見出し画像

移植周期のタクロリムスの副作用

タクロリムスの服用を始めて4日になります。

今回の移植周期
転院したのもあり、いつもと違うお薬です。

⚫️ルテウム膣用坐剤400mg
⚫️エストラーナテープ3枚
⚫️プラノバール
⚫️タクロリムス

今の所気になる症状は

・眠気
・乳房の張り

くらいです。
ただ、眠気はなかなかヘビーな感じで
夜は特に起きていられません。

さてタクロリムスですが
どのように体に作用しているか
それは正直わかりません。。。

ただ服用の前日、右耳が中耳炎っぽくなってまして
(耳かきが好きでよくなる笑)
2.3日でいつも良くなるのですが
なかなかよくなりません🤔

ちなみにルテウム膣錠は漏れることはなく
トイレに行ったらカスがでるくらいです

最初の移植周期(陽性判定、8週で流産)は
眠気と乳房の張り
エストラーナテープ 、デュファストン

2度目の移植周期(化学流産)は
眠気
デュファストン 、ジュリナ
(エストラーナテープがかぶれたので飲み薬に変更)

1回目の方が結果良かったと思い
エストラーナテープに耐えようと、、、
今回は言われるがままエストラーナテープに

幸い酷いかぶれはありません☺️

さて、どうなることやら。
7月7日、こはる3号がお腹に戻ってきます。

#タクロリムス #プラノバール #ルテウム膣座薬 #エストラーナテープ #副作用 #移植周期 #不妊治療

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?