見出し画像

自問自答×エリサさんインスタライブ・Voicy感想

こんにちは、アヅマです。
あきやあさみさんの提唱する自問自答ファッションに心を奪われ、今日も元気に自問自答しております💪

いつもながら超・周回遅れではありますが、あきやさん×ミニマリスト エリサさんVoicy、インスタライブを視聴しましたので、それぞれ感想を記録しておきたいと思います✍

■Voicy第1弾

前半は"制服化スタイリスト”とは何なのか、「内面に似合う服」を着ることによる変化についてなど、自問自答ファッションの復習にあたる内容がメインで、後半はリスナーさんからのQ&Aでした👂✨

「年齢に合う服と自分の好きな服が違う時は…?」とか、「淡い色を着たいけど子供が小さくて…」とか、個人的に「わ!か!る!!!」の嵐で、リスナーの皆さんと握手して回りたかったです…

その中で「良い…」となった金言たち☟(※いつもながら、意訳です)
・30歳過ぎれば全員同い年!
・「こういう服が着たい」という気持ちこそが宝物
・お金を使う時は心の底から楽しんで使う

また、お話の中で「雨の日専用」の制服を作っていらっしゃる方のお話があり、ナイスアイディアだな~と思いました💡
雨の日って髪の毛も崩れるし靴も汚れるしテンションが下がってしまうことが多いのですが、「雨の日専用」の制服を用意しておけば、雨が降っても「おっアレ着られる!」ってテンション上げられますよね✌💛

■インスタライブ第1弾

続いてインスタライブ第1弾🎉
あきやさんの書籍のご感想やエリサさんへのQ&A回でしたが、実戦的なアドバイスが多くてすごく参考になりました👀
「なりたい」が沢山ある場合はどうしたらいい?とか、加齢とともに似合わない服の「似合わなさ」が顕著になってきたけどどうしよう?とか、難しいデザインだけど好きなアイテムをどうやって他のものに合わせたら?とか…

白がお好きなエリサさんのお話の中で、アンミカさんの名言「白って200色あんねん」もナチュラルに繰り出し、楽しく拝見させて頂きました😊

■Voicy第2弾

そしてVoicyの第2弾です🎉
こちらは前半があきやさん提唱の「妄想クローゼット」の概要&実践編、後半がリスナーさんからのQ&Aでした🙌
妄想クローゼットを実践するときは、まずは値段とかTPOとか実現可能性とかは一旦置いといて、自分の中の小宇宙(妄想)をどこまでも大~~~きく膨らませて、その後、ネイルとか財布とかコスメとか、小さいところから現実に取り入れていくと良いよ💮というお話があり、「なるほど、妄想と現実を接続していくのですな…✏」と勉強になりました。
せっかく妄想クローゼット作っても、妄想で終わったらもったいないですもんね。私もネイルとかであれば取り入れるハードル低いので、少しずつ自分の視界に「好き」や「なりたい」を増やしていきたいな…と思います💪

また、"好きだけど似合わない服”との向き合い方として、いきなり全身「好き」なもので固めるのではなく、「似合う」もので土台を作っておいてそこに「好き」をプラスする(ショートケーキのイチゴのように、顔周りは「似合う」で固めて、小物に「好き」を入れる感じ🍰)というのも真似していきたいと思いました✏

あきやさんもエリサさんも、自分軸で物を選んでいるからこそ、ご自身の選択に自信が持てるのだろうな~と感じます🙏

■インスタライブ第2弾

インスタライブ第2弾はエリサさんへのご質問コーナー🎉
ここで大名言である「失敗はスタンプカード」なる言葉が飛び出します…!詳しくは是非インライを見ていただきたいのですが、これ、「失敗」を「経験」に変える本当に良い言葉だな~と思いました💡
かくいう私も毎日スタンプカードにスタンプを押しまくっており(繁忙期って恐ろしいよね…😉💛)、励まされました💪

どの配信も本当に楽しかった…❤️‍🔥
素敵な配信をしてくださったエリサさん、あきやさん本当にありがとうございます🙇‍♀️💛
例によって感想のみを並べた記事となりますので、最後に我が家の猫を貼って締めとさせて頂きます🐈

絶賛換毛期です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?