見出し画像

どうしようもなくて #2

夢にまで見た一人暮らし、環境が変われば自分も勝手に変われるなんて、どうして信じていたのでしょうか。

大学は自由、学ぶも学ばないも自由。わたしは、楽なほうの道を選びました。
授業は起きてzoomに入ってまた寝るだけ。サークルはつまらなかったので半年で辞めて、大学生ってつまらない人間ばかりなんだな、と決めつけて、初めてできた彼女と自堕落な生活を続けていた。

彼女のことは全く好きではなかった。とりあえず童貞を捨てたくて、そうすれば彼女がいない人間には勝てる、と思い込んだ。
手に届く範囲のもので、手頃な小さい欲求を満たすだけの日々。それがわたしの2021年だった。

またひとつ、空白のままページをめくるね。


飽きた。愛のない交際に飽きたわたしが次の遊びに選んだものは、FPSゲームだった。デスクトップPCを購入して、インターネットの友達と毎日朝まで遊んだ。そんな生活を続けたまま、2022年の夏がくる。生きる理由を見失った夏。わたしを殺す夏。

ひとつ知ったのは、確かに愛されていたのだということ。わたしは元彼女に愛されていて、わたしを求められること自体が生きる理由になっていた。
どうしてこんな当たり前のことを、19年生きてきて知らなかったのだろう。

朝方にゲームを終えて通話を切ると、必ず虚脱感と希死念慮が襲いかかるようになった。
きみはどうして生きてるの。ねえ、なんで、どうして。人の愛を無下にして、それできみは何を手に入れたの。何も持っていないきみに生きる価値なんて。

ある眠れない夏の日の朝。ここ最近ずっと眠る前に泣くことが当たり前になっていたけれど、その日はいつも以上に苦しみが強くて、このままじゃまずい、とおもった。

近所の精神科を探した。もう営業が始まっていたので電話を掛けると、初診は半年待ちだった。
それでも諦められなかった。諦めたらわたしは終わるのだ、という漠然とした衝動がわたしを動かした。そしてなんとか、駅前の精神科を1ヶ月後に予約することができた。




毎日死にたいと言っているだれかは、電車に乗ることができないだれかは、死んだ目をしているだれかは、だれかを恨んで執着しているだれかは、上手に生きることができないみんなは、わたしより苦しくなかったのか。それをだれかに見せることで苦しみを発散していたのか。
だれよりも苦しいわたしが、みんなのしあわせを願っていたなんて、惨めすぎて笑えるね。

わたしはしあわせになりたかった。だれかのしあわせを願えば、わたしのしあわせを願ってくれる人もいると信じていました。偽善です。ずっと偽善と一緒に生きてきました。
他人を中心に回していた歯車は、わたしの歯車を狂わせました。

2022.12.13



1ヶ月後の2022年9月、わたしは案の定、鬱病の診断を受けた。抗うつ薬と睡眠剤をもらった。

この日から、わたしの長い闘病生活が始まることになる。始まってしまった、と表現した方がいいかもしれないね。

わたしは、鬱病なんて一時的なものだろうし、薬を飲めば良くなるだろうと勘違いしていた。
実際はわたしの心の状態に名前がついただけなのに。その名前を、わたしは何かから逃れる手段として使っていた。

何かができないのはわたしのせいじゃない。ぜんぶ鬱病のせいだ。わたしは悪くない。

ほんとうは排除するべき病気をわたしは、わたしを守る盾として使った。それを排除する努力をしないまま、冬は過ぎていった。

そのことに気づいた頃には、もうすべて手遅れだったよ。

ぜんぶ手遅れになってしまってからあらためて問い返す、わたしの存在意義。



夏に溶ける - *sakura


そうしてわたしは、わたしを探す旅へ出ます。
またね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?