見出し画像

夏休みの宿題病への対処法

元ポンコツエンジニアのあずきょーです!

皆さんは夏休みの宿題はコツコツやるタイプでしたか?
最終日近くにやるタイプでしたか?

私は夏休みの宿題は最終日にやるタイプの子供でした。
実は今も締め切り間近にならないと仕事のやる気が起きないことがあります。
三つ子の魂百までとはよく言ったものです。なかなか治りません。

私はこれを夏休みの宿題病と呼んでいます。
この記事はそんな時に私はどうするかについて書いていこうと思います!

なぜ夏休みの宿題病が発症するのか

まずはこの病気と向き合ってみました。
いつ夏休みの宿題病が発症するのかを確認してみました。

すると期限に余裕があってモチベーションの低い業務に対して発症しやすいことがわかりました。
モチベーションの低い業務は期限ギリギリまで後回しにしちゃうのですが、
これが恐ろしいことに土壇場の底力で死にかけになりながらも間に合っちゃうんですよね。
(私のモチベーションの低い傾向のある業務は誰かにお願いをするための仕事。依頼の資料作ったりとか。脳みそ切り取って持って行ってほしい。アンパンマンみたいに。)

でも内心はヒヤヒヤしながら仕事するんですよね。
できれば死にかけになりたくないし。
そこで私は考えた。。。

対策を考えてみた

夏休みの宿題病は
・期限に余裕があって
・モチベーションの低い業務に対して
発症しやすい


…ということは
・期限に余裕を持たない
・モチベーションの低い業務を持たない
のどちらかをすればよいってことになるんですよね。

でも「モチベーションの低い業務を持たない」なんて夢ですよね。
そもそも仕事を選ぶ立場にありません。。。
なので「期限に余裕を持たない」ことで対策すべきだと結論を出しました。

対処法

「期限に余裕を持たない」対策それは…
アウトプットを細切れにして、人への報告タイミングを近くに設定する。
報告先が上司ならさらに効果あり。


「作業を細切れにして自分の中で計画を立てる」という手もありますが、
「ほんとは別にもう少し後ろでも間に合うからなー」って言いながら
結局ズルズル後ろに回してしまうんですよね。
私重度の夏休みの宿題病持ちなので。

なので人を巻き込んでしまう。しかも上司だと本当に効果あります。
ちなみに私はこの特に上司を巻き込んで設定する予定のことを「背水の陣」と呼んでます。

今週も背水の陣を敷いて乗り切りました!
重度の夏休みの宿題病にお困りの方はぜひ背水の陣を敷くことをお勧めします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?