見出し画像

結局、簡単に講習動画作りたいなら

この半年ほど、講師業の方々から

「講習動画を作りたいのだけど、どうすればよい?」

という相談を多く受けました。

もちろん、OBSを使ったやり方や、ATEMMINIを使ったやり方

LogiccolのWEBカメラソフト Logicool Captuer を使ったやり方 等

出来るだけ簡単に動画を作る方法をご案内・レクチャーしてきました。

ただ、結局、皆さん、

自分がしゃべりやすいやり方を選ぶ傾向にあるなあ

というのが正直な感想です。

カメラや周辺機器も

iphoneで慣れている方はiphoneを使って

マイク無の方が良い方はマイク無で、、、

それでいいと思います。

本格的にきちっとした講習動画を販売するなら

撮影・編集をプロにお願いした方が良いとは思いますが

自分自身の無料講習動画等は出来るだけ簡単に撮れる方が

良いと思います。

そう思った方が、たくさん撮れますので。

質より、量 。

その次の段階として質を上げていく

そんなゆるーい感じで良いのではないでしょうか。

目指すな!Yoiutuber

目指すな!高画質動画(アイキャッチ画像の様な)

それよりも、講習受講者に届く講習を

あ、でもパワポや動画の切り替え位は

スムーズに出来る様になってくださいね、、、祈

#振り返りnote

#私の仕事note

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?