見出し画像

閲覧注意・世一詩する『月夜の虹を夢にみて』やめておけよ。読みたいって ? 自己責任だぜ。

そうさ…… お前の予感は外れたことがない
やめればよかったって ?
冗談じゃない
もうおそい
キッチリ最期を見届けてゆけよ
この世が終わるのが先なのか
命が潰えるのが先なのか
考えたって仕方がない
どうせ来たなら目の前のことに集中しなよ

あんた生きてるかいってか ?
あ~どうやら生きてるようだ
ただし立てないがね
どこに居るって?
そうさ便所さ
長いじゃないかって?
夜が明けるって?
満月が新月になるほど座っているって?
なに云ってやがる
聞いた風な口をきくんじゃないぜ
ちきしょうめ
目を瞑ると瞼の裏に星が瞬く
チカチカとパチパチと
息むたび瞼の裏で流星がジャンジャン流れるんだ

く~~ッ…… …… かハ~ァ~ッ
同情するなら…… くっ
…… 月夜に虹を…… かけてくれっ
きっと驚き出るだろさ

あ~ん? そうだよ出ねぇんだよ
押しても引いても息んでみても
入り口で止まりやがるのさ
余計なときだけシマリがいい
あ~もう駄目か 
俺もイヨイヨ来るとこまで来たのかよ
肚に力も入りやしねえ
押し出すチカラも残ってねぇよ
誰だよ座ってする洋式便器なんてものを考えたやつ
洋式便器 洋式便座
いつごろだっけ和式が市民権を無くしたの
わしき…… そうよ和式だったらどうなのよ
力が上手く伝わらねぇかい ?
腹に力が入りゃしねえかい ?
こうもん様の括約筋がうまいこと開かねぇかい ?

やってやろうじゃないのってか
どうやって ?
そこは洋式
どうやって ?
そうさその魔坂さ
…… クルックルックル
クルックルックル
クルックルックル
クルックルックル
クルックルックルッ
誰だい二回半までにしとけなんていうヤツは
ケチケチすんなよ
こちとら出さなきゃなんねぇんだよ
どれ
ティッシュの上に和式スタイル
きちゃなぁーい ! ! ってか
あんた若いね
生き足りてないんじゃないのかい

おおおっ ! ! こりだ ! ! こりなのだ ! !
四半世紀ぶりとなる人知が成すインスタント和式スタイル
不可能を可能とする万能なる
人があるべき本来の生き姿
でる
とめどなく
いつまでも
どこまでも
つづく…… …… クルックルックルは足りるのか
はみ出るな
セーフティーゾーンは45センチ四方だ

切れた。
便座に座るさ当然だろう
温水は肌に優しく皮膚が弛緩する

眼下にはクルックルックルの上
努力の結晶が長々と横たわる
まるで祭りの夜店で売られている
チョ●レートバ●ナのように

…… 選択が機能するうちに
召されることを願う今宵満月
便所の窓から月明かりが図々しく忍び込む
便所の中が淡く黄色く色付いていた
明日はお前の番だぜ

問題作だな。
人間の老いという不可逆的なテーマを斬新に切り取った問題作であり
歳を重ねることの悲哀を滑稽にリアルにそしてノスタルジックに滲ませた問題作。
これが人間が生きる姿だという力強いテーゼ。
これも俺の詩ですがなにか ?
人間なんてこんなもんでしょ ?
人間の生き姿をリアルに切り取らんでなにが詩か~という一面もありかもネ

ってさ、ここまでたどり着けた読み手
どれだけいるだろう(笑)
フォロワーさんまた減るわwww

お付き合いに感謝。

創作だろって ? 真でなけりゃ詩にならんだろ ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?