見出し画像

AZismアワード 途中経過発表(2022/12/31 時点)

先月お伝えしました、AZismアワード途中経過、
今回は2022年12月末時点でのランキング発表となります。
アンケートのご回答もありがとうございます!

今月も、以下の順で発表していきます

【店舗別】
①アンケート結果ランキング
②利益ランキング
③売上ランキング(昨年対比)

【事業部別】
①アンケート結果ランキング
②利益ランキング
③売上ランキング(昨年対比)

の順で発表していきます。

アンケート結果ランキング
株式会社AZismをより良くするために、月末に送信している「アワードアンケート」の結果を反映させてランキングにしています。

利益ランキング
楽しい環境を作ったり、何かを始めようとするにも会社として利益がなければ始められません。

売上ランキング(昨年対比)
一番シンプルでわかりやすい指標です。

それでは、①のアンケート結果ランキングから!

【店舗別ランキング】

①アンケート結果ランキング


1位 カードショップ竜星のPAO横浜店
2位 サバイバルゲームフィールド ジパング
3位 カードショップ竜星のPAO立川店
4位 PAO青梅店
5位 PAO立川店


1位 カードショップ竜星のPAO横浜店

店長、社員のAZismやPAOの思いを大切にする姿勢が、店舗全体として現れた結果かと思います。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


2位 サバイバルゲームフィールド ジパング

熊本という場所で離れているんですけども2ヶ月に1回現地に行って会話もしています。多くは店長の梅本に任せていて、社員の永井とともに自由にのびのびとやれているのが理由だと思います。
(企画戦略室 長谷川)



3位 カードショップ竜星のPAO立川店

竜星の中では歴史の長い店舗になりますので、積み重ねの文化と歴史を大事にしながら、従業員一同が変わらない思いを体現してくれている結果かと思います。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


第4位 PAO青梅店

利益、売上、アンケートと全ての部門にランクイン!常に全力を体現できてるのは店長上田の真摯な取り組みが最大のポイントだと思います。ありがとうね!
(第3事業部 町田マネージャー)


第5位 PAO立川店

先月に続きランクイン!自分たちが出来る事をやりきる姿勢は第3の歴史を長く知る笹川店長の指導の成果です。AZismを長く好きでいてくれる店長の存在は心強いです!
(第3事業部 町田マネージャー)


12月アンケートランキングトップは竜星のPAO横浜店となりました。驚異の回答率も92.6%と高いのが効いています。

先月もお伝えしましたが、アンケートランキングで重要なのは回答率です。TOP5以外の店舗で、回答率があまり高くなかったためランクインを逃している店舗があります。あらためてアワードに向けてアンケートの回答を推進していきましょう!

▲アンケート結果店舗リスト


②利益ランキング


1位 カードショップ竜星のPAO町田店
2位 カードショップ竜星のPAO立川店
3位 カードショップ竜星のPAO大宮店
4位 PAO青梅店
5位 カードショップ竜星のPAO横浜店


1位 カードショップ竜星のPAO町田店

売上規模が大きく繁忙な環境下ですが、ベテラン~新人まで多くのメンバーさんが主体的に責任感を持って日々業務に取り組んでくれています。壇店長、岡田、金の社員メンバーも着実にレベルアップしており、そこに結果がついてきていると感じております。
(第3事業部 石井スーパーバイザー)



2位 カードショップ竜星のPAO立川店

移転オープンしたことにより、従来のポテンシャルを大きく引き伸ばすことができております。ベテラン小野寺、髙木が店舗を牽引し、それに応えてくれるメンバーが安定感のある店舗を実現してくれております。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


3位 カードショップ竜星のPAO大宮店

大宮店の特色としてカード大会への注力があります。他店舗では実施しないような大型の大会も開催し、時には100人が集まるようなイベントも実施します。門之園、川津を筆頭に大会やイベントを盛り上げようとする姿勢が結果につながっていると感じます。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


4位 PAO青梅店

店長の上田、トレカ社員の西屋敷、ゲーム責任者の米山、ダーツ責任者の楠、ファンタ担当熊谷、様々な商材を扱う複合店。それぞれの商材の楽しさをメンバーさんと一緒になって、お客さんに伝えてるのがランクインの要因かと思います。
(第3事業部 町田マネージャー)



5位 カードショップ竜星のPAO横浜店

4月からオープンの新店舗ですが、競合も多くここ一年で活発化している地域となります。いつでも自分達の良さやPAOらしさを体現しようとする店長の西村が社員の池間、石松をリードして、後発店鋪でありながら競合に負けない独自性を生み出していることが結果に繋がっていると感じます。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


今回の利益ランキングTOPは竜星のPAO町田店!
前回の3位から2ランクUPして見事首位を獲得しました。他店舗は独走させないよう巻き返していきましょう!


▲利益ランキング店舗リスト


③売上ランキング(昨年対比)


1位 通販部(第3)
2位 カードショップ竜星のPAO千葉中央店
3位 カードショップ竜星のPAO立川店
4位 サバイバルゲームフィールド パトリオット2
5位 PAO青梅店


1位 通販部(第3)

竹田、小嶽の社員2人を中心にメンバーさんも全員が急成長中!部署の全面協力体制もあり、第3事業部全体で掴み取ったNo.1と感じております。まだまだこの先も勢いは止まらないですよ!
(第3事業部 町田マネージャー)



2位 カードショップ竜星のPAO千葉中央店

オープンして1年が経過しましたが、メンバー全員がオープン時から掲げている【地域に愛されるお店】というテーマを意識して行動してくれています。それがお客様にも支持されていることが結果に結びついたと思います。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)



3位 カードショップ竜星のPAO立川店

昨年はリニューアルでの店休期間がありましたが、1年を通して運営基盤が構築できつつあると思います。10月には過去最高の中古売上の壁も越えたので、今後もさらなる飛躍が期待される店舗です。
(第3事業部 桑原スーパーバイザー)


4位 サバイバルゲームフィールド パトリオット2

去年はコロナ影響で売上が寂しかったのですが今年は4月に作った物販ショップ、この認知が上がってきた結果、年末たくさん買ってもらって売上があがったのが大きな要因です!
(企画戦略室 長谷川)


5位 PAO青梅店

トレカだけでなく、ゲーム、ダーツの奮闘がこの結果に繋がってます。商材の持つ魅力を最大限に伝えようとしてくれるメンバーさんが長く在籍してくれてるのがほんとに強みです!
(第3事業部 町田マネージャー)


12月昨対売上ランキングでは引き続き、第3事業部 通販部が1位を守りました。体制も整ってきたこともあり、今後も躍進していきそうです!


▲売上昨対ランキング結果リスト



【事業部別ランキング】

①売上ランキング(昨年対比)

1位 第3事業部
2位 第1事業部
3位 第2事業部

②利益ランキング

1位 第3事業部
2位 第2事業部
3位 第1事業部

③アンケート結果ランキング

1位 第3事業部
2位 第2事業部
3位 第1事業部


総括
アワード2回目の途中経過となりました。第3事業部が独占状況でありますが、アンケートの回答率が高いなど『伝える』部分がしっかりできているのが印象的です。第1、第2事業部も負けずに頑張ってください!


関連記事
・AZismアワード 途中経過発表(2022/11/31 時点)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!