五条にたどり着けない、というわけですね。
(速度は下がってはいるものの無限も動いているため0にはなりません。そのため、「無限に向かってくる物体が止まる」は間違った表現です。)

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回は少し話題が難しかったので、私にも何か誤解が生じている場合があります。
記事に何か間違いがありましたら、ご指摘お願いします。
呪術廻戦面白いです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?